
旦那さんのことで相談があります。自分の親に何か言いたいことや聞きた…
こんにちは。
旦那さんのことで相談があります。。
自分の親に何か言いたいことや聞きたいことあれば女の私は、はっきりと自分の親ならば言いますが、うちの旦那さんはなかなかそれが出来ません。。というかしません。本人いわく言いにくいわけではなく、私からみても、親子仲が良いし、よい関係なのに何故?って感じで、、私からでは聞きにくいことなどはやはり旦那さんから聞いてほしいと思うのに、なか②聞かず、親がどう考えてるか分からん、親次第やからなーと言うばかり、、何故聞かないの?と聞いたら、実家に行く用事もないし。と、、車で近いし、家の前もよく通るのに〜と私は思います。最近私が「聞いてくれないと、先に進めれないし、、」と伝えたら、ようやく腰を動かしたようで、、言わなければ切羽詰まるまで動かないつもりだったな。と思います。
このようなタイプの旦那さん持つ方いれば、どう対応してきましたか?
- ゆーまま🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント

Maddie
うちもたまに聞いて欲しいことをギリギリまで寝かせておくことがあります。
単純に彼の中での優先順位が低いだけです。なので、それは今優先順位を上げて聞いてほしいと、急かすだけですかね。
人それぞれ優先順位は違いますから。

りぃのおかあちゃん
うちの旦那もそうです😤‼️
近所に住んでるので、月に1回程、顔を出しに行くんですが、「今日行っても大丈夫
?」の連絡など全然してくれません。
私が、義父母のアポ無し訪問がめちゃくちゃイヤなので、同じ事をしたくないんです😅
旦那は自分の実家やから、気にしてないのかもしれませんが、こっちは気ぃ遣います😣
なので、私の目の前で電話かけさせます🤣
義父母の誕生日も、よくわかってないし、仲が悪いワケではないのに親子間のコミュニケーションが取れてない?と不思議に思うこといっぱいあります🙄
「行っていい?」コールだけはさせてますが、後はもう、流れに任せてます😑
ホントに自分が悪者になりそうな時は、旦那くんが〇〇で〜とか言って、旦那のせいにします🤣
初めてのお盆の時に、お供え持って行くの何がいい?てなった時も、いやいや要らんよて旦那が言うので持って行かなかったら、義兄達はきちんとお供えしてて、ゲッ😱となりました💨
兄弟間でも連携とってくれー😭
義母には、謝りながらも、旦那くんが要らんよーって言ってたんですけど〜て言ってやりました🤗
-
ゆーまま🔰
ありがとうございます。リィママさんもご苦労なされてますね😥
うちの場合、息子のことで否定的なこと絶対言わないので、愚痴も言いにくくて😥私の実家なら、父母が「〇〇がいつも好きなことゆってごめんねー」とか謙遜しますが、、
結婚前にも旦那の仕事の給料面で喧嘩したときも、旦那から「お父さんが今の仕事で大丈夫やと話するから、うちに来て。と言ってると言われ、何とも頼りない男と。感じましたよ😅
義理父はエリートで出世コースを進んだ方で計画的、行動力ある!ってタイプで、そういう偉大な親を父にもつと、息子は以外と頼んないタイプに育ってしまうのかなーなんて😅- 6月7日
-
りぃのおかあちゃん
かもしれないですねー😤
旦那も、未だに両親に頼ってるトコありますー😞
わかってます?わたしと娘が、あなたの家族ですよー⁉︎
なぜ義父母の言いなりなんですかー⁉︎て、しょっちゅう思います💢
義父が、やはり仕切りたがりですね😅
従ってしまうんでしょうね😑- 6月7日
-
ゆーまま🔰
旦那も義父のこと偉大やと思ってるみたいで、逆らえないんだろなーと。
私の子供は女の子ですが、男ならうちの旦那みたいな頼りない父くらいのが以外に子供はしっかりしなきゃ!とか圧力なく、自立した子になるんじゃないかなーなんて(笑)
お互い苦労しますが頑張りましょう😥
悩みを相談できてコメント頂け、スッキリしました😅- 6月7日
ゆーまま🔰
ありがとうございます。
まさにそうだな、、と思いました。
自分の中で興味あることや好きなことは、その日にすぐ行動に移してます。
その行動力をほかにも!って何度も喧嘩するたび伝えましたが、結局は本人との優先順位の違いなんで、直すことは感覚の違いだからどうすることも出来ないんでしょうね。
聞きたいことはこちらから早めに急かすしかないですね(笑)
Maddie
急かして、こっちのペースに近くなってもらうしかないですよね。