※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺろん
家事・料理

繊維が抜けやすいバスタオル、皆さんならどう使いますか?オーストラリア…

繊維が抜けやすいバスタオル、皆さんならどう使いますか?

オーストラリアでお土産に買ったバスタオルが、大判でデザインも可愛いので、娘の敷き布団の一番上に敷いて使っていました🐨
…が、うつ伏せで遊ぶ娘の顔を見ると、繊維がいっぱい(-∀-`; )💧
捨てるのも勿体ないし、身体を拭くにもまた繊維が落ちそうで、使い道に悩んでいます。
雑巾にしても、拭いたところに繊維が残ったら本末転倒だし…。

良い使い方があれば、ご教授ください( ´△`)

コメント

めくお

とりあえず柔軟剤無しで
そのタオルのみで何回か洗濯します。
新しいタオルとか大判のタオルって
繊維抜けやすいし、落ち着くまで
柔軟剤無しで洗いまくります。

  • ぺぺろん

    ぺぺろん

    それが、もう何回も洗濯してるのにまだ抜けるんです…。
    今までは仰向けでじっと寝てくれてたので、身体につくことはなかったんですが💦💦

    • 6月10日
  • めくお

    めくお

    それなら海とか川とか公園とか行った時に
    座る用で下に敷いちゃいますー
    繊維付くのレベルがどのくらい気にされてるかわからないので何ともですけど
    結構気になっちゃうタイプなら何に使ってもモヤッとすると思いますよ😅
    気になると気になりすぎちゃうので
    そういう場合はサヨナラです(^^;

    • 6月10日
  • めくお

    めくお

    あ!
    最後の2行は、
    私はです!笑

    • 6月10日
  • ぺぺろん

    ぺぺろん

    レジャーシート代りの使い方、良いですね!
    汚れたら捨てちゃえばいいし、タオルだから肌触りもいいし。
    めちゃくちゃ良い案、ありがとうございます❤️

    • 6月10日