
高校の先輩が自分のポリシーを押し付けてきて、キレやすくてイライラする。関わりたくないけど難しい。
ちょっと吐き出させてください
高校から仲良しの1つ上の先輩がいます
自分のポリシーを押し付けるというか、自分の常識を押し付けてきます
少しでも自分が気に入らないことを言われるとすぐにキレてきます
毎回わからないことで地雷を踏んでキレられています
はあ?くだらないなんだそれ、と思いながらもすみません気をつけますと誤っています
正直めんどくさいしイラっとします
関わらなければいいと言われそうですがそんなわけにもいかない感じです
あーめんどくさい
- 2boysママ👦👶(2歳8ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ami
そんな人に付き合わないといけないのは大変ですね😣💦
謝る必要は無いですが、謝らないとうるさいんでしょうね。クレーマーって感じします。

ami
ボスママって本当に居るんですね😣💦 大変ですが頑張ってください!
モヤモヤイライラしたら、「あんなくだらない人のことで悩むのは時間が勿体無い」と思って切り替えていきましょ😄✨
-
ami
すみません、上の者ですが間違えてこっちに書いちゃいました😱
- 6月6日
-
2boysママ👦👶
ついにLINEを返さないという技を使ってきました。
もういいやーってなりました😂
ほんと、amiさんのおかげで気持ちが楽になりました!
たくさん返信くださりありがとうございました💕- 6月6日
-
ami
ボスに関わりたくなかったのでちょうど良かったですね😂笑
いえいえ、少しでもお役に立てて良かったです🎵😄
こちらこそありがとうございました💗- 6月7日
2boysママ👦👶
こんなくだらない呟きなのに、
コメントありがとうございます!😭
そうなんです。絶対にこちらから謝らないと機嫌を直さなくて、もう知らない関わってあげないよいいの?みたいな圧をかけてきます
他の人たちと複数での関わりがあるためしかもその人が(その人夫婦揃って)リーダーみたいな中心核の人物なので、へましたら終わりという感じです
またさっきも謝りました
もう疲れます、、、
でもこのコメントで理解してくださる方がいるとホッとしました
ありがとうございます😭
ami
かなり調子に乗ってるんですね最悪😭そんな人だと関わらない訳にいかないですよね💔
ささやかな抵抗ですが、相槌は「そうですね」よりも「そうなんですね」のほうが共感してない感じになるので良いですよ😄
勝手に言ってろって感じです。
2boysママ👦👶
周りに味方が多い(というかみんな逆らえない)ので余計にめんどうです、、、
そうなんですね、乱用します。笑
すぐに活用できるアドバイス(そして小さな抵抗)ありがとうございます😭💕
その人とやりとりするたびに、わたしも気にしなければいいのですが心にモヤモヤが残ってしまうので、自分にもイライラです😂
流せるようになります!がんばります!
ありがとうございます😊