
1歳半の子供がいて、保育園に通っている。ソーセージをまだ食べさせたことがない。保育園で0歳児から大人向けのソーセージを出していると知り、驚きを感じている。皮付きのソーセージを与えるのは早すぎるか悩んでいる。他の方の意見を聞きたい。
おひさしぶりに質問です😊
今1歳半で、4月から保育園に通っています。
保育園は小規模保育園で、3歳児までです。
ソーセージについて質問なのですが、
うちはまだソーセージを食べさせたことがありません。
保育園のメニューにも、ソーセージの記載が今のところないのでまだ早いのかなと思っていましたが、実際のところ、ソーセージっていつ頃からあげてもいいんでしょうか?
特にあげたいとか、あげないといけないとか、そーゆうのはないんですけど、、
お義母さんは保育園の給食の調理師さんで、義実家に行って
ソーセージはまだ食べさせたことがないです、
という話になった時に、
うちの園ではシャウエッセンとかの大人が食べるようなソーセージを0歳児からもう食べさせている
と言われて、少し驚きました。
私自身特に無添加にこだわっているとか全然ないんですけど、できることなら添加物だらけで塩分が多い食事は避けたいなと思います。
外食をする分には、たまにはいいか。と思いますが……
0歳児から皮付きのソーセージって嘘でしょ?って思うのは私だけでしょうか?💦
初めて食べさせるソーセージは子供用のソーセージから、と思っていたのですが、気にしすぎですかね💦
みなさんのご意見が聞きたいです。
よろしくお願いします😊
- ぴー(7歳)
コメント

ゆきの
1歳過ぎからあげ始めてますが、歯が生えるのが遅く、皮付きは噛めなくて嫌がるので、子供用のウインナーをあげてます!
そのままあげるんじゃなければいいんじゃないですかね?我が家はポトフとかラタトゥイユとか、煮込み料理の具として重宝してますよ☺️
大人はシャウエッセン、娘はウィニーで、一緒のお鍋でグツグツやってます。

envie
誤って消してしまいました🙏🏻
私もそれほどガチガチにこだわっているわけではないのですが、添加物についてはちょっと気になってしまう方でまだあまり多くの加工食品に手を出せずにいます。
1歳8ヶ月になるので、そろそろ食べさせて良いんだろうなと思うのですが、その辺のさじ加減って難しいところですよね。
わたしも食べさせるなら皮なしの子ども用からと考えています🍴
-
ぴー
回答ありがとうございます😊
私も少し気になる程度なので、食べさせたくない!って訳じゃないんですけど、難しいですよね💦
私だけじゃないんだと思って、少し安心しました。- 6月10日

めそ
皮付きだと嫌がるので、アンパンマンのおやつソーセージや、魚肉ソーセージなどはその頃からあげています!
偏食でなかなかカルシウム摂取できてないので、カルシウム入のやつをあげて少しでも栄養になるかな~と思って😭🙏😞
-
ぴー
回答ありがとうございます😊
皮付きは嫌がるんですね💦
うちもアンパンマンのおやつソーセージあげてもいいかな?と思っていて、購入してあげようとしたのですが、口をつむって嫌がりました😂
魚とか割となんでもよく食べてくれるので、わざわざあげる必要もないかなと思うのですが、、😑
お義母さんにはまだ食べさせてないことに驚かれたので気になりました。- 6月10日
-
めそ
他のものを食べてくれるなら、加工品ですしわざわざあげなくていいと思いますよ😄
- 6月10日
-
ぴー
そうですよね😊
ありがとうございます!- 6月10日
ぴー
回答ありがとうございます😊
うちもまだ歯が7本しか生えていなくて、奥歯もないので皮付きはちょっと…と思いますが、
お義母さんの保育園では歯も生えていない0歳児の子に皮付きのしかも味の濃いシャウエッセン…大丈夫なの?🙄
と思ってしまいました。
私もソーセージをあげるならウィニーとかからあげたいです。