
5ヶ月の赤ちゃんがミルクをあまり飲まず、体重も減少している。助産師の提案通りに試しても飲まない。どうしたらいいか、いつになったら飲めるようになるのか悩んでいる。
完ミです5ヶ月になりました
今まで混合で、最近完ミに切り替えたんですが
ほんとにミルクを飲みません。
今日助産師さんに相談しに行って提案されたのが130㎖を三時間おきに飲ませろと。
試しにやってみたら90しかのまず、そこから4時間空いても100しか飲まないんです。体重も減っているしもう心配とイライラでどうにかなりそうです。ミルクも飲んでる途中でばしばし手で叩くので余計です。どうすればいいんですか。いつになったら飲めるの、もう5ヶ月なのになんでこんなに飲めないんでしょう。乳首やミルクは嫌がってる感じはないです。ただ遊び初めて要らないとされます。
- kao(生後7ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ぶーごん
完ミだからストレス
なくなるという発想はやめましょう!!!
私は生まれた時から
完ミですが
楽だなとは思ったことないですよ、、、!
夜は未だに3回も起きます😭
そりゃあお子さんもいきなり
毎回ミルクになって
多少はびっくりしてるかと思いますよ😔
完ミにして何日経ちますか?

(^^)
娘は保育園にいくので昼間ミルクにするために3月からミルクにした時は
ほんとに飲まなかったです!
3ヶ月たった今でも飲みむらが凄いです!最初ひどいときは20とかしか飲まなくてすごく心配しました😂
保育園に行ってからも飲まなくて体重が減りました(;_;)6.2キロと小粒ちゃんです😂
根気強くあげ続けていたらいまでは
多いと180のみます少ないと100とかです!
手で拒否されるときは手を握りながら飲ませたり眠そうな時にあげたりしてました!
-
kao
同じ方がいないと思っていたので心強いです😭😭
やはりいきなりミルクに帰ると飲まないんですね、、
夏になるし脱水気になるのにお腹すいてるのに飲まない時はほんと心配になるしで😭
うちの子はいままで母乳よりの混合だったときに体重かなり増えて7600とかだったんですが、これから減ると思うと怖いです😭😭- 6月4日
-
(^^)
いきなりだと飲まないし
おっぱいの張りもやばいと思ったので
徐々におっぱいあげる回数減らして
行ったんですけどやっぱり分かるみたいで全然飲んでくれませんでした😂
ほんとに熱くなると脱水がきになりますよね!ほんとに全然飲んでくれなかったら2時間とか間隔気にしないであげちゃってました!
娘は4ヶ月検診で5700だったんですけどこの間の身体測定で6200で2ヶ月で500しか増えてないですけど寝返りコロコロするしずり這いもするし今はもう四つん這いになります(^ω^)
元気であれば体重はあんまり気にしないようにしてます(*'ω'*)- 6月4日
-
kao
やっぱり分かっちゃうんですよね😭
2時間であげても大丈夫でした??わたしも2時間経ってから泣くこともあって我慢させてますが上げたいところなんです😣
確かに本人が元気ならそれでいいですよね☺️
私もそう考えるようにしてみます😣- 6月4日
-
(^^)
普通にあげてましたよ( ̄▽ ̄)
一回に飲める量がすくないから
回数多くして飲んだ量を増やして
ました!
逆にしっかり120飲んでも2時間半とかしか持たなかったらあげちゃってました😂- 6月5日

はじめてのママリ🔰
体重が減っていくのは心配ですね💦
でも700前後も飲めてる?のであれば問題ないと思うんです…(>_<)とっても心配されてるのにすみません。。
ただ、うちの息子は5か月位のとき400飲めてたかどうか…でした。
私も混合でしたが、どれくらい飲めてるかわからない母乳がストレスでミルクオンリーにしましたが、まぁ飲まない…😅
ノイローゼになりました。心配で心配でたまらず、1日息子のミルクのことを考えてました。
結果論なんですが、小児科医も問題ないという判断で、機嫌よく元気だったら大丈夫ですよ😊
-
kao
体重増えていると思いきや減ってたのでかなりショックでした、、
私もほぼ完母で、今思えば足りていたと分かったんですが、出ているのかわからない母乳を上げているのがストレスで、足りなさそうだからミルク足してものまいことも多く、赤ちゃんが可哀想になりミルクに思い切って変えたのに、逆に体重落ちてしまって、私のエゴで可哀想なことしてしまったなと毎日毎日考えてしまって。まだ母乳に戻ることは出来ると言われましたが、もうおっぱいはこりごりだとおもいつつ、ミルク飲まないしな、、みたいな😭
たとえば、オシッコの回数が5回でも、500飲んでいなくても、本人がご機嫌なら大丈夫ってことですか?😭
それで体重減っていても気にしない方がいいですかね😣😭- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
私もaoさんとよく似た感じで完ミになりました😭
ミルク足すのに飲まないの、すごくストレスですよね!
もういっそうミルクにしちゃえ!でミルクオンリーにするも、全然飲まなくて💔心折れました。
でもいま体重7キロもあるんですよね?😊
うちの息子も4ヶ月検診のとき、飲まないのに7400gもありました…
なので、保健師さんやドクターに飲まないのを相談しても全然取り合ってもらえず😢
体重維持できてるのは、私が頑張ってるからだよ!!助けて!と思ってました。
医師でないので、絶対大丈夫!なんて適当なこと言えないんですが、、
体重がどんどん減ってく、とかでなければ、大丈夫かと🙆♂
それこそ、一ヶ月で500g減るとかは病院で検査して貰う必要ありですが。
毎日のおしっこの色が濃くなくて、お肌もつやつやしていれば脱水でないだろうし、あまり飲まなくても、お母さんからみて赤ちゃんが機嫌良くしていれば、一時的なミルクストライキだと思います。
私も飲まない子で悩んだので、いまのつらいお気持ち、本当にわかります!
でもお母さんが気が滅入ってると赤ちゃん勘づきますし、私めっちゃ頑張ってるし!お腹空いたら泣いて知らせてよね!位の気の持ちようでいいと思いますよ💮😊
日本にいる限り、栄養失調で死にはしないわ、何とでもなる、無理になったらお医者さんに助けて貰おう~と思ってやってました😅- 6月4日
kao
完ミに変えたいって相談した時に、完ミの先輩みなさんが、ストレスないです!とかストレスフリーで育児楽しいです!とか言っておられたので、、😭
今日で一週間です😭
ぶーごん
全員が同じように行くわけじゃないですからね😭
もう少し様子見てもいいかもですね、、、!
離乳食は始めてますか???
kao
ですよね、、
分かってはいますがほんとに飲まなくて😭😭
軌道に乗ってる方が羨ましい、、😭
離乳食5ヶ月に入って始めてみたんですが、途中からのけぞり嫌がるので今お休みしています😭
ぶーごん
うちの子も4ヶ月ぐらいまでは
作った量の半分残して
体重も少なくて
保健師さんに定期的にきてもらってました、、、!
小児科も通いました!
ほんと離乳食始める頃に
やっと飲むようになって
夜も起きる回数減ってやっと!!って感じです😔
そうだったんですね!!!
少しお休みして
また食べてくれるようになれば
少しは変わりますよね、、、!
ミルクの粉変えてみたり
思いっきり間あけてみても
ダメそうですかね???😔
kao
そんなご苦労があったんですね😱😭
やはり今のまない時期なのかもしれないですね、、
ミルクの粉はほほえみあげてましたが、飲みが悪かったのでハイハイに変えてからよく飲むようになりました!が、また最近のみが悪くて😂
助産師さんの3時間おき130㎖するまえは泣いたらあげるようにしてて、間隔は4時間130~180のんでいいほうでした!が、4時間間隔なので700行かないことが多かったので見直しすることに、、😭