※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが首が座ると、うつ伏せにすると首を上げることがあります。息子さんは左を向いていると、右を向きたくて首を上げて右を向いて、また寝そべることがあるようです。

赤ちゃんは首が座るとうつ伏せにしたとき
ずっと首あげてるんでしょうか?🤔

息子は左むいてるとずーっとそのままなんですが
左向けると右向きたくて首上げて右向いて
また寝そべってます🐻

コメント

はじめてのママリ🔰

ちなみにですが息子は首はまだ座ってないと思います🙄
ただちょっと持ち上げれています🤔
あと少しなのかしら…?

はじめてのママリ🔰

4ヶ月検診の時に首が座ってるかどうかの検査?がありました!
基準は、赤ちゃんを仰向けにさせて二の腕あたりを持って引き寄せた時に頭と首がついてくるかどうかで首が座ってるか判断してましたよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    その検査を2週間検診のときに
    先生がやっているのをみて
    心臓飛び出るぐらいビックリして
    (当時鼻が詰まってる息子みて死んでしまう😭と思い号泣するぐらいのメンタルだったので)
    なんの検査かも知らなかったので
    内心「うちの子になにしてくれとんじゃー?!😨😨😨💦‬」と思ってました(笑)
    が後々一ヶ月半頃に助産師さんが訪問した際に教えていただき…(笑)
    四ヶ月の検診が待ち遠しい…🥺
    身長や体重も気になるので🥺笑

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

え、2週間でやったんですか?先生が??
それは、、ちょっとありえないですね😱
見るからに座ってないの分かりますよね!笑
もう少しで4ヶ月ですか??
それは楽しみですね😊❣️
子供の成長が何よりの喜びですよね!👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    絶対座ってなくても一応やるのか?
    と疑問に思いましたね🤦🏻‍♀️
    うちは3ヶ月なったばかりで
    今週100日を迎えます🥰

    飲めるミルクの量が少し増えたり
    笑うことが増えたり
    声出すようになったり
    出来ることが少しずつ増えて
    嬉しみがすごいです😭

    でももう10何年後の反抗期想像して
    泣けます(笑)
    ずっとママを好きでいてー😂
    とか思ってます(笑)(笑)

    • 6月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やる先生もいるんですかね??🤔
    そーなんですね!おめでとうございます❣️

    これからどんどんやれることが増えていきますよ!
    そのぶん、気を付けたり目が離せられなくなったりと
    大変な事も増えていきます😂
    子供の成長は早いです❤️

    確かに、、それは泣けますね!笑
    でもきっと誰もが通る道ですからね😭
    成長の1つだと思って我慢です!!笑

    • 6月5日