
8ヶ月の娘がおり、バス移動が主。抱っこひもで移動中だが、悩んでいる。B型ベビーカーとベビーアンドミーの抱っこ紐、どちらが使いやすいか。
8ヶ月の娘がいます。
車がないので、バス移動です。
20分くらいで街に出れます。
今コニーの抱っこひもで移動しています。
ベビーカーはサイベックスミオスなので
8キロくらいあり、、
ひとりでバスに乗せられず、使えていません( ´~`)
割と抱っこが好きなのですが(ベビーカーにも乗ります)
抱っこ紐の締め付けが嫌みたいで
コニー以外は泣かれます💦
ベビーアンドミーは唯一泣かなかったです🌸
ベビーアンドミーを買おうと思っていましたが
それならB型ベビーカーを買って、
ぐずったらコニーの方がいいのかな?と悩んできました💦
マジカルエアーが気になっています。
ちなみに、行動範囲は
✔︎バスで20分くらいの児童館に行く
✔︎バスで15分くらいのモールに行く(中を歩いて暇つぶし2時間くらい)です。
買い物は、土日旦那さんと車でまとめ買いするので重いものとかは持ったりはしないと思います。
B型ベビーカー買い足すか、
ベビーアンドミーの抱っこ紐買うか、
どっちがこれから使えるでしょうか、、😢
- りんご(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

み
絶対にB型ベビーカーがいいと思います!
というのも、私も車はあるけど免許がなく、移動は自転車かバスか徒歩。
去年2人目を妊娠する前に友人宅へ抱っこ紐で行ったところ肩が死にました😂
20分の坂道ありの往復40分ほどです。
当時娘は11キロくらいはあったと思います。
…とこれから体重がどんどん増えることを考えるとB型ベビーカーの方が絶対にいいですよ😱

ママリ
個人的にはバスでベビーカーが邪魔で嫌いなので抱っこ紐にします
ショッピングモールに着けば、ショッピングモールの貸し出しベビーカー使用します
-
りんご
そうなんですね!たしかに貸し出しありますね!参考になりました😊🌸💕
- 6月13日
りんご
そうなんですね!先輩ママのご意見参考になります😢😢✨💦
移動手段同じです!
わー!40分は辛いですね!!
たしかに、、これからもっと重くなってくるのでベビーカーにしようと思います!
ちなみにおススメのB型のベビーカー良かったらおしえてもらってもいいでしょうか?😢
み
我が家はリーズナブルな価格のもので、娘がベビーカー乗ると100%寝るのでB型で首カックンはかわいそうだと少しでも背中が倒せるリクライニング機能付きの物を探していたところ西松屋ブランドのもので9990円のリクライニング機能つきのものを見つけ即買いしました😅
ところがどっこい、背中倒れるから娘が寝たときには重宝するものの、タイヤ幅が狭いのか私がガニ股なのか?歩いてるとタイヤを蹴り飛ばす⚡️
そして畳んだときに自立しない😱
全く下調べせず値段とリクライニングってだけで買ってしまったのでこの2点が後悔ポイントです😱
あまりお勧めはしません…笑