※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
お金・保険

旦那の会社からの出産祝い金を旦那が報告せず、自分の財布に入れたことに不満があります。自分と息子が一番頑張ったのに、報告もなくされるのはどう思いますか?

旦那の会社から出産祝い金が出るとは聞いていたのですが、
出産が無事終わり、忘れかけていた頃、旦那のカバンから、出産祝いと書かれた空のお祝儀袋が出てきました。
会社からの物でした。

旦那から何も報告なく、私もその時はどうせ3万くらいだし会社からのボーナスみたいなもんだし、その時は旦那が財布を握っていたので、まぁいいや、と思って何もなかったことにしてましたが、
今になって、なんかモヤモヤした気持ちです。

出産に際して一番頑張ったのは私と息子なのに、
一応出産祝いって形で頂いたものを、
何の報告もなく自分の財布に入れてしまうのは
いかがなものでしょうか?

私の器が小さ位だけでしょうか?

コメント

ららちゃん

ないですね、、😭😭
お小遣いにしょれっとしちゃう気持ちも男の人だからあるとは思うんですが
もう父親で、お金がないなら余計に😭

ありさ

うちの旦那もそーでした!
知らない空のお祝い袋がいくつか出て来ましたよ😅
とりあえず返しはしてたみたいですが、一言ぐらい言ってもいいのでは?って思いつつ、今更言っても面倒だしそっとしました😂笑

alukaliion

産後、わたしも同じことで
モヤモヤ、ムカついてました!
祝い袋複、私には何もいわず、
個人的に、もらい、お返しを
してた、らしいです。
私に会社の人の名前言っても解らないと思って、、だと💢💢
しかも、ちょうど私は里帰り中の
事で尚更こそこそされてた感じで
ムカつきました!
かなり前のこといまになっても
ムカつきます!!

ぽち

金額がどうかですよね…
3万くらいならまぁいいか〜と思います(*´ω`*)
10万とかならちょっと待て。となりますが笑

出産を頑張ったのはもちろんママと子どもですが、妊娠中はパパも何かしら負担があったはずなので。
マタニティブルーやら悪阻やら色々。
それ以外でも何かしらはパパも我慢してきたはず。
そしてこれからもパパとして我慢しないといけないことも出てくると思うのでパパ祝いって思ってスルーします!

それよりも、いくら会社の経費からだとはいえ、お祝いをもらったのに妻として挨拶もできていない方が気になってモヤモヤしますね💦

  • ゆき

    ゆき

    もちろんパパの頑張りもあり感謝してるのでパパ祝いって事でいいんですが、
    お互いよく頑張りましたっていう意味でも一言、もらったよ〜くらいは気持ちとして欲しかったなぁと💦

    スルーできる器にならなきゃですね💦

    • 6月8日
  • ぽち

    ぽち

    まぁ、たしかに一言はあってもいいですよね💦

    何かあるとイラっとするの嫌なので生活さえできて家族仲良ければ大体のことスルーしてます笑

    • 6月8日
  • ゆき

    ゆき

    スルースキル何気に大事ですね😫
    勉強になりました🙇‍♀️

    • 6月9日
だいふく

うちもです!
7万円でしたが…(笑)

はじめてのママリ🔰

金額がどうかではなく、お祝い金を何も言わずにつかっていたら信頼問題かなと思います。

  • ゆき

    ゆき

    そうですよね!😫
    お祝いは金額より気持ちですもんね...

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね😭
    気持ちも二人で大切にしたいですし、もし100円でも家族として頂いたものを黙って勝手につかうのは、私の道徳観からは外れています💦
    自分の子供に胸を張れないことは基本的にしてほしくないと思ってしまいます(><)
    他所のご主人にすみません💦

    • 6月9日