
子供との外食について悩んでいます。子供が座っていられず、おもちゃも長く持たないため、外食が疲れそうで勇気が出ません。待っている子供や大人しい子供はいるのでしょうか?
子供と2人で外食って行けますか?
息子はもう自分で食べますが自分がご馳走様したらさて外に行きますか的な感じで座ってられないです。ベルトして抜けなくしてもギャーギャー騒いで結局迷惑になります😅
よく行く方はお子さんが待っててくれたり大人しい子なんでしょうか?
おもちゃとか持って行っても長く持ちませんよね?
結局私も大急ぎで食べなきゃいけないし楽するための外食なのにもっと疲れそうで勇気が出ません(笑)
- はじめてのママリ🔰(4歳11ヶ月, 8歳)
コメント

はなママ
スマホで動画見せたりお菓子でごまかしたりしてます😅
3歳になってもおとなしく待っていられないので😅

mrmam*
外でご飯食べたい!ってなったときは、マックや丸亀、フードコートなど、すぐ出てパット食べれるところを基準に選んで行ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
まさに丸亀!息子がうどん大好きなのでスーパーフライデーで金曜日に行こうと思い立つのに直前になってやっぱやめようってなっちゃいます💦旦那がいるときよく行くのですが丸亀でもいつも旦那と先に外出てってもらってるので一人だと無理だな〜って思ってしまって😅😅- 6月6日

退会ユーザー
パッと食べれて、最悪持って帰れるところが2人だと多いです。ご飯が目の前にあれば、基本的には大人しく座って食べてくれるし、飽きても最悪スマホで誤魔化せるのですが、たまに何かそれよりいいものを見つけてしまうことがあって💦そしたら収拾つかないので💦
ファーストフードかスーパーのイートインでお弁当買って食べたり、フードコートあたりです💦ファーストフードでもいつもとりあえず持ち帰り用の袋をもらっておきます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほどー!食べてる途中でもすぐ帰れるのすごくいいですね!😂🙏🏻- 6月6日

さくら
息子が偏食かつ、食に興味がなくて、動きたがりなので、私がひとりで外食連れて行くとなるとマック一択です😂
ポテトなら確実に食べてくれるので(笑)
ハッピーセットのおもちゃがあっても多少の時間稼ぎにしかならないので私と娘は大急ぎで食べるハメになっています(笑)
娘も息子ほどではないですが、同じタイプで、まあまあ落ち着いて外食ができるようになったのが4歳過ぎだったので、まだまだ仕方ないかなと思っています。
1歳の姪は食べるの大好きで大人しいタイプなので、ちゃんと座って食べて、大人が食べてるものを欲しがりはしますが、
うちと比較すると桁違いに大人しく待っててくれて羨ましいです😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなりますよね😭4歳くらいだと少しは落ち着いて食べれるようになるんですね〜🙏🏻✨本当大人しい子みると羨ましくなっちゃいますよね(笑)- 6月6日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
やはりスマホとかになりますよね🤣✊私もよくスマホ渡すんですがたまにスマホより外!って言うときがあるので怖くて💦笑