子供が問題行動を示す際に叱ることで悩んでいる女性。同じ経験をした方からのアドバイスを求めています。
同じ環境で共感してくださる方、そのため何か改善する事してるのかあれば教えて欲しいと思っています。
色々な事に興味が出て好きに動き回る我が子。
外で手を繋ごうとせず走って危ないと思ったり、ご飯を食べてて本人は悪気はないと思いますが食べ物を投げたり…
初めは、言葉で叱ってましたがイライラして最近、叩いてしまいました…もちろん、我が子は大好きなはずなのに…
叩いた後は、罪悪感…なぜこうなっちゃんだろうって落ち込む自分。
全ては自分に余裕がないからだと思うけど、このままじゃいけないと思ってます。
同じような思いや体験された方いますか?
いろいろと教えてほしいです。
- みー(6歳)
コメント
おじ
その頃、私もそんな感じで「なんでわかってくれないんだー」って割と悩んでましたしストレスに感じることもありました。
ふと、なぜ自分がそれを嫌と思うかを考えてみたところ、結局親の都合だなーってことに行き着きまして💦
「予定通りいかせたい」「汚されたくない」とかそんな事が頭の片隅にあるから自分の思い通りに行動してくれない子供に苛立ちを感じていたように思いました。なので、思い切ってやりたいようにやらせてみたり、手を少しでもつなげたら大げさに褒めてあげたりして少しずつよくなってきているところです。
かんちゃんさん、ご自分を責めないでください。しっかり娘さんと向き合ってるからこその悩みだと思います。
私も一度思わず軽く頭を叩いてしまった時「ああ、疲れてるな」と自分で気づきました。1人で悩まない方がいいです!大丈夫です。
1姫1王子
娘が1歳2~3ヶ月の頃、同じように好き勝手に動き回り、抱っこすれば暴れる、カートも拒否、ごはん食べないで投げるなどなど、初めて子育てって辛いなと思いました。
それまでも大変でしたけどね。
21時から翌2時まで寝かしつけに5時間かかってた日々、私が手術したときも退院を早めてもらってすぐに家事育児してましたし。
しかし1歳、大変でした。
子供も自分も少しずつ成長して、時間が解決してくれます。
-
みー
近所の小学生のお子さんがいる人も、「この時期大変だよね〜」って言ってたの思いだしました。
抱っこして暴れたり、本当疲れます。ごはんを投げたときは流石に色々と悲しい気持ちになって辛かったです。
子供と一緒に成長出来ればと思います。- 6月8日
退会ユーザー
娘も同じ感じです…
地面に置いた瞬間走り出す。
手は繋ぎたくない。
ソファにはよじ登る。
ソファの上で飛び跳ねる。
ブン殴りはしませんがお尻を軽くペチペチはしたりしちゃいます😓
言ってもまだ伝わらないのかな…
って思って最近は人に迷惑かけたりケガしない程度なら好きにさせてます。
もちろん見ながらイライラ、ムカムカする時もありますが…
人を育てる。
って難しいですよね…
正解なんて人それぞれだし。
でも自分を責めなくていいと思います!
-
みー
出産して、本当に育てる事って難しいと思いました。
外に出て好きにさせたら人に当たろうとして、何度かダメだよってその場で注意するけど、本人は分かってないのか…
時間が経てば少しは変わってくるんですかね😓- 6月8日
ママリ
うちもそうでした( ´-`)
物、食べ物は投げる、手をつないで歩かない、、
先月くらいイライラしてました(。>д<)💦
旦那にその事話してて、この前旦那が教育の講話に出たときに聞いてきたことを話してくれました。
なぜそういう言動をするのか考えてみてください。って。
手を繋ぎたくない=拘束されたくない、何かを見つけたから見に行きたい。
物を投げる=音が楽しい。
食べ物も物も区別は子供にはつかなさそうですよね💦
なんかそのことをきいて私は納得して怒らなくなりました。
もちろんダメなことなので注意はします!
でも子供にとっては必ず理由があるので、大人のマナーのせいで怒るのはダメだと気づかされました。
怒る前に、なんで走ったんだろ?なんで泣いたんだろ?なんでスプーン投げたんだろ?など考えてみてください!
その間に怒りが収まってくるかもです😄!
イライラすることばかりですが、
諦めることも大事ですし、一緒に乗り越えましょう😥❤️
-
みー
ぽすさんのお話聞いて、子供には理由があってやっている事なんだと思いました。
自分の母親には、ダメって言うなとか言われ余計にイライラしてましたが😓
諦めも肝心ですね。お互いに頑張りましょう😊- 6月8日
mako
わかりますわかります!言葉で…ってわかっていても、重なったり続いたりすると、自分の感情がつい出てしまいますよね😭
1歳3ヶ月だとまだ難しいかもしれませんが、私が娘が言葉が出るようになり自分のやりたいことも表現できることが増えてきてようやく気づいたことなんですが、上の方も仰っているように、まず、こうさせたい!という親の思いは置いておくこと、子供の一見わがままでやりたい放題な行動の理由を考える、わからなければ、危険は回避しつつちょっとやらせてみる、そしてわかったら「こうしたかったんだね」と同調してあげる、というのをやってみると、結構スムーズにいったり、こっちもイライラしないことが増えました。
例えば、ご飯を食べさせようとして泣いたり怒ったり器をひっくり返す時、ご飯を食べたくないのか!とイラッとしがちですが、実は独占欲の強い娘は私が食べさせる時に器を押さえたのが気に入らなかったことが後からわかったり、お皿の色がいつもと違ったのが嫌だったり、んなことわかるかーー!とツッコミたくなるような謎のこだわりぎたくさんあります😂
他にも外を散歩して公園に着いたところでくるっと向きを変えて公園から出て行ってしまったら、公園で遊ぼうよ!と連れ戻すのではなくて、好きに行かせたら、さっき通ってきたところにあるお花を摘んでお父さんに持って行きたかった、だったり✨
グズった時こそ、そういう謎の面白いこだわりをたくさん知れるチャンスだなーと思ったら、泣いた顔を面白がって笑いつつ、気持ちを聞ける余裕が出ました💡
あとうちも好奇心旺盛で全然手を繋がない子でしたが、ミニーにゃんのパペットを登場させたら、ミニーちゃん越しなら手をつないでくれました。笑
とあれこれ書きましたが私も思わずペシッとしてしまうことあります😣始めてやってしまったのは2歳前くらいでしたが、そのすぐ後にもまたやってしまい、一度やってしまうと、また次があるというか、手を出すハードルが低くなってしまうんだなと感じたので、一度やってしまった後はいつもよりもすっごく気をつけるようにしています。
-
みー
少しずつですが言葉は喋れないものの、自我が出てきたので同調してあげる事は、してみようと思いました!
イライラする事もあると思いますが少しずつ気をつけならがら、自分も余裕持てるようにしたいと思います✊🏻- 6月8日
みー
ありがとうございます。
そうなんですよね、親の都合だと思います。汚されたりすると、やる事が増えるとか考えて余計にイライラしてました…
一人で悩まないように心がけてみます。