![めい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝る時間に泣くのは飲んで寝たいからだと思いますが、特におっぱいを求めている様子はないようです。授乳以外の寝かしつけ方法を試しても問題なさそうですか?離乳食はしっかり食べているようです。
寝る時間に寝室で一緒に横になると泣きます。
普段は飲んで寝ているため、
飲みながら寝たいから泣いてるのだと思うのですが、
泣いている時には特に近づいてくることはなく、
人の腕上をコロコロと転がりながら泣いているのみで
おっぱいを飲みたい仕草が特に見られません。
本人の中で飲んで寝るという習慣が
ついてしまっているため
飲んでるという風にも思えて…。
これは夜の寝かしつけ方法を授乳以外に変えても
問題なさそうでしょうか?
ちなみにですが
離乳食は毎食200近く食べます。
授乳は寝る前の1度だけなので、寝かしつけに授乳をやめると、断乳になります。
試しに昨日抱っこで30分ほど寝かしつけたら寝ました。
分かりにくい文章で申し訳ないです💦
- めい
コメント
![菜々](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
菜々
子供の中で
一緒に横になる=お乳もらえる
ってなってるかもですね_(:3」z)_
それかまだお母さんと遊びたいから
寝たくない!って思ってるのかも😂
めい
コメントありがとうございます⭐️
そうなのでしょうか💦
9時ごろに横になるんですが、本人の中ではまだ寝たくないのでしょうか💦
菜々
私の子もそんな感じの時あるので
そんな時は見守ってます笑
めい
その子のタイミングに合わせればいいですよね😄
ありがとうございます!