
1歳6ヶ月の検診で乱視が分かり、眼科への紹介が必要と言われました。治療の早さが重要との情報もあり、待つのが心配です。同じ経験の方のアドバイスをお願いします。
6ヶ月検診時にポラロイドカメラみたいななで視力検査をしたら、乱視と言う結果が出て、先生には
まぁこの頃だとまだわからないから10ヶ月検診の時再検査してみようかーと言われて先日その10ヶ月検診に行くとやっぱり乱視でした、、、
先生も乱視でちゃったかー一歳6ヶ月検診の時も乱視でたら眼科に紹介状書くよーと言われたのですが、ネットで色々みると早いうちに治療した方が良いと書いてありました。
遠くから声かけたり笑いかけても笑ってくれるし、接してて乱視なのかと思うようなことが無いので私自身受け入れられません。
しかし、先日の検査で2回測定してもらって2回とも乱視と出てしまったので流石に、このまま半年以上も待つのは、、、と思い質問させていただきました。
同じような方やなにか知っていることがあれば教えていただきたいです!
- はる(6歳)
コメント

退会ユーザー
私の行った小児科では三才までに子供の乱視は治ることがほとんどだし小さすぎて治療もできないからあまり気にしなくていいと言われました。

つきひろ
うちの子たちは乱視ではないのですが、斜視があって今は成育医療センターに通ってますよ。
長男は3歳まで様子見の診断でしたが、斜視が強い次男と一緒に行った平和眼科で次男が成育に紹介されたので一緒に行っていてメガネ治療してますよ。
小児眼科だと紹介状が必要ですが順天堂とか成育、東大病院ですかね。
御茶ノ水の井上眼科と池袋の平和眼科は紹介状なしでいけますが、平和眼科は電話予約制なのとなかなか予約が取れないです。
-
はる
うちも平和眼科にしました!
でも9月以降の予約しかとれないのでそれまで待ちます!
あそこ有名みたいですね!小児眼科の評判がめちゃくちゃ良かったです- 6月9日
-
つきひろ
平和眼科、有名ですよね。
今の時期で9月以降…すごいですね。
すごく混んでいるので聞きたいことはまとめて行った方が良いですよ!
ただベビーカーでいくのは降り口にエレベーター等がないし病院もキッズスペースないですしかなりしんどかったです。- 6月9日
-
はる
電話で問い合わせしたら半日ぐらい検査などでかかるって聞いてたんですが、その間ずーっと抱っこですかね?
- 6月9日
-
つきひろ
遊べる場所がないのでずっと抱っこでしたね。
- 6月9日
-
はる
やっぱりそうですよね、、、ありがとうございます
- 6月9日
-
つきひろ
近くに小さな公園はあるのでお天気が良ければお散歩はできるかもしれませんが、場所的にあまりいいところじゃないので可能なら時間聞いて東武のにこはぴキッズ等で遊ばせてても良いかもしれないです。
- 6月9日
-
はる
そうなんですよね、、、始め場所柄が悪いので、本当に信用出来そうな医者かだいぶ悩みましたが評判が良かったので平和眼科受診予定です!
東武にそんなとこがあるんですね!
情報ありがとうございます!!- 6月10日
-
つきひろ
受診まで時間があるようなので情報収集や先生との相性探しのために先に別の専門医に行ってみても良いかもしれません。
https://www.jasa-web.jp/general/doctor-list/kanto#tokyo
ここに専門医が載ってますよ!- 6月10日
-
はる
ご丁寧にありがとうございます😊
- 6月11日

ぷーまま
同じ事で悩んでました!
息子が通ってる小児科の先生もまた3ヶ月後くらいに来てみて、同じような結果出たら紹介状書くね。とは言ってくださいましたが、小さすぎて治療も何も無いから紹介しても経過観察になると思うけどね。とも言われました。
念の為保育園用にも相談しましたが
保育園在席看護師さんの方からもそんなに気にすることないよ。と言われたので、気長に時間が治してくれるだろう。と過ごしてます😂💓
-
はる
私自身も赤ちゃんから眼鏡だとオモチャにしかならない気がしたのですが母の強い推しに眼科受診することにしました、、、3ヶ月先ですが笑っ
- 6月9日

2児のママ
まだママリを見ておられますでしょうか?うちも検査に引っかかってしまい、とても不安です😢
その後のお子さんの事について教えて頂けませんか?😢
はる
そうなんですよね、、、私が眼鏡をかけると子供にオモチャだと思って外されナメナメしたりされるので、、、
どうしようかなー、とりあえず小児眼科に行くべきかでまず悩んでます