
コメント

ばっち~ママ
うちは町内会に入ってないので
近所だけしか回らなかったです❗

りのんちゅ、
ウチはその5件にプラスで、町内会長さんにも挨拶行きました(^O^)♡
-
ぼこちゃんママ♡
コメントありがとうございます(^^)
品物はいくらくらいの何をお渡ししましたか⁇- 3月15日
-
りのんちゅ、
500円ぐらいのものにしました(*^^*)
- 3月15日
-
ぼこちゃんママ♡
ありがとうございます(^^)
参考にさせていただきます‼︎- 3月15日

ままり
うちは周り5軒とお向かい5軒と当時の町内会長さんのお家の11軒にご挨拶しました(*^^*)
同じ区画のお家にご挨拶したら、ちょうど回覧板を回す同じ班全軒でした‼︎町内会長さんは、毎年変わりますし、今はどちらの方なのかもわからないですが(^_^;)回覧板回す方にはご挨拶しておけば、後々良いかもしれないですね*\(^o^)/*
-
ぼこちゃんママ♡
コメントありがとうございます(^^)
11軒ですか~ご家族みんなで回りましたか⁇品物はいくらくらいの何をお渡ししましたか⁇- 3月15日
-
ままり
結構多くて大変でした(^_^;)私は引越ししたときは夫婦2人で回りました‼︎お顔見せのような気持ちで(*^^*)
品物は、ご近所さんには1000円くらいのちょっと上質なタオル、町内会長さんには菓子折りにしました‼︎- 3月15日
-
ぼこちゃんママ♡
そんなに多くの方にご挨拶となると、顔が覚えられるか心配です(^^;;そして時間もお金もかかり大変ですね…戸建てのご挨拶大変だぁ(´Д` )
- 3月15日
-
ままり
ちょうどうちは区画でキレイに11軒だったので、助かりました(^_^;)それでもやはり大変でしたが…やはりお互い何となく顔を合わせておくと、安心感もありますし、仲良くなるきっかけもできましたよ♡最初は大変ですが、このご時世なので、ご挨拶回りしておいて良かったなぁと思えました(^-^)
- 3月15日
-
ぼこちゃんママ♡
間違えて別コメントしちゃいました(>_<)
- 3月15日
-
ままり
私の家の周りも、閑静な住宅街です(*^^*)うちは建て売り住宅地だったので、ぱっと見ここが1集団かなぁと思えました(^-^)あとは、不動産屋さんに聞いてみて、この範囲の方にご挨拶すれば良いと教えて頂いたので、それで決めました(*^^*)
ご近所付き合いは、小さいお子さんがいるお家が数軒あったのと、お隣さんが本当にフレンドリーで良い方だったので、2.3軒の方とは時々外で会ってお話したりしてますよ(´ω`)他の方は、会えばご挨拶する程度ですが(^_^;)あまりおつきあいしたくないと思う方もいるとは思うので、ご挨拶回りした時の反応や、その後お会いしたときの対応をみたら何となくわかると思いますよ‼︎
お子さんが産まれるので、町内会や自治会には入った方が良いと言われましたー(^-^)- 3月15日

ぼこちゃんママ♡
新居予定の近くは閑静な住宅街で、どこまで行けば…という感じですが角地なので近くに見える範囲と思っています。ひとちゃんみんさんのお家回りはどの様に11軒選んだんですか⁇マップなどで区画を調べてですか⁇無知ですいません(^^;;
あと、正直ご近所って関わりありますか⁇
ぼこちゃんママ♡
コメントありがとうございます(^^)
町内会に入る入らないというのは、自分で決めるものなんでしょうか⁇
引っ越し先は新築戸建てですが、勝手に町内会に入ってるものなのか申請⁇が必要なのかなとか何もわからず(^^;;
ばっち~ママ
うちの地区は勧誘に来て入るか入らないか
選択できますよ!
入ってる人がかなり少ないってききました!
うちも新築戸建てでしたが大丈夫でした☆
ぼこちゃんママ♡
なるほど~自分で選択出来るのはいいですね(^o^)子どもがいると、町内会のお祭りとか参加するのに町内会入ってた方がいいのかな⁇とか迷います~
ご挨拶の品物はいくらくらいの何をお渡ししましたか⁇
ばっち~ママ
高いみたいで入って後悔してる人も
いましたよ!
うちは入ってないですがお祭り行きます☆
値段は忘れちゃいましたが、タオルを
渡しました🙆
ぼこちゃんママ♡
あ、会費ってあるんですね(°_°)‼︎
そして町内会入ってなくてもお祭り行っていいんですね(°_°)‼︎
参考にさせていただきます☆
ありがとうございました‼︎
ばっち~ママ
あるみたいですよ!
町内会に入ってる人は屋台とか出すのに
手伝うんじゃないですかね?