
妊娠7ヶ月です。9月の頭に第一子が産まれる予定です。旦那と上手くいっ…
妊娠7ヶ月です。
9月の頭に第一子が産まれる予定です。
旦那と上手くいってなくて離婚の話が出ています。
旦那の気持ち的には私と一緒に居たくないし私に興味関心が無い、この先何年一緒に居ても気持ちは変わらない。けど子供の為なら仮面夫婦で居てやろうと思っていたらしいです。
わたしは子供の為なら本来なら夫婦一緒に居て成長見守るのがいいとは思っていますが、この夫婦仲をいつまでも続いていけるのかと言ったら難しいだろうと思います。
皆さんなら仮面夫婦でも子供の為に一緒に居ますか?
それとも離婚してシングルマザーで育てますか?
- おこめ(5歳8ヶ月)
コメント

🐼
私自身母子家庭で育ちました。
離婚せずに喧嘩ばかりの日々を送ることになるなら、さっさと離婚してくれた方が有難いと小学生の頃の私は思っていました🙄💦
恐らく自分たちがうまく仮面夫婦で過ごせてると思っていても、子どもはなにかしら感じ取るんじゃないかな…と思います🤔

chitta
私なら生まれる前に離婚して、慰謝料や養育費しっかり取ります。
一方的にそのように告げられたなら、子どもを抱かせるのも面会させるのも嫌です。
不倫とかそういう不貞行為がないか、証拠を探しまくって、あってもなくてもまずは法テラスに相談した方が良いかと思います。
-
おこめ
離婚するなら産まれる前のほうがいいですよね。養育費は貰えると思いますが、不倫の証拠ないしDV等の証拠ない場合でも慰謝料は請求できますか?- 6月7日

はじめてのママリ🔰
私が産まれた頃の両親は全く上手くいってませんでした。
そして毎日喧嘩でした💦
私たち子供のために離婚しなかったんだろうとは思うけど
子供の前で喧嘩をするなら
離婚してほしかったです💦
喧嘩してない時でも
雰囲気悪いのは分かりました💦
でも、今は2人で旅行に行ったり
何故か仲良くなってますよ🤣
私なら、旦那さんへの気持ちが
まだあるのなら離婚しず
もう気持ちがないのなら離婚
ですかね🤔
養育費次第かもですが、、
-
おこめ
あー、、そうだったんですね。
歳を重ねて仲良くなった場合と熟年離婚で分かれますよね、、- 6月7日

くりまんじゅう
仮面夫婦としてしか生活出来ないなら別れの道を選んで1人で育てます🙂無理して一緒にいて貰っても逆に息苦しいと思うので🙆🏻♀️
-
おこめ
そうですね。息苦しいですよね😅
- 6月7日
おこめ
私も片親で育ちました。
私は親が喧嘩してても家族みんなでいたいって子供の頃思ってたので、なかなか決断が踏みとどまってます😵
確かにそれはありますね。
子供が気を使ってしまったらと考えると離婚して育てた方がいいですよね
🐼
当然ですが、迷いますよね💦
まだ産まれてない子どもの気持ちなんて分かりませんし、気持ちを伝えてくれるようになるのもまだ先ですし…
旦那様がおこめさんと一緒にいたくないことや興味がないことをいつまで子どもに隠せるか…というのも問題になりそうですね🤔💦