
母の薬の飲み方について質問です。もともと平熱が35度前半です。GW頃か…
母の薬の飲み方について質問です。
もともと平熱が35度前半です。GW頃から風邪を治ったりまた微熱が出たりを繰り返してます。
病院には何回も通い、風邪薬をもらって、、を繰り返してます。なかなか治らないので別の病院でも診てもらいレントゲンも撮り、やはり風邪と診断されています。
問題は薬の飲み方なのですが、平熱が低いので37度近くにいくだけで具合が悪いそうです。病院でもらったとんぷくは先生に「38度なくても具合悪かったら飲んでいいよ」との事で37度でも飲んでるそうなのですがこれってほんとに問題ないのでしょうか?
昨日も具合悪くてとんぷく飲んだけど熱が下がらないとの事ですがとんぷく飲みすぎて薬が効かなくなるとかありえますか?
詳しい方教えて下さい😢
- メロン(6歳, 10歳)
コメント

さらい
かぜぐすりとは、、何を飲んでますか?

兄弟のママ♡
心配ですね💦
やはり、熱が出るのは菌と戦っている証拠なので、むやみやたらに頓服飲むのは良くないと思います😭
あと、頓服は切れる時がしんどいですしね💦
抗生物質も出ていると言う事なので、頓服の飲み方については、もう一度先生や、薬剤師さんに聞いた方が良いと思います😢早く治りますように。
-
メロン
そうですよね😭私もそう思って熱が上がりきったタイミングがいいらしいよ!など言ってはいるのですが本人が先生にこう聞いたからとの事で37度くらいで飲みまくってる(?)そうです😨(1日の限度量や何時間開けるなどは守ってるそうですが)とんぷくは切れた時がツライんですね😱それも言ってみます!
土日全く状況が変わらないとの事で明日病院に行くらしいです。
コメントありがとうございました😭🙏- 6月9日
メロン
薬の名前はわからないのですが、最初の病院では咳止めや痰ぎりの薬を処方されたみたいです。
それでも治りきらず微熱も出るので別の内科に行ったら抗生物質などの薬をもらってきたそうです。