
息子が気に入らないことで叫び、癇癪かどうか心配。幼稚園でお友達の真似かも?言葉の発達も少し遅い。最近の行動に不安あり。
最近息子が気に入らないことがあると
大声で叫んだりするように…
うるさい!の一括で黙るのですが😂
例えば朝からチョコが食べたい!と言ってきたので、今は食べれないよ!幼稚園から帰ったらね!と伝えると、うわぁん!と叫びぐずぐず。
幼稚園がんばったら食べよう!朝からお菓子は食べないよ!→ぐずぐず→だめなものだめ!と強く言うと黙る。
そしてだっこするともうケロリ☺️
これは癇癪に入りますか?
たまに寝転がってバタバタするのですが、その姿に私が笑ってしまうと、目があうと恥ずかしそうに笑ってやめて抱きついてきたり…
幼稚園に通いだし、急に始まったのでお友達の真似してるのかな?とも思いつつ、言葉の発達が少しゆっくりなので何かの症状なのか?💦
今までもわがまま言って泣くことはありましたが普通に小さい子供なら誰しもあるだろうし、長引かないので全くきにしてなかったのですが、言葉の発達相談で癇癪はあるか聞かれていて、今までないです!と答えてきたのですが…
最近、うわぁん!と絶対最初に叫ぶので、ちょっと気になって…
- もも(8歳)
コメント

てよ
癇癪ってもっと手に負えない感じのを想像してました。その程度のならうちの子も当てはまるかな?かと思いますが。。。

たろ
うちも、毎日気に入らないことがあれば叫んでます😂😂😂
-
もも
ありがとうございます!
そうなんですね☺️
息子は言葉の発達が少し遅れている気がして、相談にいったりしてたので、ちょっと敏感に不安になってしまいまして💦
気にしすぎですね💦- 6月6日
もも
ありがとうございます。
わたしもその感覚だったのですが、ネットで見ていたら気に入らないことがあると叫ぶみたいのが、あったのであれ?と思ってしまいました💦
気にしすぎですかね💦