
生命保険の掛け金や病気の入院保険の相場はどれくらいですか?現在の貯金や収入は1500万円と35万円です。
保険に詳しい方、または保険を契約している方、教えてください。
シングルマザーで、生命保険を契約しようとしているのですが、例えば万が一私が死んでしまった場合に、その後子どもが成人するまで毎月保険がおりるようなものを考えています。
ただ、はたして毎月いくらに設定すれば良いのか分からず、まだ契約出来ていません。
皆さんどのくらいにしていますか?
また、病気の入院保険などは毎月いくらの掛け金にされてますか?
現在貯金は1500万くらい、手取りは35万くらいです。
宜しくお願いします。
- そうちゃんママ(6歳, 10歳, 26歳)
コメント

退会ユーザー
死亡保険で配偶者と子一人なら3千万円くらいあれば
遺族年金などで補填できるそうですよ!
でも子どもだけならまた額って変わるんですかね?
すみません、そこ無知です😅
1500万の貯金を口座にいれてるならもったいないし
今後再婚の可能性も少しでもあるなら、
貯蓄型の死亡保証がついてるものがいいかな?って
思いますよ。
お金に余裕があっても
入院保険は1万円以上は降りるものがいいと思います💦
年金がいくらかによってですが…
月15~万円くらいはお子さんに残せたらいいかな
と思います。(年金もこみこみで)
あとは年齢や持病によって金額が変わると思います😅

かわちゃん
収入保障保険のことですかね?😊
私もシングルのため入っています。
自分が死んだときに、遺族基礎年金および遺族基礎年金がどれだけもらえるかをシミュレーションしてみて、私の場合は10万ほどだったため、月額8万の収入保障にしました。
子どもが23歳になるまでを保険期間としています。
ただ、遺族年金は18歳で終わるので、大学入学した際のお金は別で置いておけるようにするつもりです!
-
そうちゃんママ
そうです、収入保障です!
遺族年金が18歳までなので、そうですよね、そのあとの生活費も考えておかないとですね(>_<)
私もシュミレーションしてみたいのですが、何を見ればシュミレーション出来るのでしょうか?(*_*)- 6月7日
そうちゃんママ
ありがとうございます!
やはり3千万くらい用意してあげれば良さそうですかね!
ちょうど今日FPに話を聞いてきて、今まで複数名に聞いたのですが、だいたいそのくらいを提案されることが多くて。
生命保険以外には、別途学費として子どもが18歳で500万くらいになるように設定されていたのですが、大学の資金として500万って足りると思いますか?
私立理系だったら完全に4年間の学費だけで終わるなぁ……と思うと、もう少し積み立てておいた方がいいのか…とか迷い始めるとグルグルしてます。。
そうなんです、今まで無計画に生きてきてしまったので、銀行口座に1500万が死んでます😵
生きたお金の使い方をしたいです。
物欲も特にないので、子供のためになるべく使いたいと思いまして……
退会ユーザー
そんだけ貯めてるのがすごいですよ!
大学の学費だけで500万ですよね?
大学はほぼ一人暮らしの可能性もあるので…
あっという間になくなると思います😅
でも学資保険はオプションつけると
元本割れするのが多いので…
500万でとどめて。。
残りは貯金があるので、それで十分かな?と
なので、私なら貯蓄型にまわします💦
私は10年満期で、13年目から利率が
上回るので断然口座より増えるし
死亡保証が700万はついてるので
何かあった時にちょっと足しになるかな?と。
まだお子さん1歳なら再婚の可能性もあるし
最低限の保証+αくらいで
保険の支払いに溺れない程度にとどめてもいいのかな?
と思いますよ😊
手取り35万円あるなら、高いですが
掛け捨てじゃなくて、一定額は返ってくるものや
60歳の終身がおすすめかと♪
3~5万円くらいが妥当だと思います。
で、またたまったら貯蓄型にいれるなど…
面倒ですが、私は心配性なので、地道派です😂
そうちゃんママ
学資のオプションで…元本割れするんですか!?元本割れと聞くと現金持ってる方がいい気がしちゃいますね😱💦
あっ、でも学資保険なら万が一の時に支払わなくても良くなるから、そこは大きいですかね(*_*)
ちなみに、貯蓄型は円で貯めてますか?
ドルを勧められているのですが、無知すぎて外貨がこわいです😓💦
退会ユーザー
あれもこれも!ってすると割高みたいです😅
万が一の為の保険ですもんね♪
貯蓄型は円ですの!7年前に加入したので
円でも利率いいですが…今はなかなか増えないようで
増やすなら、ドルか豪ドルみたいですね😅
私もドルはまだ手を出してないですが…
あと3年払い込んだらドルしかないんかなって
思ってます💦
NISAとか為替は余計に手出せないです😂😂笑