
妊娠中期から吐き気や食欲減退、仕事にも影響が出ています。食事を小分けにしても効果がなく、後期も心配です。同じ経験の方からの改善策を教えて欲しいです。
ついに明後日で8ヶ月突破です🥺💕
妊娠中期中頃から急に食後の吐き気、ひどい時は嘔吐、食欲減退、頭痛、腰痛といった症状が出始めました🤢
それまでは食欲がありすぎて毎日おやつ間食、体重増加に気をつけてと注意を受けるほどでしたが今じゃ体重も全然増えなくなりました😭
朝昼は割と普通に食事取れるのですがその分が消費されてないのか夜は味噌汁のみ、など全然食が進みません。
仕事も残り出勤数少ないのに休みがちで申し訳ない気持ちでいっぱいです…。
先生からは胃が圧迫されてるんだろうってことで少量を小分けにして食べるようにと言われ心がけてはいるんですがあまり効果なく、こういった圧迫による症状だと後期に入っても続くと思うと気が遠くなります🙄
一旦落ち着いて食欲が復活!ってこともあるんでしょうか?😭
同じような体験した方なにか改善策あればどんな小さなことでもいいので教えて欲しいです🥺✨
よろしくお願いします🙏🏻
- mkmn(1歳3ヶ月, 3歳7ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

なちゅめ
私も朝昼は割と普通に食べられるし、なんならその間に間食もするくらいなんですが、夜は体調が悪くて、ご飯食べられないことが多いです😅💦
私も先生から、胃が圧迫されてるから、と言われ、食べられる時に食べてね、と言われました。私は8ヶ月の頃とかで、やっと妊娠前の体重に戻るくらい、全然体重増えなかったんですけど、今食事量そんなに変わってないはずなのに、増え始めました🙄🙄🙄
改善策じゃないんですけど、同じような感じなので、ついコメントしちゃいました❣️
私は本当にずーっと体重が増えなくて心配してましたが、赤ちゃんは小さめながらも成長してるし、あまり気にせず、ストレスフリーで過ごすようにしてます☺️💕
mkmnさんも、あまり気にせず、食べれる時に食べて、食後にすぐ横にならないように頭高くして休んでください😊🎶

あんな
私は代表的なつわりの症状が15w頃に終わったあと、次は胃もたれ胸焼けが始まって食べる量が減りました😿
昼はガッツリ食べて、でもそうすると同じように夜ご飯が食べれなくなっちゃって軽食になります💨そうするとやっぱり体重も増えなくて💦
今31wで妊娠前+2.3kgです😟
食後にカロリーメイトとかで栄養を追加してみたりもしましたがあんまり効果がなく、小分けも私にはダメでした😔
ただ先生から赤ちゃんは平均サイズ/体重だから無理して食べる量を増やさなくていいと言ってもらったのでそのままの食生活を続けてました😅
でもここ2日やたら食欲が出てきていつもより食べれるようになったんです😆
たぶんですが、逆子なので頭が胃を圧迫していたのがちょっと横向きになったから圧迫が軽くなって胃が解放されたんじゃ⁉️と推理してます🤔笑
それでも体重は全然増えないんですがね😥
臨月近付くと赤ちゃんが下がって胃が解放されて食欲出るって言いますよね😊
mkmnさんも赤ちゃんが順調に育っていれば食べれる時に食べるって感じで大丈夫じゃないでしょうか✨
解決策とかなくてすみません🙏💦
同じ感じだったのでついコメントしてしまいました😎
-
mkmn
コメントありがとうございます😊
私もつわりに苦しみ解放期間1ヵ月ほどあってからの今です😭
ツラいですよね…。
カロリーメイト、玄米ブラン等を栄養補給代わりにと思っておやつにしてみましたが私もダメでした😂
不思議なことに母は体重増えないのに赤ちゃんは少し大きいかなくらい順調に成長してるんです😂💕
頭の向きでもだいぶ違うんですね!
臨月近付いて胃の圧迫から解放からの食欲爆発がちょっと心配ですが今はあまり考えすぎないようにちょこちょこ食べて行こうと思います🥰- 6月10日
mkmn
コメントありがとうございます!
同じ感じの人がいて安心しました🥺💕
なつさんほんとに状況一緒です!
後期すぎると食べてなくても体重増えるってのは本当なんですね😂
私も赤ちゃんは何の問題もなく成長してくれてるのであまり気にせずストレスフリーで過ごしてみます😭✨