
息子の保育園で先生とのコミュニケーションが難しいです。先生からの報告が早くて不満ですが、毎日の様子を聞くのも迷惑かなと思っています。話す機会を増やしてほしいです。
4月から息子が保育園入園しました。
お迎えの時に
今日こんなことがありましたよって先生からお話してくれますか?
たまに先生のほうから話してくれるんですが
今はもう迎えに行ったら
話す隙もないような早さで
はい、さようならー。って感じでちょっと悲しいです😢
今日はどんなことありましたか?ってわたしから毎日聞くのも先生が大変かな迷惑かなって思ってなかなか聞けません。
一言でもいいから今日の様子を毎日聞かせてくれるものだと思ってました。
こんなものですか?
- みや
コメント

ゆかちゃん
うちの保育園の保育士さんは話すときと話さないときがあります!
私も何か話して欲しいと思ってますが諦めてます。

退会ユーザー
息子さんは何歳ですか?
3歳児以降ならそんな感じです。
何かあれば先生から声をかけてくれる、聞きたいことがあればこちらから声をかけます。
未満児なら連絡帳があったため(3歳児以降はなくなりました)、そちらにその日の様子は書かれていました。でも、やっぱり何かなければ話をしないことも普通でした。
保育園だとみんなが同じ時間に帰るわけではないですし、お迎えのたびに保護者と話をしている時間はないのかなって思ってます😌
-
みや
数日前に3歳になりました!
連絡帳ありますが、なにも書かれたことがありません。白紙です。なんのためにあるのかな?って思ってます、、
わたしが求めすぎなんですかね😢- 6月8日
-
退会ユーザー
そうなんですね😅💦
連絡帳が白紙って、本当になんのためにあるのか…💧息子が通った保育園は、連絡帳がある年までは毎日必ず書いてくれてありました。また、園長先生も含め、先生方みんな話しやすい雰囲気は作ってくれていました。
上の方への返信も読みましたが、年齢は関係ないと思います。もしかしたらよく話しているお母さんのお子さんには何か心配な事があるのかもしれませんし、先生と保護者も人間同士ですしから関係性ができるまでは人それぞれ、周りと違って当たり前と割り切っています。でも、保育士さんも仕事ですし、必要なことはきちんとしてほしいですね。
モヤモヤはあると思いますが、もう少し様子をみないとわからないかもしれないですね。- 6月8日
-
みや
わたしが保育園に求めすぎなのかもしれません。
初めてのことなのでなにもわからないので、、
服を前後ろ逆に着て帰ってきたり、オムツの片足だけに両足入れてたり、服が破れて帰ってきたりちょっと不満があって💦
母を一緒に連れていった時は長々と話してくれたので人を見てるんだなって言うのは薄々感じてました。
来月の個人面談で話してみようかなと思います、、- 6月8日
-
退会ユーザー
うちは息子が5年間保育園にお世話になりましたが、書かれているようなことは一度もなかったです💧自分で服を着られるようになってからなら、後ろ前で着てるってことはたまにありましたが…。
なんだかちょっと不安になりますね。保育園だと保護者同士の関わりも少なくて、なかなかほかのお母さんと話せる機会もないですしね。
担任だけがそんな感じなのか、園全体がそんな雰囲気なのか…。
個人面談を待ってもいいと思いますし、あまりにも気になることが続くなら、担任以外の先生と話してみてもいいかもしれません。- 6月8日

ありす
私は保育園ではなく4月から幼稚園に入園しました!先生からは聞かない限りさよーならのみです。聞けば教えてくれますが、忙しそうな態度されますねー。友達の園は様子を教えてくれると言っていたので先生次第なのかなーと思っています。
-
みや
忙しい態度、わかります。
今日の様子はどうでしたか?
と聞いたら
ちょっと焦った様子で奥にいた担任の先生に
すみませーん、様子でーす!
って言われて
悲しかったです😢
先生が大変なのは十分分かっていますが、聞かなきゃわからないんだなって思ってしまいました。- 6月8日

ロータス
うちの地元の保育士さんは話してくださいますよ(*^^*)
連絡帳とかには様子かいてないですか?
もし先生に「一言でもいいので帰り際にどんなだったか様子を聞きたいです」と直接言うのが難しいのであれば連絡帳に書いてみてはどうでしょうか?
自分の子供がどういう風に過ごしているのか気になりますもんね(*^^*)
先生に言ってみてもいいと思いますよ!
-
みや
素敵な保育士さん〜!!うらやましいです😭
連絡帳はあるのですが、ただのノートのようなかんじです。入園して3ヶ月目ですが今まで1文字も書かれていません。白紙なんです。なんのためにあるなかわかりません😭
来月個人面談があるので、そのときに話してみようかと思います💦- 6月8日
-
ロータス
ほんと何のための連絡帳なのかわからないですね💧
例え忙しくて書けてなかったとしても帰宅時にそれはきちんと保護者に説明するべきだと思います!
その方がいいですね!!
もし改善されないようならば他の保護者の方たちにも相談してみて園長先生に直接言うのもアリかもですね!!
頑張ってください( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧- 6月8日

もも
元保育士です。
結構お話すること多かったです。というか、やっぱりその方が保護者の方も見てくれてるんだなって安心できるかな?って。
でも、すべての保育園がそうではないですからね、、
毎日毎日今日はどうでしたか?って聞くのもあれかなって思うのでたまにはいいんじゃないですかねー!
-
みや
お話してもらえた方が安心するし、嬉しいし、保育士さんのことも信頼できます!
たくさんじゃなくていいので、一言
今日はお外で遊びましたよ、とか
ごはん完食しました。
絵を描きました。
なんでもいいので話して欲しいんですが贅沢なんですかね😭
面談のときな話してみることにします。- 6月8日

☆プリキュア
一人一人に今日の事,話してたら
キリないと思います💦
-
みや
わたしが贅沢なだけなんですかね?
たくさんじゃなくていいので、一言だけでも話して欲しいと思っていました。
連絡帳も今までずっと白紙で
うちの場合は人を選んで話す人、話さない人選んでいるように見えたので、余計不満に思ってしまいました。- 6月8日
みや
わたしが求めすぎなんですかね💦
まだ入園してから3ヶ月目なので色々気になるんですが、、
気のせいかもしれないんですが年齢高めなお母さんにはちゃんと話してる感じがするんですよね。
わたしが若いから舐められてるのかなと思って。気のせいならいいなぁ、、😢
ゆかちゃん
私はお父さんだとよく話してる感じします!
旦那がたまに一緒に行くとよく話してくれます!
みや
やっぱり人見てるんですかねぇ。
わたしの母を連れていった時もそうでした。
ゆかちゃん
ちょっとは見てるかもしれないですね!
みや
人間だから仕方ないんですかね。大変なのはよくわかりますが仕事はちゃんとしてほしいものですね。
個人面談のときに話してみようと思います。
ゆかちゃん
何か思うことがあったら遠慮せず言ってみるのもいいですね!
大事な我が子を預けているんですから!