
1歳の子供に昨夜作ったシチューを朝に持参しても大丈夫か相談します。菌の繁殖や子供の抵抗力を考え不安です。朝ごはんでもやめた方がいいでしょうか?
いつも、お世話になってますm(_ _)m
そして、朝早くすいません。
おちびのご飯に着いて質問させて頂きく思い書き込ませて頂きました。
昨日で、うちのおちびは1歳を迎えました。
離乳食は、ぼちぼち進んでいる感じです。
昨日の夜におちびでも食べれるように、ミルク多いめのシチューを作りました。
そして、夜ご飯に少し薄めておかずとしてあげました。子供がお昼寝が短くて、私も疲れて眠かったのもあり、めちゃくちゃ愚図ったのでお風呂に入ったら家族全員21:30ぐらいには、寝室にあがりました。この時、まだシチューの入った鍋はあちあちです。そんで、そのお鍋を1階のコンロの上に放置のまま寝てしまいました( i꒳i )気づいたら朝です。
冷蔵庫に、入れぬまま…朝を迎えてしまい…
今日は、主人の実家でお祝いをしてくださるそうで、朝から行くのですが…向こうに行ってもおちびが食べれるものはなく、お昼ご飯にシチューを、お皿かなにかに入れて持って行って食べさせても大丈夫でしょうか…この時期は菌が繁殖しやすいですし…ましてや、おちびの抵抗力を考えると、もし万が一とか考えると不安です。
でも、昨日の夜にパクパク食べてくれてたから、昨日の夜だけで終わらせるのはなんだか可哀想な気もして…朝ごはんでも、やめといた方がいいですかね?大人は、なんとでもなるんですけど…ましてや、旦那のお腹は強靭な作りで1人で、1週間デカ鍋に作った味噌汁をしかも、真夏の部屋あっためて食べてあっためて食べてを繰り返し完食して、まったくお腹は、大丈夫らしい…一体、どうなってるのか知りたいくらい(--;)なんで、当たらないの?💧
そんなことはどうでもいい…
全国のママ様ー、子供にシチューの件で、もし良かったらお答えください( i꒳i )
- めー太郎(4歳5ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

atjn0606
もし万が一…という思いがあるのでしたら食べさせるのは止めておくべきでは?
今日は特に朝から気温高いですし💧
また作ってあげたらいいと思います!

Yu-mama
もったいないですが処分します。
カレーやシチュー類は、食中毒の危険が大きいので💦
うちも先日、作ってそのままにしてしまい色々調べてたら食中毒の危険性大で、放置したのを食べて1年入院したという記事をみつけたので⚠
-
めー太郎
お返事、ありがとうございますm(_ _)m
この夏は作る量をだいぶ調整しようと思います(´TωT`)
主人が大食いなもんで、それに合わせたら両手鍋いっぱいになってしまい…おちびには、改めて今日夜に作ろうと思います😆- 6月6日
めー太郎
お返事、ありがとうございます( i꒳i )
そうですよね…しまったぁ…昨日、冷蔵庫に入れとくべきでした(´TωT`)結局、おちび以外の大人で食べました。今日、夜にまたおちびだけのシチューを作りたいと思います(๑•ω•́ฅ✧