コメント
心配性すぎママ
あ、私も全く同じことありました!!
バイトも一緒でクラスも一緒だったのに卒業してから結婚したことも妊娠したことも全く知らされず又聞きで全て知りました。
まあ向こうからしたらそんなくらいの関係やったんやな、、。って感じで連絡も未だに一切とってません。笑
退会ユーザー
ゆいさんからも連絡は取ってないのですか??
-
ママリ
妊娠初期ぐらいまでは連絡あったんですが、そっからは連絡なしで、このままは嫌だなと思って私から出産報告の連絡しました!あっちからは遊びにいくね〜〜!と言ってから連絡なしです😄💦- 6月8日
たーたんママ
同じです。仲良くしてた友達全員と疎遠になりました。
やっぱり人の親になると仕方の無い事なんでしょうね…
向こうからしたら気を遣うし、遊びにも行けないし…
私もこの先でママ友が出来ることに期待してます😢
-
ママリ
なんだか悲しいですよね💦😭
ママ友探し頑張りましょうね😭- 6月8日
-
たーたんママ
お先に、子供を持つ幸せ感じてるし!なんて思いながら…ちょっと寂しいですが… 頑張りましょう😅- 6月8日
ママリ
私も職場の同期でほぼ毎日一緒にランチに行ったり仕事終わりも週3くらいで遊んでたとても仲良い気の合う子がいました!
私が転職してもかなりの頻度で会ったりしてました。
結婚してしかも入籍よりも前に妊娠が分かり、そこから連絡してもそっけなく?なったような感じがしました。
産まれてからLINEのトップ画を子供にしたら連絡は来ましたが、おめでとうだけで終わりました😅
それ以来連絡ありません(笑)
-
ママリ
わお〜〜😭そんなもんですよね〜〜!なんか悲しいけど受け止めるしかないですよね💦- 6月8日
-
ママリ
大学や高校の友達は家まで子供見に来てくれてお祝いまでもらいましたが、その子とはそれきりですね😅
お子さんが大きくなればまた環境とかも変わって別なママ友とか出来るかもしれませんし、去る者追わず的な感じでいこうと思います(笑)- 6月8日
MH
お互い環境が変わると、連絡取らなくなることありますよね(><)
私も子供が生まれてから連絡取らなくなった友達います!それまではすごく仲よかったです。
お互い子供が生まれて出産祝いを送り合って、それっきりです(^ ^)笑
-
ママリ
そうですよね😭💦
仕方ないですが、またママ友とかもできるしいいや〜〜と割り切ってます☺️- 6月8日
退会ユーザー
結婚してから連絡を取らなくなったのに、妊娠はどうやって伝えたんですか?
産後は大変だからあえて向こうから連絡してこない可能性もあると思いますよ。会いたい相手なら自分から何か送ってみていいと思います!
-
ママリ
妊娠してラインで報告をして、おめでと〜〜!とは言われましたが☺️そんぐらいです!- 6月8日
-
退会ユーザー
じゃあそのときと同じ感じで、産まれたよ!でいいと思います!このまま疎遠になってもいい相手ならあえて連絡する必要もないと思いますよ!- 6月8日
🐶💗
女友達は環境が変わると、友達関係も変わりやすいですよね😂
私はゆいさんとは反対で、しょっちゅう遊びの誘いが来るのが嫌で、たまにだけ自分が遊びたいなと思う時だけ遊んでます!
-
ママリ
逆のパターンもありますね!💦
女性は環境でガラッと変わりますもんね💦特に妊娠出産は😄💦- 6月8日
ふぅ
私は高校時代3人組で仲良くしてましたが、そのうちの1人が授かり婚をすると言ったら、もう1人は喜べないと言って離れていったことがあります😅
そこから何年も連絡を取ってなく
最近になってインスタで
あの時はごめんね。とDMが来ましたよ!
しばらくは距離が空いていてもいいと思います。
また当時、その出産した友達への連絡は向こうから連絡が来るまで自分から連絡するのは控えていましたよ!
赤ちゃん産まれてから生活がガラッとかわり慣れない中でいくら友達としても気を使うかな?と思ったので
待ってました!
もしまた仲良くしたいなら
産後落ち着いてきて久しぶりに連絡したよ〜でこちらから連絡してもいいと思います☺️
-
ママリ
そうですよね💦いつかまた仲良くできたら良いな〜〜と思います😄- 6月8日
-
ふぅ
高校の友は一生の友というので
まだ生後1ヶ月のようですしゆいさんの育児が落ち着いてからでいいと思いますよ☺️- 6月8日
ママリ
そのお友達は結婚していますか?お子さんはいますか?それによって付き合い方って変わってしまうかもしれませんね💦いくら仲が良かったとしても、結婚や妊娠で立場が変わってしまうと話が合わない〜とか嫉妬とかもありますしね😓
-
ママリ
婚約はしてるみたいです💦婚約の連絡もなかったので共通の友達から聞きました💦そうですね〜〜😭そうだと思います😭💦現実的に今は外にいけないですもんね💦ありがとうございます😊- 6月8日
らんちゃん
相手がこちらに気を使っているということも考えられないですか?
遊びに行くねーと言ってはみたものの、子供のいる方の都合が分からないと、相手もいつ会いに行ったら良いのか分からないと思うし。
お互いがお互いに遠慮している場合もありますよ☺️
私は連絡や会う回数が減ったからと言って友達関係がなくなるわけではないと思っているので、いつかお互い余裕が出来たら会ってくだらない話しが出来たらいいなぁーなんて思ってます。
逆にこちらの都合も考えずに、しょっちゅう遊びに誘ってくる友達の方が嫌かな、私は😅
-
ママリ
確かにそうですね!心遣いかもですね☺️またいつか仲良くなれるのを待っていようと思います!- 6月8日
ママリ
めちゃくちゃ残念な気持ちなります😭そんなもんですかね〜〜💦