
妊娠中、親知らずが腫れて痛み、抗生剤を渡されたが、痛みは自然に治まった。歯医者でクリーニングを受け、口腔内トラブルに不安。先輩ママさんの経験を聞きたい。
妊娠中、生えかけの親知らずが腫れて痛くて歯医者に行き、そこまでの腫れではないので次腫れたら飲んでと抗生剤を渡され消毒して終わりました。結局、その後痛みは増強して抗生剤飲むか迷ったのですが飲まずに3、4日で痛み、腫れともに治りました。その後歯医者で再度クリーニングを受けました。
歯茎などの母体の炎症は妊婦に良くないということで、、とても不安になっていました。
もしもこの炎症で何かあったらどうしようとか考えてしまいます😂抗生剤飲んだ方が良かったのかななど、、。
妊娠中は口腔内のトラブルは起きやすいみたいですが、
同じように歯茎が腫れたりと炎症はあったけど無事に出産され、元気に成長されているかなど、先輩ママさんのお話が聞きたいです、、。
- るりこ(5歳9ヶ月)
コメント

ありす
私もちょこちょこ親知らずが痛くなります!
妊娠中でも飲める抗生剤があるので、それを出してもらっているなら気にせず飲んでました!
あとは、奥歯で磨きにくいので、うまく磨けてないと炎症が起きていたので、意識して磨くようにしたのと、小さめの歯ブラシで奥まで入るようにしたら炎症しても数日で自然に治るようになりました!

🫶
すみません妊娠中ではなかったですが
私もよく生えかけの親知らずが腫れて痛くなってましたが、生えかけは菌など入りやすく炎症しやすいみたいですね( ;ᯅ; )
私は焼いてもらってすぐよくなりました!
薬は特になかった気がしますが、妊娠中は焼いたりできないんですかね、、
抗生剤よりはいい気がしますが😳😳
-
るりこ
返事ありがとうございます😊
妊娠中は特に歯周病になりやすく注意が必要なんですよね😂
クリーニングだけで治ったので、出産後親知らず抜こうと思います😂- 6月5日

な
親知らずではないですが、奥歯の神経??がやられて治療しました!!
治療したほうがいいと言われたのが2本あり、痛かった1本しか治療出来なかったですが、娘は元気に生まれて育ってます😂
痛み止めは歯医者ではなく産婦人科でもらったものをのんでました!
-
るりこ
返事ありがとうございます😊
神経がやられるのは痛すぎますね😂
私は痛みどめ飲むほど痛みはしなかたったですが今後も気をつけます!- 6月5日

くう
こんばんは!
わたしは妊娠5ヶ月の頃親知らずが痛み、歯医者へ行き抜歯しました。
抗生剤と痛み止めを処方されました。
抗生剤は何日か毎日服用してくださいとのことだったので、産婦人科へ一応服用しても大丈夫な薬か確認し、歯医者から言われた期間服用してました。
痛み止めはカロナールという比較的妊婦でも安心して飲めるような薬でしたが痛みはさほどなかったため服用しませんでした。
その後は腫れも治り、完治しました。
赤ちゃんは明日から臨月に入るのですが重さも3000gを超え順調に育ってくれてるようです!
今現在腫れや痛みがなく、歯医者でも、経過が順調と言われたのなら大丈夫ではないでしょうか。
私も妊娠中風邪を引いたり、歯医者に通ったりといろいろ薬を処方され、赤ちゃんは大丈夫かなっておもったりもしましたが、検診で特になにも異常は見つからないし、元気元気!って思いながら生まれてくるのを楽しみにしてます!
-
るりこ
返事ありがとうございます😊
幸い、歯のクリーニングだけで炎症は治ったのですが産後に絶対全部の親知らず抜歯しようとおもいます。
先生が大丈夫というなら、全然飲んで大丈夫ですね。
お互いもう少しですね、頑張りましょう✨- 6月5日

ぽせ
歯周病菌があると早産リスクが高まるということですよね。
多分、今回のはただの歯肉炎です。清潔にしていれば治まると思うので心配ないですよ。
ただ、歯肉炎がひどくなると歯周病になります。
-
るりこ
返事ありがとうございます😊
早産とか、炎症は色々良くないみたいですね、、。
今回はクリーニングだけで治ったので良かったですが以後気をつけます。ありがとうございます😊- 6月5日

た
初めまして!
私も7ヶ月頃に右上奥の親知らず抜歯しました!
抜いた後も抗生剤飲んで、今臨月ですが
穴もほぼ塞がってますよ🤗
抗生剤は妊娠中でも飲めるみたいですが、
痛み止めはおススメしないみたいで
(妊婦でも飲めるカロナールってやつみたいですが)
痛くなったら電話下さいという感じでした!
担当の産婦人科医にもよると思いますが
わたしの担当の先生は痛いなら抜いてくださいっていう感じでした。
そして抜歯はしましたが
赤ちゃんは順調に育っていて
今月末出産予定です☺︎
回答になってないかもしれませんが
早く痛み良くなるといいですね。
-
るりこ
返事ありがとうございます😊
妊娠中に抜歯は大変ですね😂
順調でなによりです!
お互いもうすぐ出産頑張りましょう✨- 6月5日
るりこ
返信ありがとうございます😊
綺麗にブラッシングするのが一番妊婦の口腔ケアには良いですね✨