
仕事で時間が足りず、睡眠不足で辛いです。上司からの注意もあり、仕事に追われています。1年経ち、早く辞めたい気持ちになってしまいました。アドバイスをお願いします。
辛いです。
2週間ほど前から夜中に目が覚めて眠れなくなっています。
今日も10時に就寝、1時に目が覚めて仕事のことを考えて眠れません。
私は仕事の要領が悪いらしく、上司から注意を受けています。
どうにか工夫して時間短縮しなさいと言われていますが、どう工夫して良いのかわからず、忙しいので目の前の仕事をどうにかこなしている毎日です。
明日も1時間前に出社し、昼休憩はご飯を食べるだけでほとんど取らず、残業をする流れになると思います。
入社から1年経ちました。
早くも辞めたい、と思うまでになってしまいました。
根性ないのは分かっています。
どうかアドバイスいただけないでしょうか。
- うにたべたい(8歳)
コメント

ゆさうさ
どんなお仕事をされているのかわかりませんが…
同じ内容をしている同僚などはいらっしゃいますか??
そういう方に相談するのが早いと思いますが、難しいですが1番いいのは、その上司に甘えてみることではないでしょうか?
うにたべたいさんが、ここで質問したことをそのまま相談してみては??例えば
こういふうに過ごしていて、思いつく時間短縮をやっているけど、上手くいかないんです…>_<…〇〇部長からアドバイスもらえたら出来る気がするんです!お願いします!
という感じで。
やれって言っている本人ですから、力を貸す義務はありますし、頼りにされるのを喜ぶ方もいますから(^^)

みー
要領が悪いとのことですが、振り分けられている業務量は適切ですか?職種によりますが、まわりと協力し合ってすすめることは難しいでしょうか?
どう工夫して良いかわからないようであれば、やはり同じ職場の先輩に相談するのが一番ですよ😊入社からまだ一年とのこと。まだまだまわりに頼ったり、やり方を教えてもらって大丈夫な年次ですよ!!三年目〜くらいからは、頼れないので、甘えるなら今のうちです笑
ご妊娠されているようなので、極力無理は避けて前向きに頑張って下さいね✨
-
うにたべたい
コメントありがとうございます。
もう一年なのだから、しっかりやってください。と言われています。
協力してくれるような同僚はいません。
先輩も、その上司になるのでどうすればよいのか…- 3月16日

みー
先輩がその上司お一人だけなのですか?同じ仕事をしている同期もいないのでしょうか?誰か、同じ職場で相談できる方はいませんか😥
もう一年だから、と言われるとのことですが、一年くらいだとまだまだわからないこと多いですよ〜😅私は金融機関で働いてますが、一年目の後輩は、ようやく環境に慣れたかな〜?くらいの目でみてます。一年で完璧に仕事がこなせる人間なんていないですよ!眠れないほど悩まれているということは、本気で頑張られている証拠です。うにたべたいさんは、本当に頑張られています😌
ご妊娠されていますが、産休の取得予定でしょうか?もしお辞めになられる予定なら、早めに退職もありかと思います。ストレスはお身体に悪いので...😥
もし産休をとるにしても、産休をとるまでの辛抱です!永遠に悩む日が続くのでなく、カレンダーに目標の日程を書いておけばちょっとだけ気持ちが軽くなるかと...!
あまり無理されないで下さいね✨
-
うにたべたい
はい、上司はその1人のみです。
ちなみに事務系の仕事です。
同じ部署に二人だけなので、協力や相談にのってくれる同僚はいません。
ありがとうございます、頑張っていると言ってくださって。
産休取得予定ですが、心が折れそうです。
お金の面では辞められないですが、勢いで今日にでも辞めますと言ってしまいそうです。- 3月16日
-
みー
二人きりの部署なんですね...😥
でも産休までの辛抱ですよ!
私も、職場で嫌なことがあったときは、「でもあと三カ月!」「あと一カ月!」と自分を元気づけて頑張りました😂
育休を明けて復帰後、上司は配置換え等でいない可能性がありませんか?だとしたら、もうすぐ永遠のお別れかもしれませんし😁
まずはうにたべたいさんが前向きになることが大切です🙌🏻上司の意地悪なんかで心折れないで下さい!
応援しています✨- 3月16日
-
うにたべたい
そうですよね、前向きにならないとですよね…!
まだ難しそうですが、1日ずつ、積み重ねて行ければと思います。
何とか今日は辞める!なんて言わなくて済みそうです。
本当にありがとうございます!- 3月16日
うにたべたい
コメントありがとうございます。
まず、同じ内容をしている同僚はいません。
アドバイスは、お願いしても「それを考えるのがあなたの仕事」と言われると思います。
結構厳しい方なので…
ゆさうさ
うにたべたいさんが、されてる仕事を前になされていた方がいたと思うんですが、退職されているのでしょうか??
それとも、その上司の方がされていたのでしょうか??
というのは、前任者に聞くのが1番早いからです。
考えて、頑張ってもできないから朝早くきて時間を使って仕事をしているんですよね??
嫌がらせされてるんですか?
こう言われる「と思う」。ではなく、直属の上司に、1度ちゃんと話をしてみたほうがいいと思いますよ。もちろん耐えるのもアリです。
でも、お腹の赤ちゃんの事を考えると💦
それでダメならその上の上司に相談せざるを得ない旨をその上司に伝えるんですね。
自分の評価を下げるので、取り合ってもらえると思いますよ。
うにたべたい
嫌がらせはされていません。
上司がやっていた仕事なので指示は全部その上司からもらいます。
アドバイス的というよりは、「指示」です。
やったことがない仕事でも、考えてやってみる。という方針の方です。
確かに勉強になることも多いですが、実力以上を求められているなーと感じ、妊娠前のように前向きになれない自分がとても歯がゆいです。
お腹の赤ちゃんが心配ですが、元気に育ってくれています。
今後どうするか、夫とも話し合ってみます。
真剣にお答えくださり、ありがとうございます。