※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なぁこ
家族・旦那

明日、生後18日の娘の胎児卵巣嚢腫の手術があります。お腹に居るときか…

明日、生後18日の娘の胎児卵巣嚢腫の手術があります。
お腹に居るときから嚢腫がわかり、経過を見てみましたが小さくならず大きくなって卵巣が使えなくならないようにと決まりました。そんなに大きい手術ではなく腹膜鏡手術のため傷も小さく、命など全く心配は要らないようなので大きくなってから手術になるよりは良かったのかな?とプラスに捉えています。

経過観察のためGCUに入り、母(私)と旦那は赤ちゃんに触れたり抱っこはOKなのですが、祖父母は感染予防のため触れてはいけないことになっています。それを話したのですが翌日、お義母さんが面会の際、足や手など触れていました。旦那の母なので私からは言いづらく、旦那も一緒に説明受けたからお義母さんが触れてはダメと聞いてたはずなのに何も言ってくれず…。ただ、その日以降、お義母さんが赤ちゃんと面会することはありませんでした。(写真などは面会の度に撮ってお義母さんに送ってます)

明日の手術、旦那も仕事の休みをずらしてもらい、明日一緒に行こうと前から決めてて一緒に行きます。
今日になり突然、旦那の母親が明日、私も一緒に行くからよろしくね、と。
旦那は知りませんでした。
私は何故来るのか理解できません。来てもきっと手術室に入れる訳ではないだろうし、手術まではGCUに居るので触れる事もお義母さんはできません。
なのに、なぜ?くる意味ある?と思ってしまいます。

私の心が狭く、こう思ってしまう事は悪い事ですよね…。
皆さんはどう思いますか?意見をお聞きしたいです💦

コメント

deleted user

来んなよと思います(笑)

りぃ

私は成人して卵巣嚢腫の手術をしました。
赤ちゃんでもなるんですね。
無事手術をおえて早く退院出来ますように!

姑さんは、、娘さんの一大事の時にこられても鬱陶しいだけですよね。心配をしてるんじゃなくただ、可愛いから見たいんでしょうね。
お母さんは娘さんのところに付きっきりでいてあげたいのに姑さんに気を使ったりと気がそれてイライラしちゃいそう。
姑さんとしては優しさだと思ってるんだろうけど。
私の姑と同じような方なんでお嫁さんの苦労は想像できます(^-^;
こんなモヤモヤした気持ちにさせる姑なんか忘れて明日は娘さんの手術に専念してあげてくださいね!
娘ちゃん!頑張ってね!!!

  • なぁこ

    なぁこ

    ありがとうございます😭
    卵巣嚢腫の手術されたんですね😣💦

    お母さんのホルモンの影響で大きくなってしまうことがあるみたいで…産後ホルモンの影響を受けなくなり小さくなることもあるみたいなんですが大きさ変わらず約4センチの嚢腫が💦

    なんか、ただの野次馬って感じがしちゃって💦💦
    お義母さん基本的に良い人なんですが…一つ一つイラっときちゃうんですよね😅
    なんかいろいろ質問されても面倒だなって思うし…。

    明日娘の施術に専念します💦ありがとうございます😭

    • 6月6日
piko

不安でいっぱいですよね…
手術無事に終わるよう祈ってます‼︎

実母ならまだしも義母に来られても気を使うだけだし私だったら来ないで欲しいって思ってしまいますよ。
それだったら手術が無事終わって退院してから顔見にきてくれた方がよっぽど嬉しいです。
悪いことなんかじゃないです!

  • なぁこ

    なぁこ

    そう言って頂けて嬉しいです😭
    我が子を早く連れて帰りたい…ホントに手術が必要なのか、とかも考えましたが卵巣嚢腫が捻れてしまっても赤ちゃんは訴えることができず気づいたら捻れて卵巣が片方ダメになってしまうこともあると言われたので…将来不妊の原因になってしまうのもかわいそうだと思い決意しました💦

    私も旦那と二人で見守るつもりだったのですが…旦那の母親がくるってなってなんか子供よりもお義母さんに気がいってしまって💧憂鬱です😭

    • 6月6日