二人目の赤ちゃんが授乳後に吐くことがあり、ゲップが上手く出せないため苦しんでいる。成長するまで待つしかないのか、同じ経験をした方からのアドバイスを求めています。
1ヶ月と1週間がたった子供がいます。二人目です。一人目の時はまったくなかったのですが、二人目の子は授乳後、必ず大量に吐きます、。ゲップが上手く出せないせいだと検診では言われました。ちなみに、体重は順調に増えていて、病気ではありません。
ゲップが上手く出せないので(色々な方法で試しました)、授乳後、30分位は眠いのと苦しいのとで呻きながら、ちょこちょこおっぱいを吐いてる状態です。その後、抱っこしてゆらゆらさせながら寝かしつけをするので、授乳後寝かしつけるまでにスゴく時間がかかり辛いです。子供が苦しそうなのも見てるのが辛くてたまりません。
子供が成長して吐かなくなるのを待つしかないのでしょうか。
同じような経験をされている方はいますでしょうか。もし、何か良い方法とかがあれば教えてください。
- こぶたのダイエット
コメント
桃のもも
ゲップは出てるけどで足りないんですか?
全く出ないんですか?
ゲップが大きすぎて戻しちゃう子もいますょ。
ゲップがたまりやすい、大きすぎるのであれば、こまめにゲップ出してあげてみてはどーでしょうか?
ジャンジャン🐻
いろいろ工夫しても、吐きやすい子はなにやっても吐くんですよね^_^;
どんなに時間がたっても、ゲップをしても、爆睡してるのにゲロゲロ^_^;
胃が成長してくると落ち着くかもしれませんね^_^
うちは7カ月まで吐きまくりでした^_^;
-
こぶたのダイエット
7ヶ月までですか~。大変でしたね。私も頑張ります❗
- 3月16日
-
ジャンジャン🐻
吐き戻しで窒息しないようにしてあげて、なにやっても吐くと思ってると、けっこう気が楽になりますよ^_^
なんか、諦めがつきますw- 3月16日
-
こぶたのダイエット
スゴくいいアドバイスです❗
何か気が楽になりました。
ありがとうございます。- 3月16日
-
ジャンジャン🐻
首元にガーゼを折り込んで、流れ出たミルクをキャッチできるようにしておくと、着替えは減りますよ^_^
ガーゼはかなり消耗しましたがw- 3月16日
-
こぶたのダイエット
ガーゼ、やってます。それでも洗濯大変ですよね。
色々とありがとうございます。- 3月16日
はーちゃん
うちもかなり吐いてました。げっぷも下手であまり出ず、心配になるほどいつもいつも吐いてました。私も色々悩んで、ずっと抱っこしてたり、寝るときもちょっと上体高くしてクッションとかで横向かせたり…でも何しても吐くのはよくなりませんでした(T_T)寝かしつけも大変でした。離乳食始めてもしばらくは吐いてましたが、成長
を待って、9ヶ月になった今ではあんなに吐いてたのが嘘のように全く吐かなくなりました(^^)座るのとかハイハイが上手になればげっぷも上手に出せるようになりました♪今はすごく心配だと思うし、大丈夫かなとか不安もあったり、着替えとかも結構回数が増えたりで大変だと思いますが、あと数ヶ月後には吐かなくなるはずです(*^^*)
-
こぶたのダイエット
離乳食始めても吐いてたんですね。大変でしたね。でも、いつかは吐かないときが来るのですね。
私も今は心配過ぎて、ずっと抱っこしたり、夜寝ないでしばらく見守ったりしてますが、もう少し肩の力を抜いて、気長に構えてようと思います。- 3月17日
オガマユ
おはようございます。
授乳後時間がかかるの辛いですよね…(T ^ T)
1ヶ月と1週間うちの子も先日同じ悩みで病院受診しました。
幽門狭窄の疑いでエコーして調べてもらいましたが大丈夫でした。
うちの子はゲップをしていても吐き戻します。時間が経っていて1時間程してからもはきます。ウンチをきばっても口からミルクを吐きます。
胃の形がとっくりなので仕方がないと、いわれました。
なので私は頭が高くなるように腕枕して体を横にして自分の方に抱き寄せて寝かせています。
自分も子供も寝れるのでオススメです。
ちなみに今も先程からその状態です(*^^*)
いろいろゲップの出し方試されてるかもしれないですが
赤ちゃんを座らせて沐浴の時の背中を洗う体制で背中トントンを試されましたか?私もゲップが上手く出せなかったんですが、これだとうちの子ほぼ出ます(*^_^*)
-
こぶたのダイエット
お子さん、病気じゃなくて良かったですね!
うちの子と症状がかなり似ています。時間がたっても、ゲップが出ても吐きます。
教えていただいたゲップ出しの方法を試しましたが、残念ながら出ませんでした。でも、ありがとうございました。- 3月17日
夢薇
ウチもです。
基本ゲップが出ないので毎回吐きます。
たとえゲップ出たとしても
寝かせると吐くので必ず横向きにして寝せてます。
授乳後時間はかかりますが
縦抱き・横抱きを合わせて30分程してから寝かせます。
(それでも吐く時は吐きますが)
でも最近は少し吐くと落ち着くみたいなので
あまり気にしないようにしてます。笑
-
こぶたのダイエット
吐くものは吐くんだから、気にしないというのも大切ですよね。ありがとうございました‼
- 3月17日
こぶたのダイエット
ほとんどでないんです。でも、たまに出ても吐くんですよね。