
コメント

®️irila
早い子は6か月くらいから始まりますよね💦💦
抱っこで寝かせてるとかはないですか?あとはおっぱいで寝落ちさせていたり、、
それだと起きた時状況が違う!!!とパニックになって泣くそうです

piko
睡眠後退ですかね…うちものそくらいからよく夜泣きするようになりました!
私も授乳したりあまりにも泣き止まない時は電気を付けて音楽を小さくかけて気分転換したり少しだけ窓を開けて風を当ててました!
-
さくら
音楽等も試したのですが、うちの子には全く効果なかったです😢💦
電気つけてみようと思います😣💨- 6月10日

ちゅけ
自分は、1年3ヶ月くらいまで、全くねれなかった者です。
問題解決対策みつけましょう!
お腹いっぱい過ぎても泣きます。
お腹空いた時と同じ様な泣き方なので聞き分けは出来ません。なので、飲む量と時間の調整を臨機応変にしました。
寝る前にはヒーリングスタイルの音、焚き火、滝の音をユーチューブで聞かせました。画面は見せないです。
ねんねんよは言わず、全身全霊で笑わせることに徹しました。寝ることは、死ぬ程怖い感覚らしいので!
同じ歌をみっつ毎朝、歌いました。必ず、覚えてくれます
あと、最後にお願いです。
授乳寝には気をつけて下さい。
無意識に吸おうとする反応が、息を吸うこと忘れた事で窒息しかけました。
背中を思い切り叩いて、息を整えたのですが、多少危険です。十分に、気をつけてください!
よく寝る前に、ふたりで、記憶連想ゲームしました。
ぱぱ、まま、〇〇ちゃん、ばぁば、みたいに…
-
さくら
色々とまだまだやれる事はありそうですね!
窒息怖いです😣💦目が離せません😢- 6月10日
-
ちゅけ
気付くのが遅かったのですが、
床やベッドで、股の間に置いてあげるだけで、安心してくれます。少なくとも、一歳になれば!、
6ヶ月は分からないですが、股の間に置くっていうのも試してみてください。ではでは、、- 6月12日

ゅきぇ
まったく同じ状況がかれこれ一か月続いています…。
今までよく寝る子だったので昼寝も出来ず私も寝不足です…
最近は抱っこしてトントンですぐ落ち着くか、ハグしながらスリスリしてると比較的早く落ち着くようになりました。
ですが、暴れまくる時も多く、結局授乳しちゃう時もあります。
安眠に効くこと、ネントレやりましたがうちには効果なしでしたので諦めました…
辛いですよね寝れないの…
だから、今は家事放棄すること多いです。
-
さくら
同じなんですね😣💦本当にキツイですよね😢
これがいつまで続くんだろうと考えると、気がおかしくなりそうで...😢- 6月10日

あーすー
お疲れ様です!うちも上の子5ヶ月から今までずっとありますよ😂
さくら
寝かせる時は基本的には抱っこで寝かせています😣💦置いてトントン等では全く寝てくれないので😢