
コメント

プーさん大好き
夜泣きじゃないですかね?夜驚症(やきょうしょう)では??
長男はひどくて、4歳検診で相談したほどです(明確な解決策はもらえず···)今でも泣くことあります(*_*)
長男に翌日聞いても、本人は覚えてないんです...

りーちゃん
幼稚園、保育園に通われてますか?
新学期が始まったりして
環境の変化でストレスがたまっていて
疲れが出てきた頃なのではないでしょうか??
-
mofu
幼稚園通い出しました。
ストレスのせいなんですね…
解決策なんてないでしょうか?- 6月8日
-
りーちゃん
一番はお家で甘えさせてあげたり
ゆかりゆったりとした時間を
設けてあげるといいかもですね。
慣れてくるまでの
この時期だけだと思いますが...
続くようなら小児科にご相談されてもいいと思います!
夜驚症というのがあるので!- 6月8日

みぃちゃん
ウチの子もたまにあります💦
寝ていて急にうなされて泣き出し、ギャーギャー暴れながら何か喋っています。
特にたくさん怒られた日にそうなる確率が高いので、ストレスなのかな…と反省しました💦
子供が2人とも月齢が近いので似た感じかな?と思いますが、下の子が生まれてからのストレスや幼稚園や保育園など環境の変化のストレスが関係してる気もします💦
-
mofu
それありますね…
下の子もいて、夜私と子供達だけで旦那いないときあるので寝るときはとくに下の子に構っちゃうのでそれもあります…- 6月8日
mofu
夜驚症、初めて聞きました…
本人も泣いてた理由がわからないみたいでした。お漏らししたのもよくわからずです。