
コメント

退会ユーザー
カルガモ出産 できる病院で
出産しましたよ(ت)♪
入院中は上の子と旦那も
病院に泊まってました_(┐「ε:)_

退会ユーザー
7月に3人目が産まれます。
次女はまだ未就園児なので主人に有給取ってもらい入院中は全て任せます。長女は幼稚園通ってますがお弁当も主人に作ってもらう予定です🍱次女出産の時も同じでした。なので我が家は長女以外計画分娩です📆
私には親がいないので主人と2人で頑張らないとなりません🥴💦義両親は同じ市内に住んでいますが向こうは向こうの生活リズム(義両親共に現役フルタイム勤務)があり、義弟もまだ高校生なので頼るつもりは全くないです。(あ、もちろん孫の誕生日はいつも楽しみにしててくれてます🥰💦)
1番はご主人のサポート、その次に上のお子さんも一緒に泊まれる産院を探す、かなと私は思います。

チポメイ
年子ではないですが、親兄弟に頼れないかなと色々調べました。
上の方もおっしゃる通り、旦那さんに休んでもらうということ以外には子どものショートステイを利用する、24時間利用できる認可外保育園を利用するというのがありました。産院によっては家族子どものきょうだいも泊まれるような個室があったりしますので、それも1つかなと思いました。
安心して預けられるようにミルクに移行したり、一時保育やファミサポなどに預けたりして慣らしておくのも大事かもしれないですね。

ミミリ
皆様、ありがとうございました。
まとめてのお返事で失礼します。
仰って頂いたように、旦那に休みをとってもらうのが一番だと思いますが、帝王切開なので長期間の休みを取ることになり、難しい。
家族入院はもっと難しいので😣
やはり融通のきく無認可の保育所に預けるのが一番かなと思いました。
皆様、親身にアドバイスをありがとうございました。
ミミリ
その上にも年少さん、年長さんがいるのでカルガモ入院は無理なんです😣
帝王切開になる為入院期間も少し長くなります💦
退会ユーザー
…ってなると旦那さんが休むしか
ないと思いますね(T-T)!!