※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後50日の娘がミルクを吐いたが、病院で問題なし。今後の育児や同様の事態に不安。

生後50日の娘が昨日、噴水のようにミルクを吐きました。慌てて病院に連れて行ったら何も問題はなかったけど、今後一人でお世話すること、またそういう事態の時どうしたらいいのか不安になります。

コメント

まる

うちもありましたー^ ^
が、一度だったので病院にも連れて行かなかったです。

色々心配ですよね^ ^
私も不安や心配だらけでしたよ。きっと初めての赤ちゃんのお母さんは皆んなそうだと思います。
私は性格と遅くに産んだので、ちょっとドーンと構えてる所はあったみたいで先生は健診の保健師さんたち?には心配や不安な事、質問とかある?と言われても無く、落ち着いてるねー!1人目?!上にいるのかと思ったって言われました。苦笑

不安な時は、病院に連れて行かないまでも、#8000とかに電話して聞いてみたりしてはどうでしょう?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    里帰りから帰ってきたばかりで周りに頼る人もなくとても不安でした。
    あんなに吐いた原因も分からず今後の対処もどうしたらいいものか…
    #8000に連絡して相談するのもいいですね。

    • 6月9日
  • まる

    まる

    そうですよね!
    噴水のように吐くのは続くと病気の可能性とかもあるので尚更心配ですよね。
    親なんですもん。心配して当たり前ですよ!!

    自己判断できない時は聞いてみるのも良いと思います^ ^
    病院に行く事も出来るし、様子を見る事も出来ますからね^ ^

    • 6月9日
mama

はじめまして!
私もはじめての子供でワンオペなので、そのくらいの時は少しのことでも心配になり、しょっちゅう病院に行ってしまいました😅
でも、何か取り返しのつかない事になるよりかはマシかなと。

こんな心配性の私でも3ヶ月経った今、だいぶ余裕が出てあかちゃんの変化も自分でなんとなく判断できるようになったので楽になりました!

ママにしかわからない変化もあると思うので、病院行った方がいいかもと思う時は行っていいと思います👀💦
私も自分の直感は大事にしてます😆✌️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。赤ちゃんは喋れないしなんで泣いてるのかなどとても心配になります。
    私も3ヶ月経った頃には少し自分に余裕が出来てるといいです。
    母になってまだ未熟だし初めてのことだし仕方ないですよね。

    • 6月9日
  • mama

    mama

    下に返信しちゃいました😅

    • 6月9日
mama

仕方ないと思います!一番近くにいるからこそ不安ですよね。
ネットとかみて不安になる事しょっちゅうでした😅
不安になって、原因がわかって、安心しての繰り返しだと思います。

お互い頑張りましょ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お気持ちわかっていただいて嬉しいです。ついついネットで調べてしまいます。
    お互い頑張りましょう。

    • 6月9日