※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

保育園を辞めるか悩んでいます。子供がまだ小さく、保育園に通わせるのが早かったかなと思っています。次の保育園に入れられるか心配です。

保育園を辞めさせるかどうか悩んでます。

生後7ヶ月のとき4月から保育園に通っています。

1歳まで待てばよかったなと思います。
朝、眠たくてグズってでも寝かせられる時間がなく
そのまま保育園に行って、帰ってきてからもグズグズで
お風呂入ってミルク飲んですぐ寝ます。
もうすぐ9ヶ月になるのでそろそろ3回食に
したいのですが時間がなくできてません。
だから、あまり遊んであげたりできてなくて
まだ保育園に通わせるのは早かったかなと思います。

仕事も見つけないとダメなのになかなか
雇ってくれるとこがありません。

辞めたら次保育園入れられるのでしょうか。

コメント

りん

地域にもよるかもしれませんが入りたい時には空きがなくて難しいかもしれませんね😣

  • M

    M

    そうですよね、、、。

    • 6月10日
にゃんこ

1歳過ぎたからってそう変わるわけではないと思いますよ☺️
慣れないことしたから疲れちゃってるだけで、じきに慣れると思います。
お母さんもこの生活に慣れるまでは無理に離乳食頑張らなくていいですよ☺️
保育園でも与えてくれるはずなので、できることだけ頑張ってください!
むしろ、離乳食はベビーフードでも少量でもなんでもいいので、そこにあてる時間をお子さんと向き合う時間に変えたら良いと思います☺️
ゆったりとした寝かしつけタイムをとるとか♪
お母さん側も慣れちゃえば離乳食もどうってことなくなりますよ☆

地域によって異なるので何とも言えませんが、せっかく入れたのに辞めてしまうのはもったいないと思います。
私なら、まだこの子を預けるのは早かったという思いが大きく、働かなくても余裕で生活できるなら、再入園しないつもりで辞めます。
生活ができない、働くと決めたのであれば、頑張るしかないと思います✊

むしろ2歳くらいに預ける方が大変ですよ〜(;ω;)小さいうちに預けた方がすぐ順応します😅
うちは上の子が2歳3ヶ月で通い始め、楽しんで通ってはいるものの朝はいまだに時々泣きます😅
下の子は10ヶ月から通ってますが、一回も泣かれたことないです(笑)この子にとっては保育園があって当たり前になってるんですよね!保育園の先生も大好きって感じです☺️
上の子も保育園が嫌いなわけではないけど、知恵がついてからの入園だった為、ママと一緒がいい・保育園休みたい などとよく言ってきました。。