
また、義母が上京します。北東北に住んでいて私たちは都内在住です。3月…
また、義母が上京します。北東北に住んでいて私たちは都内在住です。
3月にも親戚の結婚式を理由に来ましたが、大人の休日クラブの安い切符が出るたびに上京してきます。東京が大好き、銀座が大好き。もうその時点でウザすぎます。
行きの新幹線で食べようと思ったのーと食べかけの惣菜や賞味期限切れのパンを食べるように促され、果物のタネはティッシュにも包まずダイレクトにリビングのゴミ箱に捨てられ。食事の支度をしテーブルを片付け拭いたそばから、ヘアブラシを取り出し長い髪を食卓でブラッシングされ。
娘の手拭き用ガーゼで洗面台を拭き上げられ。
キャリーケースはうちの中をゴロゴロと引き歩き。書き出せばきりがありません。
来てほしくない。
でも、夫の母親。来ても年に3回程度。
ホテルに泊まってほしい。会いたくない。
どう気持ちを持っていけば、気持ちよく応対できるでしょうか?
- はい(7歳)
コメント

退会ユーザー
旦那さんはなんと言っているのでしょうか...?
私だったら自分の実家に避難します😂

母娘でキティラー
ホテルの優待券が百貨店のキャンペーンで手に入ったのでとか言ってホテルに泊まってもらうとかどうですか?
新幹線チケットとセットになってるのなら不可ですけど。
-
はい
ホテルに泊まってもらうと言う案を以前から夫にしていますが、うちに泊まれるんだからとめてやるんだと譲りません。
東京らしいものがすきなので、滞在中の出費も多く、ホテル代とかわりません。
東京らしいものがすきなのだからホテルに泊まればいいのにと毎回思います。- 6月9日

Aちゃん
すいません…
思わず笑ってしまいました(笑)
非常識を超えて、面白いとゆうか…
お茶目とさえ思ってしまいました(笑)
そんな「母」が、世には居るのですね😅
私も、嫌にはなるでしょう。
ただ、年に数回なら
多めに見ます(笑)
質問者様の場合はもともと離れているし
頻繁に会う訳では無いので、余計に、嫌で仕方がないのでしょうね😅
我が家はすぐ近くに住んでいるし
旦那が親兄弟大好きな人なので
それはもうとにかく頻繁に、会います。
非常識な所も多々あるし、許せない所もたくさんあります。
でも、「そーゆう人だから」と
割り切って過ごしています(笑)
「そーゆう人だから」
「これがこの人の当たり前」と思う事で
諦めがつきます(笑)
また、私はあえて
「旦那の親だから」と思わない様にしています。
常に「他人だからどうでも良い」
「他人だから嫌われても良い」位に考えています。
変に「旦那の親だから我慢しなきゃ」とか、「旦那の親だから仕方ないよね」と気張ってしまうと
そのせいで、かえって疲れてしまうんです。
なんなら縁切りでも構わない!と思う位ですが
旦那は、絶対そうはいきませんよね😅
だから、やはり多少は
我慢が必要な所なんだろうなとは思っています。
それに、義母の孫に対する愛情が確かならば、私はなおさら、我慢します。
我が子が可愛がってもらえるなら…
これだけの為に、今私は耐えている。
と言っても過言ではありません(笑)
孫になーんにもしてくれない義母なら、我慢もしませんが…(笑)😂
-
はい
私の友人たちに愚痴るとみんなゲラゲラ笑います。「笑っちゃうんだけど〜」って。私は全く笑えないのですが、笑ってくれると少し心が軽くなります、ありがとうございます。
私も割り切れるようになりたい…諦めたい…
でも、娘が産まれてからは嫌われてもいいやと主張することが増えました。夫は田舎の長男ですが、私は義両親の老後を見る気はないし。
娘を可愛がってはくれますが、自分の都合でかわいがるのでイライラします。孫に財布の紐が緩いならまあ我慢できるのですが、年に数回2000〜3000円のおもちゃや本でおしまいですから、さほどありがたみも感じません。時々送られてくる服も趣味は悪いし、安物だし。
更に愚痴ってすみません…- 6月9日
-
Aちゃん
当の本人は、笑えませんよね😅
わかりますよ、私も最初はそうでしたから😅
割り切れる様になったのは、結婚して5年位でしょうか…。
やはり時間はかかりました😅
ただ、義母は別居ですが
義父とはずっと同居しています。
やっぱり、離れいるだけマシです。
私は、同居中の義父の方が
嫌で仕方ありません。
死ぬほど嫌です😭
離れているだけ、本当にマシですよ!
また、安物の服さえも買ってくれず、1円も使ってくれない祖父母もいる。
そう考えると、少しでもやってもらえるならば、ありがたいのかな。と…😅
あとは、旦那様次第でもあるのでは?と思いました。
「郷に入っては郷に従え」とゆう言葉があるように
「嫁はそーゆうのを嫌う人だから、やめてくれ」と、義母さんに話してくれたりはしませんか??
やはり、いくら旦那様の親であれ
お嫁さんも一人の人間なんですから
お互いが思いやらないと…と私は思います。
嫁ばかり我慢する必要はないし
しなければいけない決まりもありません。
我が家の旦那は、素早く私の気持ちを察知し、義母に強く突っ込んでくれるので助かっています。
おそらく、だからこそ今
義母となんとかうまく、やれているんだろうなと思います😅
やっぱり旦那様の親なんですから
旦那様に動いてもらうのが1番だと思います!- 6月9日

退会ユーザー
私なら旦那にキレてもらいますかね…😅
キャリーケースを室内とかブチギレたくなります🤩
-
はい
露骨にキレてる雰囲気をバンバン出すのですが、向こうは何を気に障っているのかわからない様子です。夫に向かって「重いんだから持ち上げて運んであげて!」とつい大きな声で言ってしまいました。
- 6月9日
はい
ホテルに泊まってもらう打診は以前しましたが、
夫は、「親なんだから仕方ないだろう?たまに来るんだから、うちにとめてもいいだろう?なんでそんなこと言うんだ」
と言う一方で
「うちのお母さんと仲良くできる人なんていないよ」とわかってもいます。
ちなみに私の実家は徒歩圏内、実家に避難はあまりに露骨すぎて無理そうです…