※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ルーテシア✰
子育て・グッズ

生後12日の娘が夜泣きで困っています。母乳は出ているが、ミルクを足すと寝てくれる。授乳後に吐いたこともあり、どう対処すればいいか迷っています。アドバイスをお願いします。

今、生後12日の娘なんですが、産後入院中は
授乳したら寝てくれてて、助産師さんから
母乳だけでいけるわ!と言われてました。
1回の授乳で大体60前後出てました。

昨日の朝から授乳しても寝なくなり、
日中から夜中までずっとぐずって寝ないので
ミルクを足したら朝まで寝てくれました😅

今日もまた同じような感じです。

おしっこも、うんちもしっかり出てます。

母乳の出はいい方で今片方5分ずつであげてて、
授乳後は泣かれたら抱っこして寝たら
布団に寝かせるんですがすぐ起きて泣きます😭

そういう時期ですかね?

夕方、前回の授乳から2時間半程経って
右を飲ませて反対にした所で大量に吐いたのもあり
どうしたらいいか分からなくなりました😢

アドバイス等あればお願いします😭

コメント

ままま

抱っこして寝てくれるなら、とりあえず次から抱っこしたままでいたらどうでしょう。

  • ルーテシア✰

    ルーテシア✰

    回答ありがとうございます。

    授乳後泣かれたらとりあえず
    ずっと抱っこしてみようと思います!

    • 6月4日
  • ままま

    ままま

    上のお子さんのお世話もまだ大変だと思いますけど頑張ってください!

    • 6月4日
  • ルーテシア✰

    ルーテシア✰


    ありがとうございます✨
    大変ですけど、頑張ります😊

    • 6月4日
おはな

入院中って助産師さんの助けもありでなんだかうまくいきますよね😂
私も退院してからこんなに大変なのかってくらいヒーヒーしてました😂
授乳で必ず寝るってこともないのではないでしょうか🤔?そのまま寝てくれることももちろんありますし、背中スイッチが発動する時もあるし…🤔そういや生後2週間くらいの時に背中スイッチで悩んでた覚えがあります😂😂なのでそういう時期かと☺️

私も母乳の出はよかったみたいですが、片方10分ずつあげててなんなら疲れて眠ってもらうまで吸わせてました笑
吐き戻しも生後1ヶ月くらいまではしょっちゅうでした💦💦

上のお子さんもいらっしゃるので大変かとは思いますが、まだ朝まで寝てくれるのを期待しない方がいいのではないでしょうか😂😂

  • ルーテシア✰

    ルーテシア✰

    回答ありがとうございます。

    入院中は楽すぎるぐらい順調でした😅

    そういう時期なんですかね。
    それが分かれば私自身の考え方も変わるので娘に対して少し楽に関われそうです。

    夕方飲ませすぎて吐いたのかなと思って、だからまた飲ませるのもどうなのかな…って色々と考えすぎました💧
    私も母乳の出はいいので、上の子の時に苦しくても泣くからと1ヶ月健診で言われたのでちょっとトラウマなんですよね。

    朝まで寝てくれるのは先の事と思ってますし、まだ朝まで寝てくれること期待した訳ではないです。

    • 6月4日