
コメント

ぴーちゃん
抜けたばかりだとしても、申請すれば入れないという事はないです。むしろ入れてくれないのは違法です😅
年間100万いかなければ、年明けた二月に確定申告すれば、引かれてた所得税とか戻りますし、住民税とか発生しなくなりますよ!

退会ユーザー
所得税の方は来年の確定申告で還付されて解決しますが、社保はまた別の問題ですよね😅
ウチの会社でも、ある従業員の奥様がよく社保の扶養を抜けたり入ったり…されてて、よく動きあるなーという方がいらっしゃいますけど、手続きしてますよ。
これって、ご主人の会社の事務方の人が手続き面倒くさいと思ってるだけですよね…業務不履行ですよね💧
-
はじめてのママ
コメントありがとうございます!
そうなんですね!ありがとうございます!
旦那の会社の事務の方は自分は1回扶養から外れたら戻るのはダメって考えみたいで自分も扶養から外れてるからと意味のわからない事言ってます。- 6月5日
はじめてのママ
コメントありがとうございます!
よかったです(*´ω`*)
所得税は全額戻ってくるのですか?
それとも何割かだけですか?
その申請用紙がないからと言い
くれなくて.......労基に行こうにも旦那からは俺の顔もあるんだから考えてといわれました(´・・`)
ぴーちゃん
所得税は103万以下であれば全額戻りますよ😄
俺の顔と言いますが、それで年間50万くらい損して何になるか?って話ですよね😅
旦那さんが事務にはっきり言えないなら自分が電話するか、労基に相談するとか言ってみて旦那さんの反応見てはどうですか?
うちは失業保険をもらう3ヶ月だけ扶養から抜けたことありますよ😄