※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じゃりんこ*
子育て・グッズ

離乳食で悩んでいます。1ヶ月半で全然食べないので2回食にしてもいいでしょうか?食事時間はどのくらいが適切でしょうか?食べさせるのが大変で、おもちゃで釣って無理矢理食べさせています。終わると疲れます。

離乳食はじめて1ヶ月半...
全然食べないけど2回食にしてもいいんでしょうか?
あと、1回の離乳食どのぐらいの時間をかけて
食べさせてますか?

完食した事ははじめの頃の一度ぐらいしかありません。
作ったものはほぼ残ります(´・_・`)
毎回おもちゃで釣って
無理矢理食べさせてる感じです。
途中で泣き出したり、他の物に興味が行ったり...
でもなぜか麦茶はがっつく...( ゚д゚)
そんなこんなで1時間近く格闘してる気がします。
すぐ冷めるからレンジでチンしてを繰り返し...
終わったあとはグッタリです...笑

コメント

deleted user

同じ月齢ですね ◡̈
息子は、平均10分、掛かっても15分でペロリと完食です( ´ ▽ ` )ノ

ん〜…赤ちゃん的に何かあるのだと思いますが、無理矢理食べさせるのは微妙かもしれないですね。大人でも強要されればされるほど嫌になりますし…

まずは「食べることは楽しいこと」ってことを教えてあげるといいかもです。主さんが食べ真似して笑顔で「美味しいなぁ♡」と言ってみたり…赤ちゃんの興味をスプーンや食事に向くようにしてみたり。

あとは、主さんも「離乳食あげなきゃ!」と必死になり、笑顔忘れてたりしませんか?

  • じゃりんこ*

    じゃりんこ*

    回答ありがとうございます!
    楽しめるように心掛けてるつもりなんですが...
    上手にごっくんできたら大げさに褒めてみたり、美味しいね〜♡と声かけしたり...
    まだまだ足りないんですかね...

    • 3月15日
shiii11

食べることに興味がないと全然食べてくれませんよね(^^;;
最初は興味を持たせることからなのかな?スプーンを持たせたり、、、汚れるのを覚悟して(笑)
ママが一緒に食べながらあげたりするのもいいかと思います♪
フルーツとかは甘いのは食べてくれますか?とりあえず口に入れてくれるものをあげたりしてました♪

  • じゃりんこ*

    じゃりんこ*

    回答ありがとうございます!
    スプーン持って自分で口に入れたがるんですが、危ないし取り上げちゃってます(´・_・`)
    以前はバナナ好きだったんですが、最近口に入れてもベーってしちゃいます...

    • 3月15日
  • shiii11

    shiii11

    口の奥に入りにくいスプーンもあるので工夫しながらユックリでいいと思いますよ♪
    皆さんおっしゃってるとおり、お子さんのペースに合わせてママさんも焦らず気長にやったらいいと思いますよ◡̈⃝︎⋆︎*

    • 3月15日
  • じゃりんこ*

    じゃりんこ*

    そんなスプーンあるんですね〜!
    周りは気にせずゆっくりやっていきます♩
    ありがとうございます(^^)

    • 3月16日
樹生ママ

最初の頃はそうでした..(><)!
作ったぶんを完食なんてあまり無かったです!
*おかゆ 小さじ4〜5くらい
*野菜 小さじ3くらい
*たまに野菜のスープ

それでも7ヶ月になった時に2回食にして..
8ヶ月になる頃にはだいぶ沢山食べれるようになりました!
色々な食材を試して、本人が好きな組み合わせ
があるので..それを探してました(笑)

おかゆ×納豆×ほうれん草 が大好きです(笑)


でも最近遊び食べが激しいので
かなーり時間掛けてご飯あげてますよ(><)💦💦
お互いに頑張りましょうね!!

  • じゃりんこ*

    じゃりんこ*

    回答ありがとうございます!
    2回食にすると食べるようになるのかなぁ...
    まだまだ食べさせた事ない物多いので色々試してみます!
    頑張りましょう♩

    • 3月15日
アンパンマン

量は適正ですか?
量が多いとさすがに残りますよ!
月齢と始めた時期を照らし合わせて、適量を出しましょう😊
2回食は初めて2、3ヶ月目でとかよく書いてますが、それ以上にしっかりゴックンが出来ているかが大切だと思います!

私はちょうど5ヶ月から離乳食始めましたが、じゃりんこさんと同じようになかなかうまく行かなかったので、一旦ストップして2、3週間後にまた1から始めました!
うちの子には早かったのかなー?と思いましたね(笑)

よくある離乳食の進め方よりは少し遅れていましたが、順を追って無事幼児食までたどり着きましたよ!

最初は慣れない事も多いので、食事には時間がかかるものだと思います😅
初期は食べる量や食べ方より、食べる雰囲気作りや環境を整える事が大事だと思います!

友人は1歳になったにも関わらず立って食事する子どもの写真をアップしていますが、私は毎回それを見て行儀が悪いとしか思えません(笑)

雰囲気作りや食事の環境は最初にしないと身につかないので、頑張ってください😊

  • じゃりんこ*

    じゃりんこ*

    回答ありがとうございます!
    量は少なめだと思うんです...
    お粥小さじ2
    野菜or果物小さじ1×2品
    です(´・_・`)
    ごっくんはちゃんと出来てるんですが、全然食べたがらないのでこのまま進めていいのか迷って...
    立って食事はダメですね!笑
    必ずテレビは消して音楽をつけるようにしてます♩

    • 3月15日
ハルりおん

食べたがらないなら無理に2回食にしないほうがいいと思います(^^;
無理矢理食べさせても赤ちゃんがご飯の時間が苦痛になるだけなので(´・ω・`)

  • じゃりんこ*

    じゃりんこ*

    回答ありがとうございます!
    そうですよね〜
    もっと楽しんで食べれるように工夫したいと思います♩

    • 3月15日
よりみち

うちの真ん中の子は食べなかったですねぇ(^-^;

徐々に体重も減ってしまい、オッパイを止めたら食べるようになりました✨

完母ですか?

でしたら、ごはんよりオッパイがいいのだと思います(^-^;

いつの日かちゃんと食べてくれる日は来ますよ✨大丈夫です!

今は、食事を楽しむ時間です✨ダラダラ食べても意味がありませんよ(^-^)ちゃんと時間を決めて終わらせるのも1つです。

焦らず、その子のペースでいくのがベストだと思います✨

離乳食、大変ですよね(T-T)頑張って下さい!

  • じゃりんこ*

    じゃりんこ*

    回答ありがとうございます!
    完母です!
    離乳食よりおっぱいの食いつきがすごくて...笑
    おっぱい止めるって夜間断乳とかですか?
    今度から時間を決めて食べさせようと思います(^^)

    • 3月15日
悠ママ♬*゜

毎日の離乳食お疲れ様です☆

うちも全然食べてくれなくて
保健師さんに聞いたところ、赤ちゃんの集中力は持って15分なので、それ以上は食べていなくてもやめて下さいと言われましたよ(*^_^*)

うちはご飯の時だけ口を真一文字につぐむって完全拒否です( ;´ーДー`)

お互い頑張りましょうね(๑•̀╰╯-)⭐

  • じゃりんこ*

    じゃりんこ*

    回答ありがとうございます!
    15分なんですね!
    じゃあ15分で切り上げようかな♩
    うちも完全拒否です!笑
    なんででしょうね(´・_・`)
    頑張りましょう♩

    • 3月15日
  • 悠ママ♬*゜

    悠ママ♬*゜


    完母の子はおっぱいが一番好きだからなかなか食べられないみたいですね(>_<)

    何かしら嫌なことがある場合もあるので、食べさせるときの環境(音がある方が良いのか無音がいいのか)や、食べさせる時間、授乳時間を変えたり、スプーン・エプロン・椅子を変えたりすると食べる子もいるみたいですよ☆

    お互い食べてくれるのを気長に待って頑張りましょう(*^_^*)

    • 3月15日
よりみち

一歳になる前ぐらいまで離乳食は拒否!オッパイだけでは栄養が足らずに痩せていき(>_<")

保育園の関係もあり断乳しました❗

そしたら、まぁよく食べる子になりましたよ✨

まだ、初めて数ヵ月。その子のペースでいいと思います(^-^)v

  • じゃりんこ*

    じゃりんこ*

    回答ありがとうございます!
    うちも痩せないように気をつけないと...
    まあゆっくりやっていこうと思います♩

    • 3月16日