![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳7ヶ月でトイトレを始めた方へのやり方相談です。周りの意見は2歳半で普通のパンツをはかせて失敗させると教えてくれると。どのようなやり方が効果的でしょうか?
1歳7ヶ月でトイトレをはじめました
トイトレ用のパッド、トレーニングパンツを用意して便座の取れるタイプのおまるを買いました。おしっこの間隔は3時間くらいで出ると教えてくれます。時間で座らせようかなと考えていたのですが周りの人からいきなり普通のパンツをはかせて失敗させると3日くらいで教えてくれるよと聞ききました。その子は2歳半くらいです。1歳7ヶ月くらいでトイトレをはじめた方どのようなやり方でやりましたか?教えて下さい。
- るる(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
去年の4月、一歳半からトイトレはじめました💡
初めは漏らされたくないな〜と思って、時間で誘ったり、布おむつに挑戦したり、6層トレパン買ったりもしてみましたが…
やっぱり自分からちっち‼️と言ってくれなきゃ進まないな〜と思い、途中からは、肌着のみや、布パンツで過ごすようにしました‼️
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
トイトレと思わず定期的にトイレに連れて行っています。起床後とか食後とか外出前後とか。
-
るる
それをトイトレと言うんじゃないでしょうか😳?
- 6月6日
-
りんご
おむつなし育児からの流れで外そうというよりは、生活の流れの中の1つなので、トイトレというほど気合入れてしていないんです。普段は普通におむつですし。
- 6月6日
-
るる
よくわからないのですが普段はオムツをしているのにオムツなし育児なのですか😳?
- 6月7日
-
りんご
おむつなし育児と言って新生児期とか早いうちから親が、子供の排尿のタイミングでおむつを外しておむつ以外に出すという方法でうちの娘はウンチがなかなかおむつでできない子だったので食後などわかるタイミングでトイレに座らせていました。なので頑張ってトイトレというほどではないのですが普段はおむつで今も決まった出るタイミングだけ座らせているだけです。
- 6月7日
-
るる
私が聞くにはその事自体がトイトレだなぁと思いますがそれがオムツなし育児なんですね〜〜!💦奥深いですね!
- 6月7日
るる
肌着のみにしたのはいつからですか?
あとおしっこ出る前に教えてくれるようになったのはいつくらいですか?
実は聞いたのが保育園の先生でやって見る価値あるかなと思っています✨
ママリ
5月以降暖かくなってからですね。
外出時はオムツにして、家にいるときだけ布パンツで過ごしていました!
6月にはちっち‼️と言える時もあったけど、、完璧ではなかったですかね…
7月、8月で家の中ではおしっこはほぼ完璧、11月にはうんちも言えるようになって外出先でもトイレでできるようになりました!
が…1月〜2月は冷えから頻尿気味になり、、
おしっこちびることが増え😰
振り出しに戻ったか🥶と焦りましたが、3月からはちびることもなくなり今は前後の着替えも1人で出来るようになって助かっています💡
ママリ
とにかく焦らない‼️叱らない‼️が鉄則だと思います!
掃除&洗濯はなかなか大変な時期もありましたが、、、
私は早めにオムツが取れて良かったなと思っています💡
るる
そうなんですね!
すごく参考になります☺️✨
失敗してお漏らししちゃった場合は即お風呂ですか??パズルマットを敷いているので腰が重いのですがはやく取れた方がやはり楽ですよね💦気長にやってみようと思います☺️
ママリ
そうですね…
うちの子は、比較的漏らした後ショックを受けて立ち止まってくれるタイプだったので〜
その場で即抱っこして、シャワー浴びさせていました!
パズルマットは…
染み込んだり、結局は下のフローリングや畳まで汚れて厄介なので😖
すぐに取り除いた方がいいと思います💦
あと、ラグマットなども。。。
私の性格的にも、3歳前で取れていない、幼稚園入園前となると更に焦っちゃうだろうな…と思い、去年の春夏でチャレンジしました‼️
私の周りの方は、今2歳半くらいから始めてる方も多いので、やはり焦らず気長に‼️がいいと思います✨
応援しています💡
るる
お返事遅くなってすみません💦
やはりシャワーですよね…!パズルマットはとりあえずリビング部分だけ撤去してみました✨気長にやってみたいと思います!ありがとうございました☺️