
ママ友作らなくても子供が虐められないか心配です。
ママ友はいないと子供虐められるんですか?
来月から保育園に預けます。
旦那に、子供が虐められるからとママ友を作ることを強要されています。
私は仕事に出て送り迎えもベビーカーか抱っこ紐の予定です。
今の所、家事も手伝ってくれないし食べっぱなし飲みっぱなし脱ぎっぱなし。
更にはあれとってこれとって。
子供が生まれたら自分の事は自分でする、家事も手伝うと言っていたのに数週間しか持たずこのザマです(>_<)
ママ友と付き合う余裕がないと思います…
ママ友作ってないけど子供虐められてないよーという方いらっしゃいますか?
- ままりん(9歳)
コメント

さらい
虐めないですよー
私ママともいませんよー。
送迎の時間も違うし、、
こどもは楽しく保育園いってます!

メロンパン
保育園ママ達は忙しいので、そんなにママ友にこだわらなくて大丈夫みたいですよ!朝と帰りの時間がよく重なる人がいれば挨拶するようになって、少し話すようになってって少しずつママ友になったりもすると思いますし。
子供いじめられるとか子供の心配する前に自分の世話出来るようになって欲しいですね。
-
ままりん
預けている方はみんな忙しいですよね(>_<)
本当に自分の事すらしてくれないので困ります😢- 3月15日

MAT
同じくママ友いないで来月から保育園に預けます!
私も仕事をしてるんで色々不安です(T . T)
少人数みたいなので虐めは大丈夫かなとおもってます。
-
ままりん
不安ですよね(>_<)
少人数羨ましいです!
私のところも0歳児はそんな多くないので
少人数でよかったです😊- 3月15日

ぴょん
保育園に預ける方たちはみんな忙しいですからそんな暇ないとおもいます(´・_・`)
幼稚園は偏見かもですが、経験上、時間に余裕がある人が多いから子供まで被害は少ないですがママ友通しでは悪口言ってるのは聞いた事あります(笑)本当に暇ですよね(笑)
気にしなくて大丈夫です\(^o^)/
安心してください♡
旦那さんにそんなに心配ならやれる家事手伝って!っていいます私なら(笑)
-
ままりん
幼稚園に通う子供がいる方が近所にいるのですが日中ずっと立ち話してるので私もよっぽど暇なのかなと思ってました(>_<)
どこにいてもいるのですね、そういう方…
手伝ってと言ったら自分だけ疲れてる感じで喧嘩になるので諦めました😭笑- 3月15日

さくら
全然大丈夫ですよ。そもそも保育園は皆働いているのでゆっくり話したりする暇なく仕事へ行ったり、迎えに行きますよ。
私も最初は挨拶だけの関係でした。4歳になり、娘が自分で友達を作りいつも2人で仲良くしていると先生から聞いていて遠足の時に子供を通しての挨拶から始まり現在ママ友に自然になりました。
無理に作らなくても、子供がお友達を作ってきますよ(*´-`)大丈夫。♡♡
-
ままりん
確かに働いていればゆっくりお話なんてしてられないですよね💦
急いでるのに長々と話されたら逆に迷惑かも?😅
子供たちを通してママ友なれるのですね🎶
ありがとうございます(^O^)- 3月15日

✨ちょび✨
ママ友はいますが
作らないからいじめられるとかはないと思いますよ☺
むしろ、保育園のお母さん方は仕事、家事、育児に忙しく
馴れ馴れしいママ友付き合いはできません😅
ですが、あっさりした方が多いのも事実ですから
行事に参賀できなくても忙しいからしょうがないよね。
と割りきってくれます。
旦那さんに
ママ友作ってほしいなら貴方がきちんとしなければ無理w
そういってくれる人がいるといーですねw
私は旦那がやればいいのにって思うことには手を着けませんよ。
脱ぎっぱなしならはじっこに足蹴りしてそのまんま~🎵
しーらないってかんじです(*´艸`*)
-
ままりん
虐められる事がないならよかったです!😵
周りの人が割り切ってくれるといいですが
逆のことを考えると怖いですね(>_<)
ほんとにきちんとしてほしいです😢
足蹴りにしてそのまんまいいですね!笑
文句言われませんか?(^_^;)- 3月16日
-
✨ちょび✨
文句があるなら自分で片付ければ?って感じです🎵
うちは洗うものは洗濯かごに、とルールがあるので
「あら、また着るのかと思った~」
と相手にはしません!
ただでさえ子供に手がかかるのにデカい子供はいりません!
いずれ子供が大きくなったら子供にしかってもらう予定ですw
ママ友の虐めが気になるなら、送り迎えで顔を合わせるお母さんだけでも毎日自分から挨拶するようにしてはいかがです?
自分から挨拶するのは子供にも良い影響を与え、自分から挨拶できる子供になりますよ😃- 3月16日
-
ままりん
また着るのかと思ったーは私もよくやります。笑
挨拶は大事ですよね!
ありがとうございます✨- 3月17日

このかりん
こんばんは!
色々言われると不安になっちゃいますよね😅
保育園は、皆働いているので、ママ友って感じまではいかないかなぁと………保育参観や遠足、運動会とか行事に参加するようになると、少し話す人が出来るかなって感じで、別に子どもが虐められたりするって考えないでいいと思いますよ🎵
それにしても、旦那さんもう少し手伝って欲しいですね(  ̄▽ ̄)
仕事もして、家事育児、本当に大変で1日あっとゆうまに終わると思います。体を崩さないように頑張って下さいね❗
-
ままりん
ママ友はいらないかなと思っていたのですが虐められるとか言われたので不安なっちゃいました😵💦
みんな働いてるのでママ友作る人も多くはなさそうですよね(>_<)
行事はできる限り出ようと思うので
もう少し気楽に考えてみます!
手伝ってほしいけど、まず自分の事自分でやってー!って感じです😱
仕事はじめたらどうなるのか恐怖です…笑
お互い頑張りましょう✊- 3月16日

リーハ❤
関係ないですよ(^^)
逆に深入りし過ぎて大変な事になってる人を何人かみてます。
人の事とやかく言うより、自分がちゃんとできないといけませんよね〜旦那さん。
-
ままりん
深入りしすぎると逆に大変そうですよね💦
仲良くなっても深入りしすぎないように気をつけないとですね(>_<)
気分転換に友達と遊ぶのもダメなど人のことまで決められるので腹立ちます😑
なんでも自分が正しいらしいです。笑- 3月16日

退会ユーザー
九州→関西に引っ越して早2年超。
娘たち、保育園通って丸2年、長女は小2。ですが、ママ友いません!
送迎時に複数のママさんと会います。挨拶や世間話はしますが、プライベートを共にするママさんはいません。そもそも連絡先交換すらしてないので。
ママ友いないけど、娘たちは園で活発に遊んでますよ。男の子女の子、年齢問わず。
小学校ママ、2~3人とは連絡先交わしてますが、全然連絡しません。
用事あるときや、
子供が遊ぶ約束してたけど急用で遊べなくなりました。ごめんなさい。
とか、その程度だし。
諸連絡のみ、って感じ。
休日、公園等に出掛けて遊ぶと、娘たち、各々にいつのまにか見知らぬ子と仲良くなって遊んでます(笑)
-
ままりん
お子さま4人もいるのですね!
賑やかそうで羨ましい反面大変そうですね😳💦
連絡先交換しても必要最低限ですよね!笑
よく考えれば私も小さい頃見知らぬ子と普通に仲良くなってたなーなんて思いました😅
ありがとうございます(^O^)- 3月17日

退会ユーザー
保育士しており、保育園で働いてます。
お母さん達は毎日時間との勝負です‼︎
朝なんてあっという間に子ども預けて仕事に行きますよ。
泣いてても先生にお任せですからね。笑
なので、基本的にあっさりしてる方が多いですよ。
近所の方とか、小学生のお兄ちゃんたちがいる方達は仲いい方もいますが。
そんなに気にしなくて大丈夫だと思いますよ♫
-
ままりん
そうですよね、遅刻したら大変ですもんね😱
泣いてても先生にお任せは親も辛いけど先生も大変ですよね?💦
あまり気にしないようにします、ありがとうございます☺️- 3月17日

はす
まだ保育園に入れてもないですが、
旦那さんの行動がうちの旦那と同じ感じなので思わずコメントしちゃいました!笑
うちも食べっぱなし飲みっぱなし脱ぎっぱなしで、鼻かみティッシュもそのまま、耳掃除後の綿棒もそのままです(笑)
手伝いしないならせめて仕事増やすな!って心の中で叫んでます(笑)
-
ままりん
同じなのですね!笑
自分の事自分でできないというか、する気がないんですかね…笑
ティッシュとか綿棒そのままになっていると
手が👊になってしまいますw
2か月だとまだお子さんも手がかかるので大変なのに旦那さんがそれだと困りますよね💦
私も顔は笑顔で、心ではこのヤローって感じです!笑- 3月17日

まあむ
親は親、子は子ですよ(*^^*)
私もママ友そんなにいませんし、私とは全く仲良くない人の子どもとうちの子が仲良かったりで全然関係ないですよー!
そんなことで、いじめられませんよー(*゚∀゚)
ママ友の世界ってテレビで見すぎて私も最初仲良くしなくちゃいけないのかな〜なんて思ってましたが、実際は違ってました(*^^*)
-
ままりん
もしかしたら旦那もテレビ見て虐められると思ったんですかね😅
確かに親は親、子は子ですね!
ありがとうございます✨- 3月17日
-
まあむ
逆にママ友作るとほんと面倒です。何歳になっても母になっても女はこわいです。笑
私の友人は、保育所でママ友いなくて作る気もなくて一匹狼でいますが、
私も一匹狼でいたらよかったな〜と今ならほんと思いますね( ゚д゚)めんどくさい!
なので全然気にしなくて大丈夫だと思いますよ^^- 3月17日
ままりん
虐められないならよかったです!
確かに送迎の時間違いますよね😅
楽しく言ってくれるのはなにより嬉しいですね(^O^)