
マイホームの購入に関する質問です。家の価格は3900万円で、借り入れは3850万円。夫の年収は450万円で、趣味は子煩悩。私はパートで月4万~5万円稼ぎ、子どもが10ヶ月。二人目を考えているが、お金面で慎重。正社員で働く予定。お金に不安がありますか?
マイホームについて
もうすぐ基礎工事が始まります。毎日マイホームのことを思いワクワクしていますが…1つ不安なことが…
全て込み込みで3900万くらいになりました。借り入れは3850万だったので、溢れた分は手元から出す予定です。
旦那27 年収450万
真面目で子煩悩。ギャンブルやタバコなど大きくお金がかかる趣味?などもないです。
車を洗ったり、かっこいい車を見るのが好きです(笑)
わたし27 パート月4万から5万程度
子どももうすぐ10ヶ月
二人目は欲しいと思っていますが、金銭的な部分で慎重に…と思っています。
子どもが保育園に入園する年少さんのタイミングで正社員で雇ってくれる企業に就こうと思っています。
正直お金やばいですかね…?💦
- 二児の母(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

エイヤ
なかなか月々の支払いがきつそうに感じます。。

退会ユーザー
結構大変な額ですね😅
お子様が1人なのが救いですかね💦
正社員採用の見込みはあるのですか?
年少からだと数年で小学生ですが、その辺りも大丈夫そうですか?「小1の壁」とよく言いますが、小学生になったら正社員で働くのが大変でパートに切り替えたり専業主婦になる方多いです。
実際私は小学生の子がいますが周りは正社員ママさん多分2〜3割くらいしかいませんよ。
-
二児の母
コメントありがとうございます😊
個人的にボーナスが出る→正社員がいいな、という希望です💦
派遣社員なども視野に入れてますが、もちろん皆さん同じようにお給料はたくさん欲しいな、という想いから正社員と言いました。
小学生になったら正社員が難しい…というのは子どもたちが帰ってくる時間があるから、ということでしょうか?- 6月5日
-
退会ユーザー
小学生になれば長期休暇、振替休日、早帰り、塾やスポ少の送り迎えなどが出てきます。学童もありますが多くが低学年のみだったり激戦区だと入れないというパターンもあるみたいです。
今や宿題の丸つけは親がするのが当たり前。
ほかに交通安全立ち番やPTAの集まり、平日の参観日や懇談など親の仕事も増えますね。- 6月5日
-
二児の母
お返事ありがとうございます!
たしかに小学生のころは何かと親が忙しいですね…。
MT科さんのまわりのその2割ほどの正社員のママさんは同居などの補助がある感じですかね?- 6月5日
-
退会ユーザー
ウチは田舎なので同居率が高いですよ。
ちなみに私自身、正社員ですが実親が近くに住んでいて、たまに助けてもらってます。夫は公務員で比較的時間休などあり融通が効くので、参観日とか懇談に行ってもらったりしてます。私の方が忙しいです😅- 6月5日
-
二児の母
なるほど。住む地域によっても様々ですよね!
一度FPの方とお話をしようと思います💦今更感ありますが、削れたり節約できそうなところを見直してみようかな、と思います。ありがとうございます!- 6月5日

そら
月々の返済はいくらですか?
-
二児の母
コメントありがとうございます😊
ローンのみで11万です。太陽光乗せているので売電がありますが、正直そこに期待はかけたくないです。
今はアパートに住んでいますが月7万5000円程度です。- 6月5日
-
そら
少し生活が苦しくなりそうですね。
うちは旦那のみの収入で450~470位ですが、8万こえたら、払えなくなるので、借入は2900までにしました。
旦那の年齢も30代後半なので、年収的にも低いですが、保険など、諸々のお金を払うと最低でも毎月25万は欲しいところです。- 6月5日
-
二児の母
お返事ありがとうございます。
なるほど。もう少し慎重に考えて家の購入建築に踏み出すべきだったかな、と少し不安が大きくなっています💦
保険、携帯料金など見直しをしてみようと思います。- 6月5日

ひなゆり
とりあえずローンで不足する分は払うことができ、月々の支払いも無理なく払えそうな金額でしょうか?
何年ローンなのか分からないのですが、今が賃貸ならその家賃と同じぐらいのローンなら大丈夫そうな気もします。
世帯収入からすると高額のローンに感じて心配はありますが、審査が通ったのであれば、無理なく返せそうだと判断されたのだと思いますし。
ご心配であれば、ファイナンシャルプランナーに一度相談されると良いかもしれません。
我が家はローンを組む前に相談しましたが、とても分かりやすく参考になりました。
-
二児の母
コメントありがとうございます。
ローンの溢れた分は手元から出します。月々の支払いは予定は11万程です。オール電化にして太陽光を乗せたので、水道代の3000〜4000円程度が二ヶ月に一度請求がくる感じです。
もちろん他にも支払いはありますが💦
一度相談してみようと思います。- 6月5日

ガオガオ
カツカツそうですね😱
我が家は4,000万の借入ですが、私は扶養内在宅ワーカー世帯年収は1,000万弱です。
これで2人目かなり悩みましたし、私が働き出してやっと人並みな生活を送れてるな…と痛感してます😣
年少さんまで待たず、扶養から外れて働く事を視野に入れた方がよいかと思います😭
-
二児の母
コメントありがとうございます😊
一度自分の住む地域の待機児童のことを役所に聞きに行ってみます!- 6月5日

退会ユーザー
4000万でも金利によって月々変わりますし絶対かつかつとは言えないです😅💦
私も4000万の借り入れです🙌
貯金は自分たちで試算して年100万以上は必ずできる計算です🙌
冠婚葬祭で10万など急な出費も考えてです👌!
-
二児の母
コメントありがとうございます😊
とても節約上手な方なようです。なにか心がけている節約術?などありますか?💦- 6月5日
-
退会ユーザー
年収は550万ほどで金利は0.35です!
三年固定で次の三年は0.5で安い金利な方です!
節約はお出かけはなるべくお弁当・水筒持参したり、献立決めて買い物行ってなるべく買い物の数を減らしてます😌✨週1しか買い物行ってないです🙆♀️下味冷凍したり野菜も冷凍して活用してます😊👌
週1なのは共働きでお互いフルタイムで帰りはお互い18時過ぎなので平日は基本買い物行けないです😅!!- 6月5日
-
二児の母
料理の技などもすごそうな感じですね!とても羨ましい…!
仕事面で一度生活を見直してみようと思います。ありがとうございます😊- 6月5日

退会ユーザー
わたしの旦那も27歳で年収500万
ちょいです!
我が家は3530万円の借り入れで
月9万円の支払いです
が、月々の返済はキツイです😭
家のローンは6万くらいなのですが
諸費用がローンに組み込まれてるので
9万円です😭
ローン、光熱費、固定費など毎月
計算しないといけないですね!
わたしも経済的に厳しいので、
来月から就職も決まり働きに
でますが、本当は
正社員になりたいですが
子供が小さいうちは休まれたら
困るや、体調悪い時みてくれる人
いるの?とか聞かれましたし
落とされました💦
それなら小さいうちはパートで
ゆくゆく正社員になれるところを
探すのがいいかな?と思います!
-
二児の母
コメントありがとうございます😊
たしかにそうですよね。小さいうちはすぐ風邪ひいたり、お熱出たり…といいますしね💦- 6月5日

雷注意
がんばっちゃいましたねー😅
旦那さん年収上がりますか??
かなり大きく上がらないとちょっと厳しい気がします…
ゆうとママさんは正社員かフルタイムのパートがいいでしょうね💦
-
二児の母
年収があがる見込みはあります💦
若いながらに今の部署の主任を任されているので、今月からもまたお給料があがります。
ただそれはそれで嬉しいことですが、そんな所に甘えていても仕方ないので自分の仕事面で一度見直してみようと思います💦- 6月5日

ママリ🔰
けっこう思い切りましたね…😅
教育資金や老後資金まで考えるとかなりカツカツな生活になりそうです💧
-
二児の母
ちょっと気持ちはやいかな、とも思いますがパートがお休みの日に役所に今の住む地域の待機児童や未満児からの受け入れについて聞きに行こうと思います💦
- 6月5日

杏奈
ワクワクできて幸せですね💦
うち、主人倍以上の年収、私も正社員でご主人様より少し少ない年収がありますが、その+500万のローンになりそうで、本当に買っても大丈夫なのか毎日自問自答で全然ワクワクなんかできません💦
-
二児の母
コメントありがとうございます😊
考えが甘いようで焦りが出てきています💦
一度今更感もありますがFPに相談してみようと思います💦- 6月5日
-
杏奈
うちは夫婦共にFP資格保有者で、家を考える前にライフシュミレーションも固めにやった上で4500万まで借り入れができる試算(主人のみの年収で、子供も二人中学から私学で計算)ですが、その試算すら疑う始末です🤦💧
ローンの重圧に今から押し潰されそうです…
不安しかありません。
一応買う場所も値落ちしずらい売却もしやすい形の土地を選びました。
嫌味とかではなく、ほんとにワクワクできるのうらやましいです💦- 6月5日
-
二児の母
お返事ありがとうございます。
杏奈さんのマイホームのローンが上がったのはオプションを予定よりも付けたから、というか感じですか?
もう今は契約まで終わった感じですか?💦- 6月6日
-
杏奈
私は売却のことも考えて上物より土地にお金をかけたかった点、購入後の固定資産税も考えて、中古住宅購入予定なんですが、思ったより諸費用がかさみそうです💦
契約はまだでまさしく本日申込書を書きます💦💦
けれど申込書の段階だとまだ引き返せるので、とりあえず物件は気に入っているので一番手になってもう少し悩むつもりです💦💦- 6月6日
-
二児の母
なるほど。
詳しく教えてくださってありがとうございます😊💦
わたしももう少し将来のこと、主人としっかり考え直して行こうと思います。ありがとうございます!- 6月6日

くま
皆さん厳しいですね😭
私はやっていけると思いますよ🙋♀️
そりゃあ使い方にもよると思いますが!まだお二人も若いですし!
正社員につくなら早めのタイミングの方が良いです!2人目出来てからだとまた難しくなるかなと思います!
-
二児の母
コメントありがとうございます😊
派手に使うことはないので、ふつうに生活している方かな?とは思っています。
なるべく節約をして、二人目のタイミングもよく考えて、やっていこうと思います!
厳しい意見の多い中ありがとうございます😊!!- 6月6日

だいふく
同じく旦那の年収450万円、私はパートで年収120万円ですが子供2人いて住宅ローン2000万円で組みました!
それでもこれから返済していくのが不安です…(^ω^;)
-
二児の母
コメントありがとうございます😊
皆さんの意見を参考に二人目をより慎重に計画的に、そしてお金の使い方を見直そうと思います。- 6月6日
二児の母
コメントありがとうございます😊
節約頑張ろうと思います…!