二人目妊活中で、下の子0歳の二人育児について相談です。上の子の世話や入浴、寝かしつけについて不安があります。
二人目妊活中です。
まだ授かれてもないのにあれですが、
皆さま下の子0歳の二人育児ってどうされてるんですか?
一人目は息子で現在一歳半で、最短で2歳3ヶ月と0ヶ月のきょうだいになります。
息子は保育園に通っています。
特に気になっているのは
・出産で入院中の上の子の世話
(ご両親?旦那さま?)
・入浴
(一人で二人いれる?旦那さま?)
・寝かしつけ
(一人で二人寝かしつける?寝る場所はみんな同じ?)
入浴、寝かしつけは一人ずつ、という手もあるのかもしれませんが、例えば上の子をお風呂にいれているときの下の子は一人で何してるのか気になります。
(泣いたまま放置…?)
- なおへい(10歳)
コメント
ジヨンちゃん
うちは上の子供が2歳なてすぐに下に双子ができました😅
入院中は、パパと実家へ
パパが仕事の時は親がみてパパが帰ってきたらお世話はパパ
入浴は、上の子いれながら双子の1人。洗って双子チェンジして最後に上の子供とあがる。
寝かしつけは同じ部屋で一緒に寝てました。
夜中授乳で泣きますが上の子供は爆睡で起きません😅
うちは下が双子なので参考にならないかもしれませんが……
はじめは、双子の世話いける?と不安もありましたが
やっていくうちに、なんとかなりますよ⤴⤴
ゆったりママ
まだ産まれてませんが、
出産入院中はうちの両親に上の子をお願いするつもりです。
入浴は私一人でいれます。
寝かしつけも、一人でやります。
一緒にお風呂に入ればいいんじゃないかなあと思いますが…
ベビーバスをお風呂の洗い場に置いて、
ベビーバスで下の子を洗う。
洗い終わったらベビーバスのお湯を少し抜いて、ベビーバスの中にバスチェアを入れてそこに寝かせてる間に、
上の子を洗うとか…
たぶん、2歳のお子さんなら、
気をつけてみてあげていれば、
湯船に入れて待たせても大丈夫かと思います…
オモチャ浮かべたりお湯の量を少なく設定したりして(>_<)
-
なおへい
産休入ってからも保育園に通わせたいのですが、実家が毎日通える距離でないので里帰りは無理だなぁと思っていたのですが、入院中だけならなんとかなるかもしれないなぁ、とご意見読んで思いました◎
たしかに、バスチェアあるといいですね!一人だけなら特に使わないでも大丈夫でしたが、二人一緒にいれるなら、下の子が小さいうちは必須かもしれないですね。
まだご出産前なのにしっかりイメージをもっていらっしゃってすごいです‼
見習いたい気持ちとあやかりたい気持ちをもって、ベストアンサーにさせていただきます!- 3月16日
®️
うちはちょうど二歳差です。
旦那が毎日夜中まで仕事だったり、休みがなかったりなので、
出産で入院の時はわたしの姉が上の子を預かってくれてました。
入浴は沐浴の時期が終わったら、上の子時は私と下の子3人で入ってました。旦那はいないので1人で服着せたりです^^;
寝かしつけも1人で2人寝かしつけてます。布団敷いて、私が真ん中で、両わきに子どもで、寝かしつけしてます!
2人目が出来るまではお風呂など不安でしたが、全然大丈夫ですよー!なんとかなります(*^^*)
-
なおへい
なんとかなるのですね‼
今一人だけでも手こずっているのですが…(*_*)うちも夫の帰りが遅いので、私が一人で二人分やることになるんだろうなぁと思ってるのですが…。
ありがとうございます!✨- 3月15日
kana0614
1歳11ヶ月差です。
出産時上の子は旦那が仕事しながら主に見てました。保育園に早朝から預け、延長ギリギリで迎えに行ってもらってました。
入浴・寝かしつけは基本私一人で二人入れてましたよ。先に上の子と自分が入ってサーッと洗います。下の子は脱衣所のバスタオルの上でギャン泣きしてますけど(^_^;)
-
なおへい
旦那さまが保育園の送迎されてたんですかー!素敵な旦那さまですね!✨
やっぱり下の子は泣きますよね~(^_^;) 私も絶対泣かせてる自信あります。笑
子供を泣かせるのは罪悪感があるのですが…手は二本しかないし、ある程度割りきりも必要なんでしょうね!
ありがとうございます‼✨- 3月15日
ちまこーい
入院中は、保育の送りが主人、迎えが実母。食事は、作りおき+実母が作れそうな時に用意してもらい、寝かしつけ、お風呂は主人がしてくれていました。
今の入浴は昼間に娘の入浴で息子には退屈しないようにお手伝いをお願いしています(^^)
息子と自分の入浴は娘が寝てる間に入ってます。今は寝て30分ぐらいは安定しているので入浴中泣いたりはないです。
寝かしつけは、出来るだけ息子に一人で寝てもらえるようにしていたので、眠る息子を見守りながら娘の授乳したりして、同室で寝ていますよ(^^)最初は別室でしたが、息子の赤ちゃ返りで夜中にママと泣き寝なくなってしまい同室にしました。
-
なおへい
息子さん一人で寝られるんですか!賢いですねーー!
確かに、下の子がうまれるまでにネントレ的なことをするべきかもですね。
うちは特に、私の腕を握りしめながらでないと今寝ないので…(*_*)
入院中は親にも手伝ってもらうのが良さそうですね。
失敗談ふくめ、ありがとうございました‼✨- 3月15日
xx3
うちは丁度2歳差です╰(‘ω’ )╯三
入院中はあたしの実家に
預けてました!
今回もそのつもりです!
入浴は毎日1人で2人同時に
入れてます!
寝かしつけも1人でしています
今は二人とも眠いと
勝手に寝てくれるので
寝室で一緒にゴロンって
してるだけです!
寝室は今は皆一緒に寝てますが
また下の子が産まれたら
旦那だけは別になります!!
夜寝れないといけないので。
-
なおへい
わー、お子さんいい子ですね!
うちの夫は今すでに一人別の和室です💦
ダブルベッドに今は子供と二人で寝てるのですが
ベビーベッドを置くスペースがないので
私と子供がお布団で、旦那が一人でダブルベッドになるんだと思うんですが…
なんか納得いかず。笑
ありがとうございました!✨- 3月16日
なおへい
双子ちゃん‼そして四人姉妹の育児、すごいですー‼
ご実家近いんでしょうか?やっぱり親に見てもらうのが安心ですよね~。夫に1週間仕事休ませるわけにも…。
お風呂もみんなではいるんですね‼うちはお風呂が狭いので、子供二人とはいれるかも不安です💦引っ越すかな~。
詳細にありがとうございました‼✨