
出産と結婚式が日程がかぶる可能性について相談しています。出産後1.2週間は動けるようにしたいとの希望があり、結婚式への参加について意見を求めています。
出産経験ないのでどんな感じか分からないのですが…
里帰り出産で12/5予定です。私の産婦人科では1週間入院と書いてありました。
12/14旦那がお呼ばれで結婚式に行こうとしています。
ですが、出産遅れり土日しか迎えにこれないってなったらどう考えても退院の日が結婚式の日とかぶりそうすると退院日旦那いない状態だし、私は帰れません。
私的には、出産は前後するし両家の目もあるし出来れば1.2週間はなんかあったら動けるようにしてほしいというのが本音です。だから、結婚式いくのはちがうんじゃないかな?って思うのですが
みなさんはどお思いますか?
- sh(3歳7ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

な
旦那さんにそのままお聞きになるのが一番だと思います!
伝えて理解してくれるかは旦那さん次第かもしれませんが、旦那さんに分かってもらいたいのであればやっぱり伝えた方がいいとは思います!

ma
絶対に出席しなければいけない式ではないなら行って欲しくないですね😢
ご主人様はなんとおっしゃっているんですか??
-
sh
その時によると…その時ってどの時?といったら帝王切開になったらかぶらないじゃん?とか…初心者だからわからないのですが、そんな前から帝王切開になるかわかるものですかね?
- 6月6日
-
ma
わたしは帝王切開の経験がないのできちんとしたことはお答えできないのですが…
高齢出産や逆子、多胎児など理由がない限りは違うのではないでしょうか😅
そもそも好んでお腹切りたくないですし理由のない帝王切開イヤですよね…💦
計画分娩を行なっている病院でしたら相談したら陣痛促進剤などを使って自然分娩でしてくれるかもしれないですね!!- 6月6日

みー
うーん どうなんだろ 私は結婚式行ってくればーって派かも。男っていても役に立たない事ばっかりだし、ということで逆にイライラするかも

ぺぺ
結婚される方との付き合い方にもよるかな?と思います!私なら、仲の良い方の結婚式なら行ってほしいと思います🙆
ちなみに里帰りではないですが、退院日に旦那はいませんでしたよ(笑)
仕事だったので一人で帰りました(笑)
-
sh
夫婦ともに仲のいい方達なのですが、私たちの結婚式には旦那は事情あり、奥さんには断られ出席させてもらえず。笑
旦那がさすがにいなかったら帰れないです…- 6月6日

👧👦👼👼🤰
出産は何があるか分からないし、いつ産まれるかはわからないので予定日付近やその後も対応出来るように旦那さんには強力してもらうべきだと私も思います。

たーたんママ
確かに、出産後の入院は1週間で、お子さんやお母さんに何かあれば長引く事もあると思います😌
それに、予定日に産まれてくるかもまだまだ分かりませんよね。
私も、今の時点で行く、と確定し、決めてしまうのはいかがなものかと思います。
-
sh
現状どうなるかわからないからこそこっちに合わせて断ってほしいなと思っちゃいました…
- 6月6日

退会ユーザー
同じ立場なら旦那の友達の式で来てもらっているならやむを得ないと思います。
どちらもおめでたいことなので。
職場の人にしても付き合いだと思います。
-
sh
私たちの結婚式には招待しましたがきませんでした😓
- 6月6日

退会ユーザー
どこでどなたの結婚式があるんですか?実家と自宅、結婚式の会場は遠いってことですか?
私的に結婚式と退院の日がかぶる確率のほうが低いと思います。が、予定日付近は旦那さんには近くにいてもらいたいですよね。
最終的に行くか行かないかは夫婦で相談になると思いますけど、もし本当にどうしても旦那さんが出席したいというのであれば、新郎新婦にはギリギリまで出欠の返事を待ってもらって、妊娠の経過を見て返事をするのがいいかなと思います。それで早く産まれそうなら行ってもらいます!
里帰りでも退院日は旦那さん以外誰も迎えに来れないんですか?
-
sh
今住んでいる地域で12月結婚式で、関係性は職場の後輩カップルの結婚式です。
冬なので、他は難しいかと。1時間以上かかる場所に病院があり車でないと行き来できず、さすがにその往復を親には頼めません…- 6月6日

ママリン
去年の12月1日に出産しました!
臨月になればいつ陣痛がはじまってもおかしくない状況です。
私の陣痛が来たときは夕方でしたが突然で、前兆もありませんでした。そして、陣痛が来たとき(予定日前日)は旦那は遊びに行っていて連絡したらすぐ帰ってきましたが…。
陣痛開始から5時間ほどの安産だったのでまだ良かったのか、、いや、もし旦那の帰りが遅かったら間に合わなかった…とかそんな感じでした。
まだ妊娠14週とのことでお腹もめだたないと思うので旦那さんは実感ないのですかね、、。(私の旦那は息子が生まれるまで実感なかった強者です。)
私の意見では、旦那さんに説明をして、結婚式をお断りした方がいいかなと思います。きっと、結婚される方も事情を話せば分かってくれると思います!
みすばにーさんも無理なさらないでくださいね!
-
sh
結婚式されるかたの新婦は理解してくれてます。
そうですね…たぶんまだ実感ないのかもしれないです。
旦那理解してくれるといいけど…難しいですね- 6月6日

parrot
こればっかりは 本当わからないですよねー😓
産まれるのも赤ちゃんのタイミングですし💦
私も予定日の1週間前に旦那が友人の結婚式に招待されていましたが 立会いの予定で したし 予定日は1週間前後してもおかしくない+同じく里帰りで 里帰り先まで車で6、7時間かかるので 旦那は行きませんでした。
予定日1週間前から すぐ家出れるように お酒も飲まないでいてもらいました。
私は 結婚式行かせてあげたい気持ちもありましたが 自分でも みすばにーさん同様に 初産でしたし 出産予定日1、2週間前後は なにも予定を入れないで欲しいという気持ちもありました。産まれる時 そばにいて欲しかったですし。
結果は予定日より3日遅れたので結婚式全然行けたのですが それも結果論ですし 旦那は行かなくて良かったと言ってます。
実際産まれた後は 自然分娩で5日間入院し、3日 一緒に病院に泊まってもらって とても安心できました。
産まれた後も 体色々痛いですし 痛くて授乳も大変だったので 旦那さんに いてもらって私はとても気持ち的に救われました。
答えになってるかわかりませんが…しかも長々と失礼しました💦
sh
伝えましたがその時きめたらいいんじゃない?といわれて😓
な
その時に決めるって、大変な時にはやっぱりいてほしいですよね😔
でもいてほしいのなら、諦めずに何度でも話し合いをした方がいいとは思います😭😭😭
あたしだったら、話し合いをして、それでも理解をしてくれなかったら、あーそれまでの人なんだなって思ってしまいます😩