※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおぴー
子育て・グッズ

1歳半の娘が「ごめんなさい」や「ありがとう」が言えない。教え方について相談している。周りの子供は既に言えると聞き焦っている。

1歳半になる娘がいます。今言える意味のある言葉が「ちょうだい」「バイバイ」「どうぞ」だけなんですが、「ごめんなさい」や「ありがとう」がまだ言えません。ありがとうは私が娘に何かもらったときなど言いますし夫婦間でもある会話なのでいずれ言えるようになるかなと思うのですが、「ごめんなさい」に関しては私が教えれてないのです。
ご飯のときなどに椅子を立ったり、投げたり遊んだりしたらやめなさいとは怒りますがこの時にごめんなさいは?と求めるのでしょうか?
それ以外にはどんな時に教えてますか?
1歳半だとそんな悪い事をしてる事自体が少ないように思うんですが、、
ちなみに保育園にも行っておらず周りに知り合いもあまりおらず同年代の子と遊ぶという事がありません。
保育園に行っている子はもうごめんねやありがとうができるよ!と知り合いに言われ焦ってしまいます。
してはいけない事などは教えてるつもりなんですが躾って難しいですね。
よかったら皆さんどんな感じかお聞かせください(。>﹏<。)

コメント

ゆっくんたいちゃんマム

3歳と1歳10ヵ月の息子のママです!!!
うちはゴメンナサイを
チャイでとりあえず教えていて
次男が長男に対してオモチャを取り上げたりオモチャで叩いたりしたらゴメンナサイは???
と1歳5ヵ月ぐらいから教えました(^^)
長男は今では悪い事して怒られたら謝るが出来ますが何に対してでもすぐに謝る時期があったのでそれはそれで良くなかったかなーと今は思います(^^;;

  • yu-s

    yu-s

    わたしも娘はチャイから始まり、今はゴメンめーって言ってきます!

    • 3月15日
  • ゆっくんたいちゃんマム

    ゆっくんたいちゃんマム


    ゴメンめー可愛いー(*・з・*)
    ちゃんとありがとうもゴメンナサイも意味分かって言えるようになりますよ(^^)
    うちも保育園に行ってないケド
    気にせずに来年の幼稚園までにある程度言えればいっかー
    って思ってます(^^)

    • 3月15日
  • yu-s

    yu-s

    すごいお喋りなので、すぐ言えそうです!1才半で40こ言えた強者です😞
    喋ってないと生きていけないタイプみたいです。笑

    • 3月15日
  • あおぴー

    あおぴー

    コメントありがとうございます!
    なるほど、まずはごめんなさいの代わりになる言葉を教えるんですね。自分に対しておもちゃで叩いたりした時もごめんねってしようねって教えてますか?
    うちも兄弟ができたら色々と会話が増えるとは思うのですが今は昼間は母1人子1人での育児なので何かと閉鎖的になっちゃいます(。>﹏<。)
    気長に教えていっても大丈夫ですかね(*_*)
    うちも幼稚園までは行かない予定なのですが、そういうのはあまり気にしないほうが良いのかもですね(T . T)

    • 3月15日
  • あおぴー

    あおぴー

    すごい!たくさんお喋りできるんですね〜!!
    ごめんメーって可愛いですね♡

    • 3月15日
  • ゆっくんたいちゃんマム

    ゆっくんたいちゃんマム


    自分に対しては教えてないですよ(^^)
    ケド今痛い痛いしたねー
    やけんニイニイ(長男)も痛い痛いしたからゴメンねは???
    と言ってますよ!!!
    逆に長男が次男に対して意地悪して泣かせたら謝らせます(^^)
    保育園に行かれてる子と差が出るのは当たり前です!!!
    日常でパパとママがちゃんと挨拶が出来てれば自然に子供も出来るようになりますよ(^^)
    子供が起きてきたらおはよー
    と返事が返って来るまで私言ってますw
    ママうるさい言われるケドw
    なのでありがとうもゴメンナサイも自然に言えるようになりますよ(^^)

    • 3月15日
azu66

1歳5カ月です。

うちの子は眠いとパパやママの顔をひっかくので、そーゆーときに「ごめんなさいは?」と求めます。会釈だけ、しますね。でも、できたら褒めます。

ありがとう、は、昔は「どーぞ、ありがとう」遊びをよくしていたので、「あーと」と言ってくれていましたが、最近は親がいくら言っても、全く言ってくれなくなりましたね(^^;;でもあまり気にしていません。そのうち、ですよ。

うちの子はもう少し言葉も多いですが、個人差も大きいことですし、ましてや保育園の子どもたちと比較する必要は全く感じませんよ。