![ぞうさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
切迫早産で再入院の可能性があり、家庭の事情が変わり再入院を避けたい。明日の検診で再入院が決まったらどう対応すればいいか悩んでいます。
前にも聞いたのですが、もう少し経験者の話が聞きたくてもう一度質問させていただきます。
切迫早産で入院と言われて拒否した方いますか?
一度退院したのですが、生産期までは自宅安静で再入院の可能性もあり。
前回の入院時と家庭の事情が変わってしまって、できれば再入院は避けたい。生産期までのあと3週間自宅安静でどうにかならないのか。
ちなみにもともとお腹の張りの自覚症状がなく、モニターでも張りはあまり見られず、単純に頸管長が短いだけの切迫早産。
今少し痛みがあって前駆陣痛なのか切迫の痛みなのかよくわからない…なんとなく入院になる気がする…
明日の検診で再入院になったらどうしよう…一度断ってみようとは思うけど、なんて言おう。病院側はなんて言うだろう。
- ぞうさん(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント
![みなみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなみ
私は張りの自覚症状ありの切迫早産で、20週頃から張り止めを服用していました。頸管もどんどん短くなっていって、28週の時 19ミリで検診時このまま入院しようと言われましたが、上の子の預け先や家のことなど何も準備できていなかったので断りました。
服用できるマックス量の処方と漢方薬でできる最大限の治療?をしてくれましたが、結局2日後に3分間隔の陣痛が始まってしまいそのまま入院になりました💦
ぞうさん
結果的に早産になったっということですか?💦後悔してますか?😢
私も前回はほとんど旦那の協力でなんとか上の子見てもらってたのですが、運がいいのか悪いのか退院と同時くらいに旦那の仕事の状況が変わってしまい、今回は上の子実家に預けるしかなさそうなんです…ただ実家に預けるとなると距離もあるので、旦那も息子に会えず、実家に丸投げ状態になりそうでそれは避けたいです…
お腹の赤ちゃんももちろん大事で入院がいちばんいいのはわかっているのですが…お腹の子の前に息子も大事なので、究極の選択で…
ゆあん
29週の時に子宮頸管19ミリで
このまま入院と言われましたが
拒否しました
今32週です
みなみ
その時は点滴でなんとか治ったので、早産にはならなかったです😊36週まで24時間点滴で入院し、38週で生まれました😊
でも、張りが治るまでの間、先生の言うことをちゃんと聞かなかったからだ、、とすごく後悔しました。
そうですよね。お気持ちすごくわかります。私も2人目のときに切迫になり、旦那もそんなに長くは仕事も休めないので、1ヶ月ちょっと実家で預かってもらいました😭
最初は私も辛くて、息子も体調崩したりしてましたが、子どもって本当にたくましくて、2週間もすれば楽しそうに遊んで、お見舞いに来てもばいばーい!と笑顔で帰るようになりました😊適応能力がすごいなぁとすごく感心しました😊
お辛いとは思いますが、お腹の子を元気に出産するためにも、先生とよくお話されて下さい😭
ぞうさん
今日検診でギリギリ大丈夫でした!
かなりギリギリですが😅
安静解除まであと2回か3回の通院なのでどうにかがんばりたいです…無理はしないようにします。
参考になりました、ありがとうございました!