
コメント

tarako
基本はどこの病院も3ヶ月分の基礎体温表が必要だと思います!でも測っていないならその旨伝えればできる検査からしてくれると思いますよ💡明日からでも測ってみて下さい😁✨

ゆりか
不妊治療専門病院に行ってました。
専門のところは、基礎体温測りません。(基礎体温は本人が測り間違いとか確実ではないし、病院で卵胞を測れば、排卵日が分かるから)
それに基礎体温を測ること自体がストレスになるので私は測るのをやめました。
卵胞が20㎜以上になれば排卵します。そのあと、確実に排卵したかどうか血液検査のホルモン数値で、分かります✨
しっかり色々調べてくれるので、専門病院に行かれたら良いですよ☺️
-
さよ
ありがとうございます😊
毎日規則正しく測ったり記録つけたり、とっても苦手で…悩んでいたのでちょっと安心しました。- 6月8日

あおい
病院に行かれる時は体温表を持ってく必要あるので体温は計られた方がいいと思います!

れもん
私も2人不妊治療専門のクリニックで産みましたが、基礎体温は一度も取るように言われたことはありません。
排卵のタイミングは結局エコーで確認して判断するし、黄体機能もホルモン値を採血で確認するのでいらなかったのかなと思います。
上にお子さんがおられるとなかなか正しく基礎体温も測れないこともあるかもしれません。
病院によって方針は違うと思うので予約取られる際に確認してみて早めに不妊治療専門の病院に行かれたらいいのかなぁと勝手ながらに思いました

sana.
私も行き始めたときは測ってなかったですが、測り始めて下さいねとは言われました!

こっこ
私の通っているクリニックは専門のところで大阪ではかなり有名なクリニックですが、基礎体温は計るように言われます。
というか、専用のノートを渡されます😂
もちろんエコーで卵胞の大きさのチェックをしたり、確実に排卵させるためにhcg注射もしましたが、排卵後のチェックなどはありませんでした。
周期が進むにつれ、するようになるのかもしれないですが…
ただ体温を計っていると、いろんなことに気づけるのでメリットも大きいと思います。
ただ計る事自体がストレスになってしまうようなら、それはデメリットかもしれないので、
一度クリニックに行って、そのクリニックの方針を聞いて、先生と相談して決めるといいかもしれないですね😊
さよ
ありがとうございます😊