
コメント

諭吉
飲食自営業です。
妊娠5〜6ヶ月くらいまでは働いてました!とにかく早く求人募集をして、運良くスタッフが見つかりました。
それでも見つからないなら、ハローワークに求人かける所でした。
今は自宅で出来る経理と、メニュー作成、スタッフ不足時に母に子供を預けて出勤しております。
なかなか大変ですよね、、f^_^;)

nina
夫が経営で私は主に経理をしています。他の従業員にお願いできることは少ないので、できるまでは自分でやって、出産前後の動けない時期は最低限のことを夫にお願いする予定です。
特に産休はとれないので(;_;)、体調みながら、自分がどの程度対応できるのか今から不安ですよ〜。
-
ちょり。
雇用されている側と違って産休など取れない分、不安ですよね💦
雇う側は自分の代わりがいないところが辛いところです。
正直分かっていて始めた仕事ですがいざ妊娠してみると不安なことだらけで(´・ω・`)
同じ立場の人が周りにいないでこうやって話せる場所がある事が気持ちの救いどころです😭- 3月16日
-
nina
おっしゃる通り、代わりがなかなかいないのは辛いですね。
夫や他の人に負担がいくのは心苦しいのですが、人に頼めることは頼んで、まわりを巻き込んでしまった方が乗り越えられる気もします。
くれぐれも無理のないように、乗り切りましょうね!!- 3月17日
-
ちょり。
今までは自分たち夫婦で始めたこと、家族や知り合いを頼るのは申し訳ないと思っていましたがもう覚悟を決めて母や母の知り合いのお子さんなどにも、声を掛けてもらい人材確保頑張ります!!
本当に色々重なって、、仕事中は他のスタッフを不安にはさせたくないので笑顔で明るく接するよう心掛けていますが家に帰るとプツンと涙が止まらなくなってしまう毎日でした。
泣いていてもお腹はどんどん大きくなるし後戻りは出来ないし、もちろん大切に育てていきたいのでその為にも頑張るしかないですよね!
ありがとうございます😭- 3月17日
-
nina
妊娠中は体力がいつもと違うし、体調のこともあるし、精神的にも余計に大変ですよね。
旦那さまやご家族、スタッフの人たちに、ちょり。さんの頑張りがきっと伝わっているとおもいますよ。
いろいろうまく行くように願ってます(^^)♪- 3月17日

かほ
回答にはなりませんが、自営業のお店で働いてます。
求人のことを書かれてたので、スタッフ、働く側としての意見ならお話できるかと思います。ちなみに、経営者は夫婦で奥さんは子育てしながらです。
-
ちょり。
ありがとうございます。
因みにどのような職業ですか?
ご夫婦共、一緒の店舗で働かれていますか?- 3月16日
-
かほ
飲食店です!
夫婦一緒のときもありますし、別店舗にいるときもあります。もちろん奥さんは毎日はいないです!- 3月16日

諭吉
1、2ヶ月あれば人が入りそうですが、こればっかりは分かりませんもんね、、😭
その代理の方の退職は痛すぎますよ、、その方の給料を上げるなど相談はできませんか?
自営業でこれから大変だと言うのに、よく退職って言えましたねその方も😭😭😭
旦那様1人に大きな負担をかけてしまうのはもうしょうがないですよ、、子供1人産むのですから、、😰このまま無理してもしも切迫などなったら余計に迷惑をかけてしまいます。
子供を産むと決めた以上は、ちょり。さんがいなくても回るような経営を考えなくてはいけませんよ😞
-
ちょり。
前々から色々不満もあったらしく(30代の独身男性)正直妊娠を伝えた時もおめでとうの一言もありませんでした😅
社員として雇える余裕はなくそれでも固定給で手当も渡していたのですがやはり保険や処遇の面などで自分の年齢も考慮してきちんとした組織で働きたいと。
本人の人生も掛かっていますので無理に引き止められなかったのと、正直雇いながらもそこまでまの能力も認められないほどの仕事ぶりでした💦
私が不在時はほとんど事務所に座っているだけ💦それでも口が上手いからスタッフには好かれ💦
他のスタッフが、連鎖して辞めないかも不安です。
と言っていてもお腹の子はどんどん大きくなるしグチグチ言っててもしょうがないんですよね😭
不満ばかり吐き出して申し訳ないです💦
本当その通りです。産むと決めたからにはやるしかないですもんね!- 3月16日
-
諭吉
確かに、、うちも30代の男性を保険などもろもろ無しで雇っています😔それも旦那の義理の弟なので文句言えないのかも、、と考えたりもしています。自営業はちゃんとしてないって言ったらなんですけど、雇われる側からしたらそうかもしれませんね、、😔
旦那様はなんと言っているんですか?
うちも夜の営業で急に忙しくなったりして、何度も「いまからバタバタ手伝いきて!」などありますが、子供を一度実家へ送ってなんかしてると1時間後なんかに店ついて、超キレられたりします😔😔
とにかくまずは、バイトでもいいので急募をかけるべきですよ!- 3月16日
-
ちょり。
主人も、本当人増やして急いで育てるしかないよね!負担かけてごめんね💦と言ってくれるのですが、もともと主人のいる店舗のほうが人員不足で私が人がいない時間に手伝いに行っていた程なので😢
主人の実家は遠方で、私は兄弟はいないので自分の実家に入っています。
産んだ後は親も歳も歳なので一旦パート辞めて協力してくれると言っているので先の事ですが安心してます😌
本当はある程度の年齢の方に中心に立ってもらうのが雇う側としては安心なんですけど、なかなか雇われる側は自営業だと難しいものですよね😓
今働いてくれるスタッフとも今まで以上にコミニュケーションとって(女性、主婦スタッフ多いので勤務時間的な協力は難しいですが身体のことはいつも気にかけてくれます)新しい人を早くとって一緒に育てていける環境を、今は作るしかないですよね!
もう早速3社に、求人かける予定です!- 3月16日
ちょり。
主人と2人で2店経営しているのでもう本当にこの時期が辛くて💦
求人かけ続けるしか無いんですよね〜💦
なるべくギリギリまで働きたいとは思ってるんですけどこればかりは私1人の身体じゃ無いのでどうなることやら、、
自分の実家にいるので産んだ後は体調整えば母に任せて復帰する予定なのですが、無事産めるまでがもう本当戦いです💦
諭吉
2店舗ですか😭、、それはそれは、、
つわりはありますか?私は全く無かったから6ヶ月まで働けましたが、重い物運んだり、高い物取ったりもろもろ本当に気をつけてくださいね!
産後も、すぐに復帰!とはいかないと思うので、、最低でも1ヶ月は、、
とにかくバイトを募集した方が安心ですよ!募集の時に掛け持ちok副業okなど書いておくと、入りやすいと思います!
ちょり。
私もつわりは全くと言っていいほど無いです!
6ヶ月、、今日でちょうど6ヶ月目に入るところです。が、まだ人が揃わずあと1.2ヶ月は働かざるを得ないと思います💦
というか唯一の私の代理のような存在の者が退職したいと言われ、、多分私が抜ける分の負担が自分にくると思っての事だとは思うのですがこの時期に辞められるのは本当辛くて💦
主人と相談して求人かけつつ周りの友達や家族の周りに声かけまくってもらってます💦
私はいざとなったら動けなくなりますが、主人1人に大きな負担になると思うと本当辛くて😢
長文になってすみません💦