
授乳がうまくいかず悩んでいます。ミルクの量が少なく、授乳回数を増やそうとしても嫌がります。体重の増加も悪いです。同じ悩みを持つ方はいますか?
4ヶ月半です。完ミで育てています。
授乳がなかなか上手くいかずに悩んでいます。
前からミルクの飲む量は多くありませんでしたが、最近、もっと減りました。
ミルクの量が少ないので、授乳回数を増やそうと思いあげるのですが嫌がって飲みません。授乳間隔も4~5時間、もっとあいてしまう時もあります。
1日、頑張って5回の授乳で飲む量は80~180とムラがあり、トータルで700いったらいい方です。
体重の増えも悪いです。毎日、授乳がストレスです。
同じようにミルク量が少ないお子さんを育ててる方はいらっしゃいますか?
- T☆H(9歳)
コメント

退会ユーザー
息子も完ミで飲む量が少なくムラも多く
4ヶ月検診の時に保健師さんとも話して
1日トータル600を切らないように頑張ってあげていました。
でも無理してあげても吐き戻すので困ってましたが
5ヶ月に入って直ぐに離乳食を始めて
離乳食は喜んで食べてくれるので
ミルクの量は気にしないようにして離乳食を進めて
今離乳食中期で離乳食の量も増えてモグモグとちゃんと食べてくれる様になると
ますますミルクの量は減りましたが体重が増えて来ました。
今は栄養バランスを考えながら離乳食を食べさせています。
ママさんがストレス溜めるのも良くないし
あまり頑張りすぎないでくださいね。
後もう少しで離乳食も始められますし
離乳食に期待しましょう😊

ちゃっぷ
うちの娘は、もっと飲みません。
140を4.5回で、残すことか多いです。
毎回祈る気持ちで飲ませてます。
-
T☆H
お返事ありがとうございます。
そうなんですね…
私も今日は…今回だけでも…と思いながら飲ませています。
そんな焦りと不安が娘に伝わっているかもしれません…ダメですよね…そんな私は。
ウチの子は今、6㎏ないんですが、離乳食はいつ頃始める予定ですか?- 3月16日

ちゃっぷ
うちはやっと6キロいったくらいなんですが、
まだ離乳食なんて私には未知の世界なんですが、そろそろ準備しなきゃいけない時期ですよね。
5ヶ月になったら、お粥を試してみようかなと思います。
あとよかったら、
【新常識】生後3ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲まない・・これって病気?
ってコラム読んでみてください。
これで私は今あまりミルクを飲めない時期なのかなと思い、少し安心しました。
お互いにがんばりましょうね!
-
T☆H
お返事ありがとうございます。
私も5ヶ月過ぎにスプーン一口から少しずつと思っています。
緊張します。
コラム、読んでみます!!
ありがとうございます。
同じように頑張ってらっしゃる方がいらっしゃると思うと元気出ました!!!
はい!!頑張りましょうね。- 3月16日
T☆H
お返事ありがとうございます。
スゴく落ち込んでいましたので、お話が聞けて少し楽になりました。
周りからも、頑張り過ぎ!!途中で息切れしちゃうよ!!と言われていますが、小さく生まれた事もあり、大きくなってもらいたくて…つい…娘にも無理させちゃってるのかな…なんて悩んでます。
Latte♡mamaさんも毎日、頑張ってらっしゃるんですね。
ウチも離乳食、食べてくれるといいな…と思います。
体重がまだ6㎏ないんですが、離乳食を始めるタイミングは、ヨダレが出るとか体重とか気にしないで始めてもいいのでしょうか?
始めるタイミングも悩んでます。
退会ユーザー
私の息子は吸う力が弱い様で
産まれた時は2800グラム体重がありましたが
入院中にガクンと体重が減りましたが
帝王切開で入院が長かったので
なんとか一緒に退院出来て
ミルクは欲しがるものの
飲むのに時間がかかって疲れて飲むのをやめちゃうので
色んな哺乳瓶や乳首サイズを試しましたが
どれも変わりがなくて
3ヶ月くらいから飲みムラが出て来てますます飲む量が減りました。
飲む量も50〜160くらいで
勿体無いですがかなりミルクを捨てていました。
180とか200なんて今でも滅多にないです。
飲み過ぎると必ず吐き戻しします。
160飲めたら良い方です😅
もうウチの子はミルクは少食さんと考える様にして
無理しない様にしましたね。
4ヶ月頃から私達がご飯食べているところをよく見せて
美味しいよ〜みたいに見せる様にして
食に興味を持たせる様にさせました。
離乳食も5ヶ月入ったら始めると決めていたので
最初始める時は食べて欲しい一心で頭の中がいっぱいいっぱいになってテンパッてしまいました😅
気持ち改めて
最初の1ヶ月は主栄養はミルクだしペーストだから食べなくても良いや〜と思う様にして始めました。
ペーストのうちにアレルギーが出ないかとか下痢にならないかとかをチェックしていました。
なので離乳食も全然焦らなくて良いですよ😃
その子その子のペースもあるので
無理はママさんにも赤ちゃんにも良くないので☺️
ウチの息子はストローが苦手で
スパウトやストロー飛ばして
離乳食の麦茶はコップ飲みしています。
ストローは吸う力が出て来てからで良いやと思ってます。
離乳食もミルクをと一緒で頑張り過ぎると疲れちゃいます。
お互いミルクは少食さんですが
ゆっくりでも体重が増えていく様に色々工夫してみましょうね。
もし困ったら区や市の保健師さんに何回でも良いから相談してみるのも良いですよ。
T☆H
ご丁寧に良いアドバイスをありがとうございます。
そうですね、このままの気持ちだと離乳食も焦ってしまいそうです。
もっと気持ちを落ち着かせないとダメですね。娘のペースに合わせないとですね。
ウチの子は緊急帝王切開で2300g・仮死出産でした。小さく生まれたのでおっぱいを吸うことが出来ずに哺乳瓶に慣れてしまい、そのまま完ミになりました。
同じように上手く吸うことが出来ないのかもしれません。
私も試行錯誤しながら、娘のペースに合わせて頑張ってみます!!
本当にありがとうございました。