※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ウェイウェイ
子育て・グッズ

赤ちゃんの起床時間を調整したいです。夜8時か9時に寝かせると朝5時か6時に起きるようになる方法はありますか?

8ヶ月の赤ちゃんが18時に保育園から帰ってきて、まずはお風呂に入ってミルクを飲んで19時にはもう眠くて寝ちゃうんです。早く寝たせいか朝4時に起きてしまいます。夜8時か9時に寝かせたら起きる時間も調整されると思いますが、なにかよい方向ありますか?朝5時か6時に起きてくれればちょうどいいので、先輩ママの知恵をかしてください。よろしくお願いします。

コメント

まま

うちも8時には寝て5時6時に起きます。
暑いと4時とかに起きます。
体温調節はどうでしょう?
その子によりますが、うちは24度で寝て夜中にエアコン切ってると夫も蒸し暑いみたいで起きてエアコンつけてました。
赤ちゃんは体温高いので大人マイナス1枚、旦那さんが薄着なら旦那さんと同じくらいの枚数でOKだと思います。
うちはノースリーブの肌着と半袖の肌着とパジャマのズボンで何もかけず寝てます。
(ちなみに私は半袖tシャツ ブラ 腹巻2枚 ズボン)
適温は23度〜24度、湿度50パーセントくらいが適切らしいです。

あと陽の光は禁物、カーテンが少しでも空いてると光で起きちゃいます。

  • ウェイウェイ

    ウェイウェイ

    細かく教えてくれてありがとうございます😊体温調整も大事ですね。うたもノースリーブの肌着とTシャツとパジャマのズボンで寝ています。カーテンはちゃんと閉めたり隙間あったりして、光で起きちゃうかもしれないですね。気をつけます。

    • 6月6日