
コメント

ママリ
3ヶ月から預けてます!
生活リズムがしっかりしてるので大変と思ったことはないです。
時短なので朝も夜もゆっくりできてるのもあると思いますが…
デメリットは、疲れて眠いようなので夜は帰宅→お風呂→寝る!でパパと触れ合えないこと、私もあまり遊ぶ暇なく終わってしまうことくらいですかね😢

MIYU⭐️YUUママ
10ヶ月の時から保育園に預け、フルタイムで仕事してます❗️
今もですが、保育園でいろんなウイルスを貰いよく休んだり早退したりするので、周りにどー思われてるんだろ。。って悩んだり
急にお休みしないといけない事が多々あるので仕事が思うように進まなかったり、やっている仕事が終わってなくてもお迎えの時間は決まっているので思うように仕事が進まないとイライラしたり不安になったりします😔💦
家に帰るのが20時前後で子供が眠くなるのが21時過ぎなので、お風呂ご飯とバタバタで食べさせながら旦那のご飯作ったり洗濯掃除したりで、子供との触れ合いの時間が少ないのかなー。。と感じます😭
作り置き冷凍必須です←私の場合
でも、普段一緒に遊べない分休みの日はいっぱい遊んだり、わがままな時でも平日我慢させてるから〜って寛大な気持ちになれてます笑
あくまで私の場合ですが😊
-
かほ
やはり、フルタイムだと急な休みありますか…。周りにどう思われるのかは今から働くわたしにとっては重みで…。男の人が多い職場なので…
平日は忙しそうですね💦
休みの日に子供のことで寛大な気持ちになれるのはいいですね!今はもう子供のことでイライラすることもあるので💦- 6月5日

ぶたぴーなっつ。
フルタイム正社員です!
急な休みなどで迷惑かけることはありますが、理解ある職場なので助かってます( ˊᵕˋ ;)💦
仕事の日は帰宅してからバタバタしてしまいますが、その分休日を充実させて子供との時間を持つようにしてます。
メリットはやはりお金の面ですかね🤔
子供に好きな物買ってあげられるし、将来の年金も期待はしてないけど、ないよりはいいだろって感じで・・・
-
かほ
やはり仕事の日は休めないですよね💦
子供のものを買ってあげられるのはいいですね!子供のためにしっかり働きたいとおもいます🙇♀️- 6月5日
かほ
わたしはフルタイムで働くので自担だと少しは余裕ありそうですね!