※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミコ
子育て・グッズ

7ヵ月の男の子の離乳食について、卵の進め方や食材の増やし方に悩んでいます。卵の与え方や新しい野菜やお肉の追加タイミング、炭水化物の導入についてアドバイスを求めています。



7ヵ月の男の子を育てています。
離乳食始めて1ヵ月半くらいなのですが、たんぱく質は何となく不安でゆっくりペースです。
豆腐としらす、鯛をようやくクリアしましたが、次にささみなどのお肉はまだ早いかなと思い卵を始めましたが、野菜と同じ感覚で、何日か試していくと勘違いしてて、昨日今日と2日間続けて、やってしまいました(>_<)しかも、2日目で?赤ちゃん匙で1匙くらい、、、やりましたが、、多いですよね?😭
皆さんの情報を見たら耳掻き人匙から2,3日空けて少しずつ増やし卵黄1個分までとか書いてあり、白身はその1ヵ月後に同じ要領で、なんですかね、、
てことは卵1個食べれるまでにかなり時間がかかるんですかね、、、
卵の続きをどのように進めたらいいか、教えてもらえませんか?
離乳食レシピ本を見ると、沢山の食材を試さないと作れず、卵スケジュールの合間にも新しい野菜を増やしていいのか、お肉は平行して始めた方がいいのか、訳が分からなくなりました😩
因みにまだ、お粥以外の炭水化物も試してないんですが、野菜、たんぱく質、炭水化物など食材の増やし方もアドバイス頂きたいです。宜しくお願いします‼️

コメント

のんママ

わたし卵、耳かきひと匙とか
全然測ってなかったです😥
1番初めは卵そぼろを2.3個ほど
あげてアレルギーのがでなかったので
少しずつ量を増やしてあげてました

タンパク質はササミ初めても
いいかもしれません。そのままだと
食べにくいので餡掛けなどにして
お野菜の上に掛けてあげてました!

炭水化物はベビーそうめんとか
パン粥も少しずつあげても
いいと思います!

離乳食頑張って下さい𓀅🌷

  • ミコ

    ミコ

    早速返信下さり、ありがとうございます❗実は私も、少量ずつ増やすとか、だいたいでいいのかなあ、と思ってました(笑)卵そぼろ?は手作りですか?
    やり易かったですか?
    素麺とかお肉は、卵終わってからがいいですかね、、、

    • 6月7日
  • のんママ

    のんママ

    卵そぼろは手作りです!
    スクランブルエッグを完全に
    火が通るようにひたすら
    ボロボロになるまでかき混ぜれば
    できますよ!味付けはなしです!
    卵白の方がアレルギーが
    出やすいと聞いたので卵黄が
    多いところをあげてました!

    小麦アレルギーの心配がなければ
    少量で同時でも私なら
    あげちゃいますかね、お肉も😌

    • 6月7日
  • ミコ

    ミコ

    返信ありがとうございます😊
    堅ゆで卵しかやってはいけないと思ってたので。、卵そぼろ、いいですね❗

    やっぱり卵は2,3日空けて少量ずつ増やす、ですよね?卵は時間かかりそうだし、結局2日やって中途半端になってしまったので、小麦粉とかお肉とか他の食材をある程度試した後でもいいんでしょうか、、、
    そこまでのこだわりはないんですが、離乳食本には実際知りたい事が乗ってなくて色々気になってきますね(>_<)
    色々聞いてすみません😢⤵️⤵️

    • 6月7日
  • のんママ

    のんママ

    私も離乳食本全然見てないし
    こだわりもありませんでした笑

    他試してまた卵チャレンジ
    でもいいと思います!
    初めてのお肉が心配なら
    ベビーフードのフリーズドライで
    ササミとか鶏レバーとかあるので
    取り入れてもいいと思います😌

    • 6月7日
  • ミコ

    ミコ

    返信遅くなってすみません😣💦⤵️
    参考になりました。ありがとうございます😉
    7ヵ月になり、食べれる食材は増えるけど、まだあまり試せてないので焦りもあり、、、😢
    とりあえず、来週から仕切り直しで
    頑張ってみます😃💦

    • 6月8日