

退会ユーザー
園により違うかと
娘は3年保育ですが年中からプールで2回しかないです
水着は自由なので手持ちの水着にします..°◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡

はじめてのママリ🔰
年少さんからプール遊びありますよ!
うちは普段からも着てるので長袖のラッシュガードに下は短パンタイプにする予定です。帽子は幼稚園のを使う感じなので買わないです😊

よしこ
プールがある園って昔に比べて減った気がします。 うちの地域にはほとんどプール付きの園はないです。 私服で、たらいやバケツにくんだ水で水遊びをしています。

わたちゃんママ
園によって違います。水着もかたちのみ指定あったりするんで来年のことなら、来年準備した方がいいです。
私も昨年プレで水遊びパンツを早くから準備していましたが、使わないと言われて10枚入たくさん買っていたけど使わずでもったいないことしました。
園にプールがあり、プレはたらいで遊んで年少から園の16mプールと週1スイミングスクールです。

さくら
幼稚園によって違うかと思います。
うちは温水プールがあり、年少から年間通してプールの授業があります。
水着は女の子はワンピースタイプ、帽子は指定でした。
特に柄や色の指定はなかったので、マザウェイズで買ってました。

サチ
入園する幼稚園によって違いますよ!
うちの幼稚園は水着はトイレなどを考えてセパレートタイプを推奨してます。
うちの幼稚園でのプール遊びは肌着。
プール遠足があってその時は水着着用とお便りに書かれてました。
帽子は用意しません。

ゆずりは
幼稚園によりますね〜。
うちは年少からあります。常時設置されているプールではなく、折りたたみ式で夏場のみ園庭に現れます。滑り台も付きます。
水着は自由、帽子も自由で被らなくてもOKなので被らない子の方が多いです。
ワンシーズンでサイズアウトなので、西松屋率が高めです。

ママリ
まとめてすみません!とても参考になりました😄園によって違うようですし、また来年は来年で水着買おうと思います!バースデイや西松屋も見て決めたいと思いました!ありがとうございました🙏
コメント