※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

友達の保育園は行事や勉強が充実していて羨ましい。私の保育園は物足りないと感じている。親子行事が多い方が良いと思う。どうでしょうか?

みなさんの保育園はどんな保育園ですか?
行事や教育など。


友達の子の保育園は、行事や勉強などが多くていつも羨ましく思います。

運動会は、春に小運動会、秋に大運動会の2回ある。
親子で料理を作り、食べる行事がある。
なにか作成し(忘れました)、その後親子で園庭で食事をする。
外部の先生がきて、有料だが、希望者は保育園で習い事ができる。
電車にのって遠足がしょっちゅうある。(子供のみ、親不参加)
年長さんは、ひらがなのお勉強をしてくれる。


話を聞いていると、先生方がとても熱心で、遅くまで色々作成したり、子供達のために頑張ってくれているようです。

私の保育園は、運動会、発表会、
あとは、芋掘りと七夕にちょっとした会がありますが、どちらも、正直、しょぼいと感じています😣

無記名アンケートがあった際に、勉強や外部の習い事など、プラスアルファのことをしてほしい、など意見したのですが、
保育園で毎日生活することが基本なので、そういったことはやりません、と返答されました。

親子の行事は多いと仕事休めなくて困る方もいると思うので、賛否両論だと思いますが、私はたくさん親子行事あるほうがよかったです。


みなさんの保育園はどうですか?


コメント

どれみ

私が働いてる園は無料で保育中に
0歳から英語レッスン
3歳から絵画教室、空手教室、体操教室、バレエレッスンがあります。

その他希望者には有料ですが課外で
火曜日と木曜日の14:30から近くのスイミングスクールからバスがきてスイミングにいけます。(終わったら保育園に帰ってきます)
水曜日に16時から英語レッスン
金曜の16時から空手レッスン
があります。英語も空手も外部講師が保育園にきます。
保護者からは送り迎えしなくていいし、好評です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます❗
    すごい教育熱心な保育園ですね✨

    習い事をさせたいのですが、平日は朝から晩まで保育園、土日はせっかくのおやすみなので子供と触れあいたいと思うと、習い事をする時間がないので、保育園でそれだけしてくれたらとても助かります✨

    やはり、園によって方針は様々なのですね😃
    参考になりました、ありがとうございます!!!

    • 6月6日
さき

保育園に勤めていました。保育園は働く親御さんに代わって大切なお子さんの命を預かる所です。ariyさんの保育園の先生が仰っていたように毎日生活することが基本その通りです!その中で集団生活などを学んでいきます。保育園に求めるものが少し違うのではないかなと感じました。気分を害されたら申し訳ありません💦勉強や行事に力を入れている園もあるのでそう言った所を探されるか幼稚園も視野に入れてみるのもありかとおもいます✨✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね、その通りなんですよね!ですが、保育園で過ごす時間が多いので、その中で色々やってくれたら助かるなーと期待してしまいました😅
    他の保育園や幼稚園も興味はあるのですが、やはり、距離一番で、今の保育園を変えることはできそうにないです。。。

    いろんな意見が聞けて参考になります!ありがとうございました(^.^)

    • 6月6日