![ネコバス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がイヤイヤ期で食事を拒否。好きなものは食べるが、偏った食事に悩み、ハンバーグを常備。娘のわがままに悩む。
イヤイヤ期に入った娘。
せっかく用意したご飯も
イヤー!!!ってたべてくれないことが
ふえてきた…😥
それが日々重なっていく…
トイトレも順調やったのに
イヤー!!!
ご飯作ったのにたべてくれないのは
毎日のことなので
へこみます。腹立つ時もあります。
ハンバーグや、ミンチの丼とか
好きなものは食べるのですが
煮物、炒めもの、蒸し物たべてくれません…
偏った食べ方はさせたくないけど
たべてくれないなら
食べるものをあげるしかなくて
ハンバーグのストックを常にしてます…
これでいいのかな…
娘のわがままをきいていいのかな…
って悩みます…😣
- ネコバス
![詩羽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩羽
うちも決まったものしか食べてくれません💦
目新しいものは一切拒否😭
お野菜はほとんど食べないので
栄養絶対やばそうです😭
![ちまこーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちまこーい
急に食べたりしますよ😃
でも食べないのも出して1口は食べましょうしてます😃
食育の講座でおススメされました。
1口食べよう→嫌だ→じゃぁ小さくするから食べよう→半分のどっち食べる?(同じ大きさではなく少し差が出るように切る)子供が小さい方を選ぶので、小さいの頑張ってね。お母さん手伝って大きい方食べるよで、1口は苦手な物にチャレンジしてもらってます😃
嫌いでも食べた事がある味なら、幼稚園、小学校の給食の時に知ってる味だから食べようとチャレンジしやすくなるそうです😃
少しでも食べたら味は記憶されるので、味に慣れてきたらいつの間にか食べたとかも出てきておススメですと言われてました。
-
ネコバス
素晴らしいアドバイスをありがとうございます!!!
早速チャレンジしてみますね✋😃✨
ありがとうございます‼️- 6月7日
コメント